歴史意匠委員会活動報告.pptVIP

  1. 1、原创力文档(book118)网站文档一经付费(服务费),不意味着购买了该文档的版权,仅供个人/单位学习、研究之用,不得用于商业用途,未经授权,严禁复制、发行、汇编、翻译或者网络传播等,侵权必究。。
  2. 2、本站所有内容均由合作方或网友上传,本站不对文档的完整性、权威性及其观点立场正确性做任何保证或承诺!文档内容仅供研究参考,付费前请自行鉴别。如您付费,意味着您自己接受本站规则且自行承担风险,本站不退款、不进行额外附加服务;查看《如何避免下载的几个坑》。如果您已付费下载过本站文档,您可以点击 这里二次下载
  3. 3、如文档侵犯商业秘密、侵犯著作权、侵犯人身权等,请点击“版权申诉”(推荐),也可以打举报电话:400-050-0827(电话支持时间:9:00-18:30)。
  4. 4、该文档为VIP文档,如果想要下载,成为VIP会员后,下载免费。
  5. 5、成为VIP后,下载本文档将扣除1次下载权益。下载后,不支持退款、换文档。如有疑问请联系我们
  6. 6、成为VIP后,您将拥有八大权益,权益包括:VIP文档下载权益、阅读免打扰、文档格式转换、高级专利检索、专属身份标志、高级客服、多端互通、版权登记。
  7. 7、VIP文档为合作方或网友上传,每下载1次, 网站将根据用户上传文档的质量评分、类型等,对文档贡献者给予高额补贴、流量扶持。如果你也想贡献VIP文档。上传文档
查看更多
2005~2006年度 建築歴史?意匠委員会活動報告 建築歴史?意匠委員会の概要 建築歴史?意匠委員会 日本建築史小委員会 東洋建築史小委員会の概要 西洋建築史小委員会の概要 近代建築史小委員会 建築論?建築意匠小委員会 都市史小委員会 文化遺産災害対策小委員会 歴史的建築リスト整備活用小委員会 DOCOMOMO対応WG 建築アーカイブス小委員会 * 2007年3月20日 於:学術推進委員会 2007.3. 於:学術推進委員会 歴史意匠委員会報告 建築歴史?意匠本委員会 歴史的建造物保存制度WG DOCOMOMO対応WG アジア近代建築ネットワークWG 建築論?建築意匠事典WG 全国民家保存施設一覧作成WG 東洋建築史活動情報 データベース化WG 歴史的建築リスト整備活用小委員会 日本建築史小委員会 東洋建築史小委員会 西洋建築史小委員会 近代建築史小委員会 民家建築小委員会 都市史小委員会 建築論?建築意匠小委員会 文化遺産災害対策小委員会 批評と理論小委員会 日本建築史図集刊行WG 歴史的建造物 保存活用ガイド ライン検討 特別調査委員会 (協力) 建築アーカイブス小委員会 国立西洋美術館調査WG 委員長:吉田鋼市 1)歴史的建造物の保存?活用などに関する要望の素案作り   2005年度;3件、2006年度;4件   例;元町公園?旧元町小学校(東京?文京区)〔都市計画委員会と共同〕      国際文化会館再生事業(2004年度協力?2006年3月竣工)   2)幅広いテーマによる研究集会/研究成果の社会的還元/社会への提言   例;2006年大会(関東)研究協議会「10年経った登録文化財-文化継承のために       建築学会が果たすべき役割- 」     展覧会「建築家山田守展」〔建築博物館に協力〕     シンポ「三信ビルの存続に向けて」〔関東支部?日本建築家協会に協力〕     提言「我が国建築アーカイブス環境の整備」(協力、2005年?国交大臣へ要望) 最近の活動 1)社会性のあるテーマ設定による研究集会   例;2007年日本建築学会大会(九州)     研究協議会「建築における衰退の歴史」     PD「東アジアから日本の都市住宅(町家)を捉える」 2)調査研究成果の社会的還元   例;「歴史的建築総目録データベース」の活用 今後の活動 歴史的建造物の 保存再生 文化遺産を活用した 快適な居住環境創造 主査:藤井恵介 目的:日本建築史研究発展のため、情報の交換、  シンポジウムの開催を主たる目的とし、  歴史的建造物の保存に関するシンポジウムも行なう。 主査:上野邦一  委員:15名 目的:アジア各地の建築史研究並びに歴史遺構調査に関わって   いる研究者の交流と情報交換、研究成果の公開と共有などを   通じて、この分野の発展と向上に資すること。 主査: 西田雅嗣  委員:15名 目的と最近の活動: 1)若手研究者の育成?強化策について議論、検討。 2)新しい研究活動、研究領域の拡大、隣接研究分野との学際協力の可能性、および日本に  おける西洋建築史研究のありかたについて議論、研究。 3)学術的国際交流促進の方法について議論?検討。 4)『西洋建築史図集』のメンテナンスの一環として、「デジタルアーカイブ」と「西洋建築史用語集」  の作成の必要性と可能性について議論?検討。 ?新たな構成の「新訂版」作成の検討 主査:大場 修  委員15名 目的:伝統的民家?町家、歴史的町並に関する研究や保存修復  に関わり、学術的立場からこれらの課題を明らかにしつつ、   課題解決に相応しい具体的な諸事業に取り組むこと。 1)研究成果の公表 『日本の民家1?2』(日本民家スライド集)編集(建築学会発行) 『日本民家語彙集解』編集(日外アソシエーツ発行) 日韓民家シンポジウム開催(93/94/95/97年) 2)研究?保存修復情報の交換と共有化 『民家?町並みニュース』発行(1977年~?年刊、2006年No.29) 05年度大会PD「民家研究50年の軌跡と民家再生の課題」 1)『民家?町並みニュース』No.30の刊行 2)07年度大会PD「東アジアから日本の都市住宅(町家)を  捉える」開催 3)委員会HPの開設:民家研究?保存情報の積極的発信 4)民家研究史の総括と民家保存、再生など今日的諸課題に  対する啓蒙?啓発を目的とする著書の編集?発行 民家小委員会 最近の活動 今後の活動 『民家?町並みニュース』No.29表紙 (民家小委員会HP上で公開予定) 保存?再生の問題点と 今後のあり方を検討 1)近代建築の基礎データ収集と公表   例;『日本近代建築総覧』追補(『建築雑誌』連載)

文档评论(0)

maritime5 + 关注
实名认证
文档贡献者

该用户很懒,什么也没介绍

1亿VIP精品文档

相关文档