- 1、原创力文档(book118)网站文档一经付费(服务费),不意味着购买了该文档的版权,仅供个人/单位学习、研究之用,不得用于商业用途,未经授权,严禁复制、发行、汇编、翻译或者网络传播等,侵权必究。。
- 2、本站所有内容均由合作方或网友上传,本站不对文档的完整性、权威性及其观点立场正确性做任何保证或承诺!文档内容仅供研究参考,付费前请自行鉴别。如您付费,意味着您自己接受本站规则且自行承担风险,本站不退款、不进行额外附加服务;查看《如何避免下载的几个坑》。如果您已付费下载过本站文档,您可以点击 这里二次下载。
- 3、如文档侵犯商业秘密、侵犯著作权、侵犯人身权等,请点击“版权申诉”(推荐),也可以打举报电话:400-050-0827(电话支持时间:9:00-18:30)。
- 4、该文档为VIP文档,如果想要下载,成为VIP会员后,下载免费。
- 5、成为VIP后,下载本文档将扣除1次下载权益。下载后,不支持退款、换文档。如有疑问请联系我们。
- 6、成为VIP后,您将拥有八大权益,权益包括:VIP文档下载权益、阅读免打扰、文档格式转换、高级专利检索、专属身份标志、高级客服、多端互通、版权登记。
- 7、VIP文档为合作方或网友上传,每下载1次, 网站将根据用户上传文档的质量评分、类型等,对文档贡献者给予高额补贴、流量扶持。如果你也想贡献VIP文档。上传文档
查看更多
日语N1级新(详细)
~かたがた
名詞: + かたがた
「~かたがた」は「AかたがたB」の形をとり、同一主語文で使われ、同一時間帯のなかで「Aをする機会を使って、Bをする」並行動作を表します。丁寧な語感なので、手紙や公式の会話で多く使われます。
例:お願いかたがた、近況御報告まで。 敬具
「~がてら」
名詞: + がてら
動詞:[ます]形
~日常会話で 多く使われます。
「Aをしている時間を使って、Bをする」と言う意味を表す表現で、同一時間帯のなかで、主たる動作Aに並行して、従たる動作Bをすることを表現します。
どちらも動作Aが主で動作Bが従の関係にあります。
散歩かたがた(?がてら)、話しましょう。
「AついでにB」も似た意味を表しますが、Bは付け足しの行為で異なる時間帯の動作です
名詞: の + ついでに
動詞:原形/た形
例、あなた、洗濯の(ついでに/がてら)、お風呂の掃除もしておいてね。
散歩がてら(?かたがた/? のついでに)本屋に寄る。
散歩がてら(?かたがた/×のついでに)話をしよう
2、~ことから/*~ところから
動詞?形容詞:普通形<ナ形ーな> + ことから
ことからも
ところから
これらは根拠や理由を述べる「から」から生まれた表現です。
①判断の根拠や理由を表していて、文末では「~と考える/~とわかる」や「~らしい/~ようだ」がよく現れまます
例えば例文 足跡が大きいことから、どうやら犯人は男らしい。
②「百科事典?東洋のベニス…」と呼ばれるようになった由来を説明する文で、「~ところから」は使えません。これは「~ことから~と言われる/と呼ばれる」と文型として覚えた方がいいでしょう。
例文 彼の絵は独創性にあふれ、色彩感覚も豊かなことから、現代のピカソと呼ばれている。
*「~ことから」は「~という事実から」、「~ところから」は「~という状況?場面から(主として視覚判断)」という違いから生じています。
~ことだから/~こととて/~こともあって
名詞 : の + ことだから
動詞?形容詞:普通形<ナ形ーな> ことだし
こととて
こともあって
どれも原因?理由の表現で、「他でもない~<ひと?こと?もの>だから」とそれ自身が持っている固有の理由を取り上げることに特徴があります。「なにしろ/なにせ~(ことだ)から」と副詞と一緒に使うといいでしょう。
「~ことだから」は話し言葉で多く使われ、「~こととて」は手紙や書き言葉で多く使われると言う違いはありますが、なお、「~こともあって」は「~て」系の理由表現なので、文末で意志?推量表現が使えないという制約があります。
****いくら子供がやったこととて(×ことだから)、謝って済まないこともある。
3、「毎に」と「おきに」の違い
例えば「一週間毎に?一ヶ月毎に?一年毎に」は「毎週?毎月?毎年」の意味になりますし、「一週間おきに?一ヶ月おきに?一年おきに」は「隔週?隔月?隔年」の意味になります。
毎に :○● ○● ○● ○● 二駅毎にトイレがある
おきに:○○ ● ○○ ● ○○ 二駅おきにトイレがある
4、~が早いか
動詞:原形 + が早いか
「~が早いか」は「~すると、すぐ~」を意味します。「~が早いか」は動作の同時発生を強調する点に特徴がある。
しかし、自然現象や状態発生に使うと不自然になります。また、現実に起こった既定事実描写なので、後件で「~たい?~つもりだ?~だろう」などの意志?推量表現は使えません
家に帰るか帰らないうちに(?帰るが早いか)、雨が降りだした。
帰ったとたんに(×帰るが早いか)、涙が出てきた。
1.ベルが鳴るが早いか、彼は教室を飛び出した。(0)
2.彼女は卒業するが早いか、結婚してしまった。(0)
**同時発生を表す文型は多くあり、「~が早いか」、「~か~ない(かの)うちに/~か~ないかに」「~なり」、「~とたんに」や「~そばから」、「~や否や」などです。
~か~ない(かの)うちに/~か~ないかに既定事実なので、習慣を述べる場合以外は文末は完了形(「た」形)になります。
ホームに着くか着かないかに、発車のベルが鳴り出した。
この店のパンは、店頭に並ぶか並ばないかのうちに、飛ぶように売れていく。
##~なり ?
動詞:原形 + なり ?
動詞:た形 + なり
原形 + なり→「~すると、すぐ」を表しますこの「~なり」は同一主語文でしか使えない制約があります。
私が窓を開けるや否や(×なり)、虫が飛び込んできた。<
原创力文档


文档评论(0)