日语简单语法PPT.pptVIP

  1. 1、本文档共11页,可阅读全部内容。
  2. 2、原创力文档(book118)网站文档一经付费(服务费),不意味着购买了该文档的版权,仅供个人/单位学习、研究之用,不得用于商业用途,未经授权,严禁复制、发行、汇编、翻译或者网络传播等,侵权必究。
  3. 3、本站所有内容均由合作方或网友上传,本站不对文档的完整性、权威性及其观点立场正确性做任何保证或承诺!文档内容仅供研究参考,付费前请自行鉴别。如您付费,意味着您自己接受本站规则且自行承担风险,本站不退款、不进行额外附加服务;查看《如何避免下载的几个坑》。如果您已付费下载过本站文档,您可以点击 这里二次下载
  4. 4、如文档侵犯商业秘密、侵犯著作权、侵犯人身权等,请点击“版权申诉”(推荐),也可以打举报电话:400-050-0827(电话支持时间:9:00-18:30)。
  5. 5、该文档为VIP文档,如果想要下载,成为VIP会员后,下载免费。
  6. 6、成为VIP后,下载本文档将扣除1次下载权益。下载后,不支持退款、换文档。如有疑问请联系我们
  7. 7、成为VIP后,您将拥有八大权益,权益包括:VIP文档下载权益、阅读免打扰、文档格式转换、高级专利检索、专属身份标志、高级客服、多端互通、版权登记。
  8. 8、VIP文档为合作方或网友上传,每下载1次, 网站将根据用户上传文档的质量评分、类型等,对文档贡献者给予高额补贴、流量扶持。如果你也想贡献VIP文档。上传文档
查看更多
1 さえ| でさえ连… 「でさえ」可作为一个固定的提示性副词使用,相当于「でも」但语气更重。 例: A 平仮名さえ書けない。 连平假名都不会写。 B 温厚(おんこう)なあの人でさえ怒った。 就连温文尔雅的那个人也发怒了。 C 自分の名前さえ書けない。 甚至连自己的名字都不会写。 ;2 名詞| 形容詞連用形| 断定助動詞「で」+ さえあれば只要…就… *暗指只要满足某个条件就…。 例:A これさえあれば、ほかには何にも要りません。 只要有了这个,别的就什么也不需要了。 B 品物がよくさえあれば、どんどん売れる。 只要东西好,就能畅销。 ;3 名詞+ だらけ满,净,全 例:A 家中(いえじゅう)ゴミだらけだ。 家中满是垃圾。 B 間違いだらけの作??。 错误连篇的作文。 C 埃(ほこり)だらけだ。 净是灰尘。 D 怪我をして血だらけになった。 受了伤,浑身是血。;4 用言「‐て」形+ しょうがない| しようがない…得不得了;…得没办法 表达一种无奈、埋怨。 例:A 一人の生活は寂しくてしょうがない。 一个人的生活寂寞得不得了。 B うちのおふくろ、うるさくてしょうがない。 我老妈唠唠叨叨的,都快把人烦死了。 (おふくろ:是成年男子对外人提到自己母亲时所用的词,同时也可直接称呼。它带有一定的俚俗性,透出一种亲近感,根据场合,可以做“老妈”“老母亲”。) ; 5 ~ということだ A 据说… 接在简体句后面,表示传闻。这种表达方式直接引用某特定人物的话的感觉很强。 书面用语为「とのことだ」。 B 就是说…;意思是… =という意味だ 例: A 社長は今日ご出勤にはならないということです。 据说社长今天不上班。 B 石油の価格は近いうちにあがるとのことです。 据说石油价格近期会上涨。 C 指輪を返したのは、つまり私と結婚しないということだ。 把戒指还给我也就是说不想和我结婚。; 6 ~というものではない| ~というものでもない并不是…|也并不是… 例:A 仕事が大事だからといって、仕事さえしていればいいというものではない。 虽说工作重要,但也并不是只要做工作就好了。 B 親は頭がいいから、子供も必ず頭がいいというものではない。 并不是父母聪明,孩子也一定聪明。;7 体言+ なんて…什么的;…之类 表示出意外、轻视。 例:A 勉強なんていやだ。 我讨厌学习。 B 私は田中なんて学生は知りません。 我可不认识叫什么田中的学生。 C よく考えもしないで分からないなんていうのはいけないことだ。 不好好考虑一下就说什么不知道,这可不行!; 8 体言+ において| においては| においても| における在… 表示动作作用进行的场所、场合、范围。是书面用语,在口语中一般用「で」。 例:A それは日本社会においては、建前っていうものだよ。 那个在日本社会里称之为原则。 B 人生において友情ほど大切なものはなく。 人的一生中,再没有比友情更珍贵重要的东西了。; 9 ~にかかわらず不管…;不顾… 表示不受某种情况的约束。 一般接在“反义形容词/反义名词/「動詞+かどうか」/「体言+の+いかん」”的后面。 例:A 好むかどうかにかかわらず、やらなければならない。 无论喜欢与否,都必须干。 B 昼夜にかかわらず仕事を続けている。 无论白天还是黑夜都继续工作。; 10 体言+ にこたえる| にこたえて| にこたえ A 符合…;响应…;应… 表示不辜负某种希望要求或某种强烈的感受。 B 深感… 表示强烈的打击、影响、感应。 例:A 国民の期待に応える政策だ。 符合国民要求的政策。 B 招きに応えて出席する。 应邀出席。 C 寒さが体に応える。 严寒彻骨。;

文档评论(0)

wendan118 + 关注
实名认证
文档贡献者

该用户很懒,什么也没介绍

1亿VIP精品文档

相关文档