- 1、原创力文档(book118)网站文档一经付费(服务费),不意味着购买了该文档的版权,仅供个人/单位学习、研究之用,不得用于商业用途,未经授权,严禁复制、发行、汇编、翻译或者网络传播等,侵权必究。。
- 2、本站所有内容均由合作方或网友上传,本站不对文档的完整性、权威性及其观点立场正确性做任何保证或承诺!文档内容仅供研究参考,付费前请自行鉴别。如您付费,意味着您自己接受本站规则且自行承担风险,本站不退款、不进行额外附加服务;查看《如何避免下载的几个坑》。如果您已付费下载过本站文档,您可以点击 这里二次下载。
- 3、如文档侵犯商业秘密、侵犯著作权、侵犯人身权等,请点击“版权申诉”(推荐),也可以打举报电话:400-050-0827(电话支持时间:9:00-18:30)。
- 4、该文档为VIP文档,如果想要下载,成为VIP会员后,下载免费。
- 5、成为VIP后,下载本文档将扣除1次下载权益。下载后,不支持退款、换文档。如有疑问请联系我们。
- 6、成为VIP后,您将拥有八大权益,权益包括:VIP文档下载权益、阅读免打扰、文档格式转换、高级专利检索、专属身份标志、高级客服、多端互通、版权登记。
- 7、VIP文档为合作方或网友上传,每下载1次, 网站将根据用户上传文档的质量评分、类型等,对文档贡献者给予高额补贴、流量扶持。如果你也想贡献VIP文档。上传文档
查看更多
干等関当面対策
高温、干ばつ等に関する当面の対策
平成6年7月
企画推進課
生産流通課
畜産振興課
- 1 -
目次
(1)水稲 ‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐ 1
(2)野菜 ‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐ 1
(3)果樹 ‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐ 2
(4)花き ‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐ 3
(5)養蚕 ‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐ 3
(6)大豆 ‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐ 4
(7)茶 ‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐ 4
(8)葉たばこ ‐‐‐‐‐‐‐‐‐ 5
(9)牧草および飼料作物 ‐‐‐‐ 6
(10)塩害に対する注意事項 ‐‐ 7
(11)家畜の暑熱対策 ‐‐‐‐‐ 8
- 2 -
<水稲>
1、干ばつ対策のための配水
水稲は生育時期が分げつ後期に当たるものは比較的干ばつに強いが、幼穂形成期
~穂ばらみ期に当たるものは干ばつに最も弱いので十分配水するように心がける必
要がある。水系毎に話し合いを進め、水を有効に使い地域として干害の回避、軽減
を図る。
2、河口付近での河川水の利用について
河川水をポンプアップして利用する場合は、必ずECをチェックして塩害が生じ
ないように注意する。なお、測定方法、基準値等はページの「塩害に対する注意事
項」を参照。
3、白乾田への灌水
白乾田に急に灌水すると、土壌が酸素不足になって根腐れや、根部の機能障害を
起こすことがある。根に急激な変化を与えないような走り水を1~2回行ってから
灌水する。
4、病害虫防除
高温で干天が続くとカメムシ類の活動が活発となり、また畦畔等の雑草が枯死す
ると出穂した水田への飛来量が多くなる。また、高温により紋枯れ病の発生が懸念
されるので、基幹防除を徹底する。このほかに、穂枯れ常習発生地の日本晴等では
防除対策が必要である。
<野菜>
夏の干害は乾燥の他に高温と強光による被害が発生するので、水の確保、灌水、土
壌のマルチ、寒冷紗被覆による遮光等が有効である。被害は気象条件の他に移植後等
根張りの浅い時期根傷みや草勢衰弱を生じたもの、キャベツの球発育期、スイートコ
ーンでは出穂期前後1ヶ月間等発生しやすい時期があるので作物の生育状況も考慮し
て管理する。なお、高温時や草勢の衰弱したものは薬害が発生しやすいので、十分注
意する。
1、本圃の対策
・定植できない圃場でも降雨後直ちに播種・定植できるよう準備を終えておく。
・圃場内の雑草の刈り取り、敷きわら、野草等の敷き草、白黒ダブルマルチ、ハウ
スでは通路へのもみがら散布を行って土壌の乾燥と地温の上昇を防ぐ。
・灌水は朝夕の涼しい時刻に行う。量は少量ずつ灌水するより下層土まで浸透する
程度の量をまとめて行う。
・ハウスは出入り口等をできるだけ大きく開いて換気し、シルバー寒冷紗等を用い
て遮光する。
・トマト、ピーマンでは尻腐れ果が発生しやすくなるので硝酸石灰等の水溶液を散
布する。
・メロンでは茎葉が徒長して、葉の黄化等の障害が発生しやすくなるので畦にはわ
らを敷きポリマルチは裾をめくって高温を防ぐ。
・ハウスに定植する野菜(メロン、ピーマン、トマト等)はやや若苗を使用し、高
- 3 -
温による活着不良を防ぐ。
・播種、定植は土壌表面のみ湿っている場合があるので、十分な灌水と下層土の水
分状態を確認した後、夕方の涼しい時刻に実施する。
2、苗床の対策
・定植の遅れが予想されるセル苗は地床あるいはポリポットに移す。
・苗床は日中シルバー寒冷紗等で通風を妨げないように遮光する。
3、病害虫防除
・アブラムシ(モザイク病)、ハダニ、スリップス、軟腐病、うどんこ病等が発生
しやすくなるので早めに防除する。特に、ハダニは高密度になってからの防除は
効果があがりにくいので注意する。ハウス栽培のモザイク
原创力文档


文档评论(0)