- 1、原创力文档(book118)网站文档一经付费(服务费),不意味着购买了该文档的版权,仅供个人/单位学习、研究之用,不得用于商业用途,未经授权,严禁复制、发行、汇编、翻译或者网络传播等,侵权必究。。
- 2、本站所有内容均由合作方或网友上传,本站不对文档的完整性、权威性及其观点立场正确性做任何保证或承诺!文档内容仅供研究参考,付费前请自行鉴别。如您付费,意味着您自己接受本站规则且自行承担风险,本站不退款、不进行额外附加服务;查看《如何避免下载的几个坑》。如果您已付费下载过本站文档,您可以点击 这里二次下载。
- 3、如文档侵犯商业秘密、侵犯著作权、侵犯人身权等,请点击“版权申诉”(推荐),也可以打举报电话:400-050-0827(电话支持时间:9:00-18:30)。
- 4、该文档为VIP文档,如果想要下载,成为VIP会员后,下载免费。
- 5、成为VIP后,下载本文档将扣除1次下载权益。下载后,不支持退款、换文档。如有疑问请联系我们。
- 6、成为VIP后,您将拥有八大权益,权益包括:VIP文档下载权益、阅读免打扰、文档格式转换、高级专利检索、专属身份标志、高级客服、多端互通、版权登记。
- 7、VIP文档为合作方或网友上传,每下载1次, 网站将根据用户上传文档的质量评分、类型等,对文档贡献者给予高额补贴、流量扶持。如果你也想贡献VIP文档。上传文档
查看更多
平成23年度高知県公立高等学入学者選抜における学力検査の結果
平成23年度
高知県公立高等学校入学者選抜における
学力検査の結果分析
(補足資料)
?各教科におけるポイント
?????P1
?教科別学習指導のポイント
国 語?????P2
社 会?????P3
数 学?????P4
理 科?????P6
英 語?????P7
高知県教育委員会
各教科におけるポイント
*H23学力検査の結果分析より抜粋
国語
言葉に対する興味?関心を高めるとともに、それぞれの言葉の働きや言葉がもつ意味を正確に理解し、文や文章の中で的確に用いることができるようにしたい。また、多くの文章を読み、構成や展開を正確に把握するとともに、適切にその内容を表現する力を養いたい。そのためには、様々な種類の文章に接する機会を増やし、明確なねらいをもって学習活動に取り組みたい。
社会
地理的分野では、地球儀や地図帳を活用して日本及び世界の地域構成や自然環境を大観する学習や、既習の知識を生かして地図から地理的事象を読み解く学習を取り入れ、地理的見方?考え方ができるようにしたい。歴史的分野では、確実な知識の定着と、我が国の歴史を大きな流れの中でとらえ、各時代の社会の様子や特色が理解できるようにしたい。公民的分野では、身近な社会的事象に興味?関心をもち、既習の知識と現代社会を構成する諸事象とを関連付けながら正確に理解できるようにしたい。
また、分野を問わず、基礎的?基本的な知識を確実に身に付け、それをもとにして思考力や判断力を養い、適切に表現できるようにしたい。
数学
計算力を付けるために日頃から繰り返し問題を解き、活用できるようにしたい。また、言葉や数、式、図、
表、グラフなどの意味や相互の関連を理解し、筋道を立てて体系的に考えられるようにしたい。そのために、考え方や計算の過程を書くことを習慣付けたい。
学習習慣の定着と基礎的?基???的な数学の理解のために、高知県中学校単元テストを有効に活用したい。
理科
目的意識をもって観察、実験を行い、その結果をまとめたり発表したりして、科学的な見方や考え方を養
いたい。また、既習内容をもとに生徒が自ら考え、文章でわかりやすく表現することや、必要なデータを法則に当てはめて計算する場面を多くしたい。
今後も、自然の事物?現象についての基礎的?基本的事項をより確実に理解したい。
英語
日常の授業において、話したり、聞いたりするコミュニケーションの場面を多くもつことで、生徒が学習
した英語を繰り返し用い、初歩的な英語を身に付けたい。
語彙や動詞の用法、語順など、基礎的?基本的な事項を身に付けるために、1年生から音読や英語を書かせる活動に段階的、継続的に取り組みたい。そのためには、日々の授業と家庭学習を効果的に関連付けることが必要である。
教科書や副読本等を使い、一定の時間内でまとまった量の英文から要点を的確に読み取る力、聞き取る力を高めたい。
1
教科別学習指導のポイント
1
【国 語】
【全 体】
○ 教科書を基本として、中学校3年生までに学習した内容を活用できることが重要である。
【言語事項】
○ 漢字の「読み」については、新しい中学校学習指導要領の〔第3学年〕に示されている事項に基づき、
?第2学年までに学習した常用漢字に加え、その他の常用漢字の大体を読むこと?ができるように繰り返
し練習させる。
○ 社会生活に必要な語彙について理解させ、文章の中でも適切に使用させる場を設定する。
【「書くこと」「読むこと」】
○ 文章の構成や展開を正確に把握するとともに、適切に表現することに課題があることから、「書くこと」
「読むこと」の力を付けるためには、ねらいをしぼって、系統立てた学習を行わせることが大切である。
具体的に次のような学習活動を取り入れる。
1 語句の辞書的な意味を踏まえ、文脈の中での意味をとらえさせる。
2 接続詞や指示語のはたらきなどに注意し、文章全体においての一文一文を正確にとらえながら読み、書かれている内容や筆者の主張等を的確に把握するという手順を意識させる。
3 付けたい力を明確に示し、決められた時間に一定量の文章を読み、使用する語句や字数などの指定された条件の中で、本文中の言葉を用いて書くことができるよう、段階的に発展させる学習を繰り返し行わせる。
○ 古文については、「歴史的仮名遣い」など古文の学習に必要な用語を確実に理解させるとともに、注釈などを利用しながら文章全体の大意を把握し、作品の中心的な内容について考えたり、作品に表れたものの見方や考え方を理解したりする学習をさせ
原创力文档


文档评论(0)