- 1、原创力文档(book118)网站文档一经付费(服务费),不意味着购买了该文档的版权,仅供个人/单位学习、研究之用,不得用于商业用途,未经授权,严禁复制、发行、汇编、翻译或者网络传播等,侵权必究。。
- 2、本站所有内容均由合作方或网友上传,本站不对文档的完整性、权威性及其观点立场正确性做任何保证或承诺!文档内容仅供研究参考,付费前请自行鉴别。如您付费,意味着您自己接受本站规则且自行承担风险,本站不退款、不进行额外附加服务;查看《如何避免下载的几个坑》。如果您已付费下载过本站文档,您可以点击 这里二次下载。
- 3、如文档侵犯商业秘密、侵犯著作权、侵犯人身权等,请点击“版权申诉”(推荐),也可以打举报电话:400-050-0827(电话支持时间:9:00-18:30)。
- 4、该文档为VIP文档,如果想要下载,成为VIP会员后,下载免费。
- 5、成为VIP后,下载本文档将扣除1次下载权益。下载后,不支持退款、换文档。如有疑问请联系我们。
- 6、成为VIP后,您将拥有八大权益,权益包括:VIP文档下载权益、阅读免打扰、文档格式转换、高级专利检索、专属身份标志、高级客服、多端互通、版权登记。
- 7、VIP文档为合作方或网友上传,每下载1次, 网站将根据用户上传文档的质量评分、类型等,对文档贡献者给予高额补贴、流量扶持。如果你也想贡献VIP文档。上传文档
查看更多
浅议のに用法
浅议のに用法
【摘 要】 “のに”常见的用法主要有逆接,但当其接续动词的基本形时,用法与意义就发生了变化。本文试就“のに”的用法进行分析、归纳与总结,便于学习者更加深刻理解应用。
【关键词】 のに 预想 逆接 基本形
1. 谓语的限制
1.1文体
基本上接续简体形。形容动词与名词谓语的现在形为“だ”与“な”。
·ここにある/あった のに (ここにあります/ありました のに)
·面白い/面白かった のに (面白いです/面白かったです のに)
·雨なのに·暇なのに (雨ですのに·暇ですのに)
·雨だったのに·暇だったのに (雨でしたのに·暇でしたのに)
1.2语气
它比“~が”“~けれども”等从属度更强,限制更强。不可用“~だろう”的形式。不与表传闻的 “~そうだ”在一起使用,但可用与表状态的“~そうだ”连用。也可表达有义务、许可、希望等语气。
×予報によると雨が降るそうなのに、かさを持っていかなかった。
·手伝わなくてもいいのに、手伝ってくれた。
(虽然可以不帮,但还是帮了我。)
·見たいのに見せてくれない。
(想看。却不给我看。)
1.3时态
在时态上,从属节的现在形有时表示比主节的时间更靠后(将来)的事。状态性谓语表示同时,与“~が”等相同。
·いとこは大学に進学するのに、僕は浪人することが決まっていた。
(表兄考接着念书,而我选择做无业游民。)
·友だちが遊びに来るのに、部屋は散らかったままだった。
(朋友来玩,而家里却很乱。)
“進学する”与“遊びに来る”都是从主节的时间看“将来”。
2. “~のに”的含义
“AのにB”表示由确定的“A”没有引起常识性预想的事,却引起了意想不到的“B”。
“确定的事情”可用过去形“~た”或表示现在状态的谓语来表示。动作动词的现在形表示性质、习惯等。
从“常识性的预想”的角度来看。
·あの子は、いつも遊んでいるのに、成績がいい。
(那个孩子总是玩,但成绩不好。)
·私は、よく勉強したのに、テストの結果は悪かった。
“よく勉強した”的结果当然是“テストの結果はいい”,这是一般的常识,与第一个例句的相符。但若学习与考试无关,第一个例句就不成立了。
思考方式不同,表达则不同。例如,它还包括考试前的彻夜学习的极端情况。此方法与前一天晚上好好休息哪个更好呢。
·前の晩に徹夜して勉強したのに、テストの結果は悪かった。
(前一个晚上彻夜学习,考试结果还是不好。)
·前の晩はゆっくり寝たので、テストはよかった。
(由于前一个晚上睡得很好,考试结果很好。)
当然,我更喜欢后面的例句的方式。
·“雨が降っているのに、散歩に行くの?”(下雨了,还去散步吗?)“雨が降っているからいいんよ。しっとりして。”(下点雨更好,很静。)
“Aので/のにB”中的A与B的关系,按说话人的常识,若承认表“原因-結果”的因果关系就用“ので”,若是预想外的结果用“のに”。
“ので”与“のに”的对应是稍微复杂的例句。
·ちょうど面白くなって来たので、ここで止めるのは残念だ。
(刚刚到有趣的地方,所以停下来就很遗憾了。)
·ちょうど面白くなって来たのに、ここで止めるのは残念だ。
(正到有趣的地方却停了,很遗憾)
这种情况下,“ので”与“残念だ”相呼应,“のに”与“止める”相呼应。
下面的情况下,不与“ので”对应。
·お金があるのに暇がない。
(有钱却没时间。)
“お金があるので暇がある”不是“常識”。此外还存在“お金があり、暇があれば文句なし”这样的常识性思考方式。本例句以此为前提。“お金がある”,所以很有时间,但实际上 “暇がない”。这里的“が”可换为“のに”。用“が”表达上述例句时,则变为“お金はあるが、暇がない”
经常与副词“せっかく”一起使用。
·せっかくお金はあるのに、暇がない。
(好不容易有钱了,却没时间了。)
·せっかく見に来たのに、今日はちょうど休みだった。
(好不容易来看,却正好赶上休息。)
本来是“見に来た→見られるはずだ”,但是却带着“休みで見られない”的伦理。
·せっかくの連休なのに、車が故障しているなんて!
(好不容易到了连休,但车坏了。)
“が”与“けれども”的不同在于“常识的预想”这点上。因此,仅为两种对立事情的并列,用“のに”就很奇怪。
·雨は強く降っているが、風はない。
(雨很大,却没风。)
×雨は強く降っているのに、風はない。
下大雪并不一定要刮风。
·タンさんとリーさんは中国人ですが、マーさんはタイ人です。
(小安与小李都是中国人,但小马是泰国
原创力文档


文档评论(0)