1153福冈藩関系史料表题年月日作成者(差出人)宛名.docVIP

1153福冈藩関系史料表题年月日作成者(差出人)宛名.doc

  1. 1、原创力文档(book118)网站文档一经付费(服务费),不意味着购买了该文档的版权,仅供个人/单位学习、研究之用,不得用于商业用途,未经授权,严禁复制、发行、汇编、翻译或者网络传播等,侵权必究。。
  2. 2、本站所有内容均由合作方或网友上传,本站不对文档的完整性、权威性及其观点立场正确性做任何保证或承诺!文档内容仅供研究参考,付费前请自行鉴别。如您付费,意味着您自己接受本站规则且自行承担风险,本站不退款、不进行额外附加服务;查看《如何避免下载的几个坑》。如果您已付费下载过本站文档,您可以点击 这里二次下载
  3. 3、如文档侵犯商业秘密、侵犯著作权、侵犯人身权等,请点击“版权申诉”(推荐),也可以打举报电话:400-050-0827(电话支持时间:9:00-18:30)。
  4. 4、该文档为VIP文档,如果想要下载,成为VIP会员后,下载免费。
  5. 5、成为VIP后,下载本文档将扣除1次下载权益。下载后,不支持退款、换文档。如有疑问请联系我们
  6. 6、成为VIP后,您将拥有八大权益,权益包括:VIP文档下载权益、阅读免打扰、文档格式转换、高级专利检索、专属身份标志、高级客服、多端互通、版权登记。
  7. 7、VIP文档为合作方或网友上传,每下载1次, 网站将根据用户上传文档的质量评分、类型等,对文档贡献者给予高额补贴、流量扶持。如果你也想贡献VIP文档。上传文档
查看更多
1153 福岡藩関係史料 史料番号 表題 年 月 日 作成者 (差出人) 宛名 註記 形態 数量 備考 1 戊辰役大総督宮御警衛???舟橋駒ヶ峰 真□ 長帳綴 両役従軍人名簿?銃手人名簿?大総督宮 東下御行列附?布達雑纂 1 1 大御総督宮[  ]三条殿[  ] 〔明治2〕 大御総督宮御守衛人数、三条殿御守衛 長帳綴 人数 1 2 御軍事 舟橋?駒峯戦争一□ 惣人数名 長帳綴 元歳扣 1 3 惣軍御行列附 長帳綴 1 4 銃手名簿 表紙に「根本□□氏??罷受候分六綴之 長帳綴 内」とあり 1 5 覚 戦争功労者書上 長帳綴 1 御触状写 慶応4 5 1 根本源五左衛門 表紙に「根本源五左衛門相[  ]」とあり、 長帳綴 6 また後筆で「廿八年四月□□□□五左衛 門??□[ ]受□分」とあり 2 長崎表江おろしや船渡来急速御越座御 嘉永6丑 12~ 日雇頭あり 長帳 2~21一括 供ヨリ直ニ播磨殿一同滞崎記録 草稿 翌正月 3 1 崎陽日記 4 6 沢帰京 小横帳 ~5月5日(①~④ は綴) 3 2 出崎日記 〔明治2〕 1 12 小横帳 ~2月16日 3 3 覚 12 21 小横帳 3 4 出崎 覚 明治2 1 小横帳 4 長成公侯爵御授候ニ付明治十七年七月 明治17 7 長帳 廿二日臨時御祭典ニ付諸入費計算帳 5 操練手続 長帳 6 明治十七歳七月七日長成君侯爵御授候 明治17 7 長帳 ニ付同年七月廿二日臨時御祭典西川護 御代参ニ付諸入書 7 在住附属割 上座郡左右良 四千石 郡左近分他 長帳 8 〔友泉亭御滞座中認被下役人〕 文政11 5 小河専大夫 長帳 9 御礼式?諸役当役料 小横帳 10 覚書 請帳定?寺社御造営之定?御法事料定?遷 小横帳 宮料之定?寺社寄附などの定 11 黒田藩諸法令記録 文政7 礒部勝名写 「御法令并御添書(長政3ヶ条法令及び享 袖珍帳 保2年9月添書)」等82条 12 黒田藩御用船記録 文政8 礒部勝名写 「元文5年長崎御奉行立御船之櫓立并御 袖珍帳 船飾之事」等85ヶ条 13 日記 春夏 嘉永4 1~6 袖珍帳 14 安政二年夘十月二日地震後之聞見録 安政2 10 2 小書冊 15 倭流芝笠掛的 宝永2 3 三木□□子 騎射術心得 長綴 16 日記 天明2 4 鳳陽院(治之)遺髪送迎の日記 小書冊 17 覚書御書案 老中?京所司代?大坂城代他への書案 袖珍帳 18 〔黒田藩諸家系譜并武鑑〕 黒田(三奈木)?久野?野村等20家 小書冊 19 御目見并御料理頂戴之御次第 8 21 二之先右備之面々引揚、御領端守衛の 長帳 人数と交代に付御目見 20 〔軍備人数附〕 長帳 21 日記 〔明治4〕 正月 14 黒田家家扶日記カ 長帳 ~8月 22 帰郷日記 嘉永4 5 江戸より中仙道経由の大坂迄 小横帳 22~38まで一括 1 1153 福岡藩関係史料 史料番号 表題 年 月 日 作成者 (差出人) 宛名 註記 形態 数量 備考 23 諸覚 「御日掛御出臨時御出財之口々」 長帳 24 1 斉清公御入寺御行列附 嘉永4亥 3 2 乾龍院(天真寺葬)の入寺行列附 長帳 (嘉永4年4月25 日、真藤氏写) (①~②は綴) 24 2 乾龍院様為納経龍光院下向之次第并御 嘉永4亥 3 長帳 仕向御次第書写 25 大隊編制ニ付在住所割替覚 黒崎?大隈?市ノ瀬?若宮河内?猪野?薦野 長帳 他 26 上京日誌 元治2乙丑 2 倉八権九郎正隣楓蔭陳 同行者 浅香一索?筑紫衛?早川養敬?戸 小横帳 人 川佐五左衛門、京の公務終了後帰国まで 27 (後筆)「斉溥公」少将様御廻村御供宛草 嘉永6 11 小川主計方取次日記、底井野滞座 長帳 28 旅費遣出「雑」(後筆)覚「并日記」(後筆) 明治5 正月 「大坂乗舟後出財覚」他、東京詰方に係 長帳 わる上府日記を含む 29 1 「継高公」御系 四番 継高の子息略系 小横帳 (①~②は綴) 29 2 〔覚書〕 佐々木秀定の名の吟味他、諸系譜記事の 長帳 阻誤に対する意見書 30 覚 子3 吉岡久之丞?桐山十左 井手勘七他についての風説言上覚 長帳 衛門 31 記 嘉永7 深見平治郎 嘉永7年5月16日より慶応2年5月29日まで 長帳 ~慶応2 の石火矢鋳立数覚 32 原田弥左衛門所蔵 井上道栢書翰之写 〔天保14〕 〔3月〕 〔下旬〕 〔高井知定写〕 長帳 33 〔行軍列〕 先陣加藤能登守 袖珍帳 34 〔福岡藩兵法者履歴〕 (長野誠) 長帳 前欠 35 御着城御次第書 4 4 4月7日着城(3月2日江戸発駕) 袖珍帳 35~38まで一括 36 覚書 6 26 (倉八権九郎) 6月26日御隠宅様附御納戸仰付られたあ 袖珍帳 と

文档评论(0)

137****0427 + 关注
实名认证
文档贡献者

该用户很懒,什么也没介绍

1亿VIP精品文档

相关文档