健康管理について - jica.go.jp.docVIP

  1. 1、原创力文档(book118)网站文档一经付费(服务费),不意味着购买了该文档的版权,仅供个人/单位学习、研究之用,不得用于商业用途,未经授权,严禁复制、发行、汇编、翻译或者网络传播等,侵权必究。。
  2. 2、本站所有内容均由合作方或网友上传,本站不对文档的完整性、权威性及其观点立场正确性做任何保证或承诺!文档内容仅供研究参考,付费前请自行鉴别。如您付费,意味着您自己接受本站规则且自行承担风险,本站不退款、不进行额外附加服务;查看《如何避免下载的几个坑》。如果您已付费下载过本站文档,您可以点击 这里二次下载
  3. 3、如文档侵犯商业秘密、侵犯著作权、侵犯人身权等,请点击“版权申诉”(推荐),也可以打举报电话:400-050-0827(电话支持时间:9:00-18:30)。
  4. 4、该文档为VIP文档,如果想要下载,成为VIP会员后,下载免费。
  5. 5、成为VIP后,下载本文档将扣除1次下载权益。下载后,不支持退款、换文档。如有疑问请联系我们
  6. 6、成为VIP后,您将拥有八大权益,权益包括:VIP文档下载权益、阅读免打扰、文档格式转换、高级专利检索、专属身份标志、高级客服、多端互通、版权登记。
  7. 7、VIP文档为合作方或网友上传,每下载1次, 网站将根据用户上传文档的质量评分、类型等,对文档贡献者给予高额补贴、流量扶持。如果你也想贡献VIP文档。上传文档
查看更多
健康管理について - jica.go.jp.doc

健康管理について 予防接種について 訓練開始1週間後から、3種類の予防接種(破傷風?A型肝炎?B型肝炎)を毎週実施します。また、派遣国の流行状況に応じて、該当国派遣者のみに実施する予防接種(狂犬病?日本脳炎?ポリオ?髄膜炎菌ワクチン)があります。予防接種は2種類以上のワクチンを同時に接種する週もあります。 予防接種については、入所後、詳細を説明しますが、下記の予防接種については、事前に接種をしてください。 黄熱予防接種について 黄熱予防接種後の4週間は、他の予防接種を実施できません。以下の該当国に派遣される方は、【2016年9月7日(水)】までに黄熱予防接種を済ませてください。下記に記載のある国について、黄熱病の流行状況によっては、入国者全員に予防接種証明書の提示を求めるなど、突然に国の方針が変わる事がありますので、必ず接種を完了してください。 ■黄熱予防接種証明要求国(黄熱予防接種:必須) アフリカ:ウガンダ、ガーナ、ガボン、カメルーン、ニジェール、ブルキナファソ、ベナン、ルワンダ、マリ ※ウガンダは2016年6月より黄熱予防接種証明要求国となりました。 ■黄熱感染の可能性のある国(黄熱予防接種:推奨) アフリカ:エチオピア、ケニア、スーダン、セネガル、タンザニア、 中南米 :アルゼンチン、エクアドル、ガイアナ、コロンビア、パナマ、パラグアイ、ブラジル、ベネズエラ、ペルー、ボリビア 関東圏では、検疫所以外に、財団法人 日本検疫衛生協会(東京?横浜)の診療所でも黄熱予防接種を受けることができますので、早めに予約可否を確認してください。 (参考)FORTH 厚生労働省検疫所 「黄熱ワクチン接種機関一覧」 http://www.forth.go.jp/useful/yellowfever.html 財団法人 日本検疫衛生協会ホームページ http://www.kenekieisei.or.jp/project_01.html   予防接種および健康に関する問診票について 訓練期間および派遣中の予防接種や健康管理を行う上で必要な内容です。 日本脳炎?ポリオ(急性灰白髄炎)?麻しん予防接種は乳幼児期に実施されるため、母子手帳等で必ず確認してください。乳幼児期の予防接種実施の有無により、訓練所での予防接種回数に影響します。 2016年9月9日(金)必着で提出してください。 訓練中の健康管理について 訓練所周辺は受診できる医療機関や移動手段が限られています。訓練期間中に病気や怪我をした場合、最寄りの医療機関を受診することはできますが、時間的にも金銭的にもご本人の負担が大きくなりますので、体調を整えて入所できるよう心がけてください。 <入所にあたり特に注意していただきたいこと> 以前から気になる症状がある場合、入所前に病院受診をして、異常がないか確認してください。また、結果についてはJICA健康管理課選考班に報告してください。 訓練中や任国に赴任した直後に歯科受診をする方が増えていますので、入所前に歯科検診を受ける等、各自口腔ケアに努めてください。 内服薬や常備薬がある方は持参してください。なお、集団生活にあたり、風邪 の予防としてマスク等の準備をしてください。 体温計を持参してください。(体調管理、予防接種時の検温で使用するため) 女性は婦人体温計との併用可能です。 訓練開始前に怪我や病気により治療を行った場合や、選考時に申告しなかった怪我や病気の既往症については、「新規傷病発生報告書」に必要事項を記載し、必ず事前に「JICA 健康管理課(TEL:03-5226-6425/6402/FAX:03-5226-6314)」に連絡してください。 *新規傷病発生報告書 下記アドレスのPDFを保存してご使用くださいhttp://www.jica.go.jp/volunteer/qualifier/qa/pdf/shoubyohokoku.pdf 基礎体温測定について(女性のみ) 合格通知(JOCV)に同封した資料「基礎体温の測定について」をよく読んで、正しく測定してください。測定記録表は別添「基礎体温表」を使用してください。 また、提出は義務付けませんが、訓練期間中に継続して測定できるよう、婦人体温計や基礎体温表を忘れずに持参してください。 以上 【別紙】 ●予防接種および健康に関する問診票 ●基礎体温表

文档评论(0)

2105194781 + 关注
实名认证
文档贡献者

该用户很懒,什么也没介绍

1亿VIP精品文档

相关文档