当施設作成版-RI管理室ホーム-東京大学.ppt

  1. 1、原创力文档(book118)网站文档一经付费(服务费),不意味着购买了该文档的版权,仅供个人/单位学习、研究之用,不得用于商业用途,未经授权,严禁复制、发行、汇编、翻译或者网络传播等,侵权必究。。
  2. 2、本站所有内容均由合作方或网友上传,本站不对文档的完整性、权威性及其观点立场正确性做任何保证或承诺!文档内容仅供研究参考,付费前请自行鉴别。如您付费,意味着您自己接受本站规则且自行承担风险,本站不退款、不进行额外附加服务;查看《如何避免下载的几个坑》。如果您已付费下载过本站文档,您可以点击 这里二次下载
  3. 3、如文档侵犯商业秘密、侵犯著作权、侵犯人身权等,请点击“版权申诉”(推荐),也可以打举报电话:400-050-0827(电话支持时间:9:00-18:30)。
查看更多
ベータ 線の最大エネルギー(MeV) 測定条件: 線源 10cm x 10cm から 0.5 cm 1.711 32P 14C 137Cs U3O8 GM管のベータ線に対する計数効率 計数効率(%) 廃棄物の管理と搬出(研究室毎に廃棄できる人を指定) 実験室で分別(①核種別?②可燃?不燃?難燃) 廃棄物の発生 端末機に必要事項を入力 廃棄物担当者が廃棄物保管庫において 研究室ごとの容器(インナー)へ廃棄物を入れる (廃棄物担当者) インナーの廃棄物をRI管理室のスタッフとともにドラム缶へ封入する。 放射性固体廃棄物 3種類に分別する 紙、布、木片 ゴム?ポリ手袋、ポリ容器、ポリ注射筒 ガラス、金属、シリコンゴム、注射針、テフロン、塩ビ製品 可燃物 難燃物 不燃物 貯蔵用ドラム缶に集める収納限度は40 MBq ?ポリ袋を包み搬出する ? ポリ袋を入れた容器に捨てる 内容物の表示 針やパスツールピペットは缶等に入れてから袋に入れること!!! ※アルミ蒸着などで金属光沢を持つプラスチックは不燃物に入れてください。 有機液体廃液 有機廃液用ドラム缶 基本的に、液シンのカクテルのみ ある程度の量までは、 各自瓶に保管しておく 廃棄物担当者 無機廃液のつくり方 pHの測定 分別してポリ袋に入れる 廃液の基準   pH 2?7に調整   固形物がないこと 空容器 バットを敷く シールを貼る 不適切な廃棄物の例 液体はNG!乾燥させて捨ててください。 有機溶媒が袋につくと袋が破れて汚染が広がるため、有機溶媒と紛らわしい溶液が含まれている廃棄物は引き取りを拒否されます。 東京大学農学部放射性同位元素施設 RI廃棄物収集方法 2011/10/07作成 【手順の概要】 ?すべての廃棄物は、RI管理室スタッフによって種別?線量等を確認した後、ドラム缶に収納する。 【可燃?不燃?難燃】 ?ゴミを入れる袋には、分別名(可燃、不燃、難燃など)、研究室名、排出者名、日時、核種とBqを記載したシールを貼り付ける。核種を混ぜてはならない。 ?ゴミが入った袋はドラム缶の半分のサイズに合わせたインナーポリ容器(インナー)に仮収納する。 ?インナーは研究室ごとに専用とする。 ?インナーは廃棄物保管庫に収納する。 ?廃棄物保管庫へは各研究室の廃棄物担当者2名のみ入室可能とし、廃棄物をインナーへ入れる作業に従事できる。 ?廃棄物担当者は年に1回RI管理室スタッフの講習を受ける必要がある。 ?インナーのゴミは、廃棄物担当者とRI管理室スタッフによって袋単位で表示および線量の確認を行ったのち、ドラム缶へ収納する。 【無機廃液?有機廃液】 ?研究室ごとに、瓶等に仮に保管する。核種を混ぜてはならない。 ?廃棄物担当者とRI管理室スタッフによって線量や種別の確認を行ったのち、ドラム缶へ収納する。 ?無機廃液から有機溶媒の臭いがしないことなど確認する。 ?廃棄の際は、研究室名、排出者名、日時、核種とBqを記載した用紙を提出する。 廃棄物の収集についてご協力をお願いいたします。 農学部 X線の管理体制 研究用エックス線装置等の管理に関する部局組織 1)部局管理責任者   放射線安全管理委員会委員長:浅見忠男 妹尾 啓史 ? 2)部局実務責任者  X線:田野井慶太朗 ? 電顕実務担当者:木村 聡 ? 3)部局窓口担当者 河原 博之 X線を農学部で使用するには… 登録申請 全学講習会 部局講習会 装置教育 再教育 被ばく管理 放射線健診 ガラスバッジ X線発生装置の種類 によっては、大幅に免除される項目があります。 X-AもしくはX-Bの装置 X線を農学部で使用するには… 1.登録申請 2.全学講習会 3.部局講習会 4.装置教育 5.再教育 6.被ばく管理 7.放射線健診   (使用前?定期) 8.ガラスバッジ X-A、X-B装置のみ使用の場合 X-Dの装置使用の場合 今までと同様に1~8が必要 5~8は免除 装置の種類によっては、免除 される項目があります。 登録申請 登録申請はこれまで通り、同じ書式で実施します。 X-D装置を使用する人はこれまでと同様です。登録はアイソトープ総合センターで管理されます。 X-A、X-B装置のみを使用する人の申請方法  (用紙や書き方)はおおよそ同様です。登録は環境安全本部で管理されます。 講習会?教育 X線使用のためには教育を3つ受ける必要がある。 全学講習会(X線コース or RIXコース) 部局講習会(本講習会) 装置教育(各装置に関する教育) 再教育は、X-Dのみ必要です。X-A,X-Bのみ  使用する人は再教育の必要がありません。 被ばく管理?放射線健診?ガラスバッジ 健康管理に関する項目は、

文档评论(0)

170****0532 + 关注
实名认证
内容提供者

该用户很懒,什么也没介绍

版权声明书
用户编号:8015033021000003

1亿VIP精品文档

相关文档