网站大量收购闲置独家精品文档,联系QQ:2885784924

中国纪行言叶.ppt

  1. 1、本文档共17页,可阅读全部内容。
  2. 2、原创力文档(book118)网站文档一经付费(服务费),不意味着购买了该文档的版权,仅供个人/单位学习、研究之用,不得用于商业用途,未经授权,严禁复制、发行、汇编、翻译或者网络传播等,侵权必究。
  3. 3、本站所有内容均由合作方或网友上传,本站不对文档的完整性、权威性及其观点立场正确性做任何保证或承诺!文档内容仅供研究参考,付费前请自行鉴别。如您付费,意味着您自己接受本站规则且自行承担风险,本站不退款、不进行额外附加服务;查看《如何避免下载的几个坑》。如果您已付费下载过本站文档,您可以点击 这里二次下载
  4. 4、如文档侵犯商业秘密、侵犯著作权、侵犯人身权等,请点击“版权申诉”(推荐),也可以打举报电话:400-050-0827(电话支持时间:9:00-18:30)。
查看更多
中国纪行言叶

中国紀行 言葉 * * * * ユニット2 読解文 Step 1       作者 Step 2    Step3   読解文 目次 単語、文法 Step 1 作者 俵万智(たわら-まち) 1962(昭和37)年大阪府生まれ。歌人。早稲田大学第一文学部卒業。学生時代に、佐佐木幸綱氏の影響を受け、短歌を始める。1986年に角川短歌賞、1988年に現代歌人協会賞を受賞。『サラダ記念日』『プーさんの鼻』『考える短歌』など、歌集?著書多数。 「この味が???????????????????????? いいね」と君が???????????????????? 言ったから?????????????????????????? 七月六日は????? サラダ記念日???????????????????????? (『サラダ記念日』) Step 2 単語、文法 用いる:使用、采用、任用、录用、采纳 作り上げる:表示动作的完了 ·用いる和使う的比较: (1)使用物品时无区别 (2)表使用人力时 人を用いる 任用、尊重对方能力           人を使う  当作劳力使用时 (3)消耗掉用 使う (4)用いる 书面语  使う 口语 しあげる 書き上げる 編み上げる 読み上げる 重み:重量,分量,重要性 形容词变名词 み和さ的区别   い形容詞(形容詞、Ⅰ类形容词)需要将词尾的い去掉,才能接「さ」和「み」,然后才能转换成名词。 例:長い ——長さ   楽しい——楽しみ   な形容詞(形容動詞、Ⅱ类形容词)只需在词干后面接「さ」和「み」,就能转换成名词。 例:親切——親切さ  真剣——真剣み 但是,当同样一个形容接上「さ」和「み」的时候,又有什么区别呢?现在就这个问题跟大家探讨一下。 例: 深さー深み 重さー重み的区别是什么呢?什么时候用「さ」,什么时候用「み」呢? 例:海の深さはどうやって測りますか? あの人は深みのある人物ですね。 この小包の重さは? 人生の重みを感じる 参考答案如下: 「さ」是客观地捕获、抓住该事物的性质、状态、程度,如「深さ」是测量出来的;「み」是主观地感受到该事物的性质、状态、程度,如「深み」是感觉出来的。「重さ」指物体的重量,「重み」指沉重、重要的感觉。 気が荒い(あらい) / 脾气暴 気がいい / 心眼好、性格好 気が多い / 见异思迁、不定性、易变 気が重い / 心情郁闷 気が小さい / 气量小、胆小 気が强い / 要强、好胜 気が长い / 慢性子 気が早い / 性子急 気が短い / 性子急 気が弱い / 性格懦弱 気が合う / 合得来、情投意合 気が変わる / 改变主意 気が狂う(くるう) / 发疯 気が沈む(しずむ) / 精神不振、郁闷 気が済む / 安心、心中得到安慰、心安理得 気がする / 感觉 気が散る(ちる) / 心不在焉、分心、精神涣散 「気」词组的补充 気がつく / 注意到、察觉到 気が抜ける(ぬける) / 泄气、无精打采、松劲 気が晴れる(はれる) / 心情舒畅 気が向く(むく) / 愿意、高兴 気が休まる(やすまる) / 放宽心、放心 気が远くなる(とおくなる) / 晕过去、神志不清 気が重い(おもい) / 心情沉重 気に入る(いる) / 称心如意、看中 気にかかる / 挂心、放心不下 気に障る(さわる) / 令人不高兴、令人生气 気にする / 介意、把…放在心上 気に留める(とめる) / 介意、放在心上、留意、留心 気になる / 成了心事、挂在心上 気を失う(うしなう) / 不省人事、装死 気を落とす / 泄气、灰心 気を使う / 留心、费神 気をつける / 注意、留神、加小心 気を取り直す / 重新振作起精神、恢复情绪 1.~ものだ <回顾;感叹> (接「Vた」) ①一般的性质,真理 ②回顾过去的某一习惯或经常做的事 ③表吃惊,感叹 ·おばあさんは昔よくこういったものだ。 ·新入社員の時、よく部長と飲み行ったものだ。 ·よくあんなに速く走れるものだ。 2. Nをもって <手段,方式> ①一般用于文章中或会议等正式场合,表达方式较生硬。 ②不能用于具体的材料,工具。 ③~をもってすれば、~をもってしても ·最新技術をもってすれば、その計画は十分事実可能である。 ·現代の科学を持ってしても解明できないことがたくさんある。 ·試験の結果、書面をもってお知らせいたします。 3.  N/Vがちだ<容易出现的状况> 一般用于消极的情况。 ·普段、私たちは家族や周囲の方々への感謝の気持ちを忘れがちだ。 ·これは老人にありがちな病気です

文档评论(0)

yaocen + 关注
实名认证
内容提供者

该用户很懒,什么也没介绍

1亿VIP精品文档

相关文档