汉方基础理论~弁证论治~.ppt

  1. 1、本文档共27页,可阅读全部内容。
  2. 2、原创力文档(book118)网站文档一经付费(服务费),不意味着购买了该文档的版权,仅供个人/单位学习、研究之用,不得用于商业用途,未经授权,严禁复制、发行、汇编、翻译或者网络传播等,侵权必究。
  3. 3、本站所有内容均由合作方或网友上传,本站不对文档的完整性、权威性及其观点立场正确性做任何保证或承诺!文档内容仅供研究参考,付费前请自行鉴别。如您付费,意味着您自己接受本站规则且自行承担风险,本站不退款、不进行额外附加服务;查看《如何避免下载的几个坑》。如果您已付费下载过本站文档,您可以点击 这里二次下载
  4. 4、如文档侵犯商业秘密、侵犯著作权、侵犯人身权等,请点击“版权申诉”(推荐),也可以打举报电话:400-050-0827(电话支持时间:9:00-18:30)。
查看更多
方基理弁治鹿大学方医学研究会弁治概要弁治弁四望切把握病切方法分析治弁基治理法方弁多岐八血腑六血三焦点病分析相互完序八弁出点八弁病状大捉病外感病弁内病弁方八弁分析床所本分虚表寒八弁表表病部位病区表体表面近浅部位皮毛腠理深部位腑血半表半表近部位八弁寒寒体冷寒患者寒暖好寒邪寒虚虚寒分患者暑冷好虚分寒寒同真寒真寒八弁虚病病邪正起外邪侵入体内病理物原因虚正血津液精不足八弁症状疾患分寒虚表合的判断考考内病弁体内部常病因病邪弁血津液弁腑弁病因病邪弁病邪外邪病理物食称病邪症状分析邪特有症状病因病邪弁外邪内因外邪

漢方基礎理論 ~弁証論治~ 鹿児島大学漢方医学研究会 ?弁証論治?の概要 “弁証” + “論治” 弁証 四診(望?聞?問?切)によって把握した病態を 適切な方法で分析すること 論治 弁証に基づいて治療すること ?理?法?方?薬?のステージ 弁証の種類は多岐にわたる 八綱?気血?臓腑?経絡?六経?衛気営血?三焦…などがある 異なる視点から病証を分析するもの 相互補完する関係にある とはいえ順序はある 八綱弁証が出発点 八綱弁証によって病状を大きく捉える 詳しい病態を外感病弁証、または内傷病弁証(あるいは両方)で検証していく 八綱弁証による分析 臨床所見を4本の軸から分類 虚実 表裏 寒熱 陰陽 八綱弁証(1) – 表裏 表裏 - 病変部位と病勢を区別する 表 – 体表面に近い浅い部位(皮毛?腠理など) 裏 – 深い部位(臓腑?血脈など) ☆?半表半裏?は裏のうちで表に近い部位 八綱弁証(2) – 寒熱 寒熱 – 体の熱い/冷たいではない 寒証 – 患者が寒がり、暖まるのを好む 寒邪の実(実寒)と陽気の虚(虚寒)に細分 熱証 – 患者が暑がり、冷えるのを好む 実熱と虚熱に細分 寒熱錯雑 – 寒と熱が同時にみられる 真寒仮熱?真熱仮寒 八綱弁証(3) – 虚実 病気は病邪が正気より勝ると起こる 実証 - 外邪の侵入や体内の病理産物が原因 虚証 – 正気(気血津液?陽気?精)などの不足 八綱弁証(4) – 陰陽 すべての症状?疾患は陰陽に分けられる 裏?寒?虚 – 陰証 表?熱?実 – 陽証 これらの総合的判断とする考えや、General Appearanceとする考えがある 内傷病弁証 体の内部にどんな異常があるかを検討 病因病邪弁証 気血津液弁証 臓腑弁証 病因病邪弁証 病邪 - 外邪?病理産物?食積などの総称 どんな病邪による症状かを分析する 邪気に特有の症状との対応を見る 病因病邪弁証 – 外邪?内因 外邪 - 風?寒?熱(火)?暑?湿?燥の6種類 それぞれが特徴的な症状を呈する 治法もそれぞれに異なる 内因 七情(感情の大きな振れ: 喜怒思悲憂恐驚) 病理産物(瘀血?痰飲) 不内外因 (具体例 – 飲食失調、労逸) 気血津液弁証 生体の基本物質の生成?循環?代謝の失調という側面から病態をみる 気の病証 – 気虚?気陥?気滞?気逆 血の病証 – 血虚?血熱?血寒?血瘀 津液の病証 – 不足?停滞 臓腑弁証 病因病邪弁証?気血津液弁証で扱った異常が起こっている臓器を特定する 主として五臓の機能失調をみる 病状の長期化などで全身症状になった場合などは省略されることもある 臓腑弁証 – 五行照応の確認 陰陽五行説による臓腑との対応 各臓腑の失調は特有の症状を呈する 膀胱 大腸 胃 小腸 胆 五腑 腎 肺 脾 心 肝 五臓 水 金 土 火 木 五行 臓腑弁証 – 各論(1) 肝?胆病弁証 肝の常見症状 [ 本来は - 疎泄?蔵血を主る ] 胸脇?少腹部の脹痛?放散痛?煩燥?易怒?めまい 痙攣?目疾?月経不順?睾丸脹痛?口苦 胆の常見症状 [ 本来は – 胆汁の貯蔵と排泄, 決断を主る ] 口苦?黄疸?驚悸 臓腑弁証 – 各論(2) 心?小腸病弁証 心の常見症状 [ 本来は – 血脈?神志を主る ] 心悸?心痛?不眠?多夢?健忘?譫語 ☆小腸は本来、泌別清濁を主るが… 臓腑弁証 – 各論(3) 脾?胃病弁証 脾の常見症状 [ 本来は – 運化?統血を主る ] 消化不良 食欲異常 倦怠感 水湿?痰飲の内生 胃の常見症状 [ 本来は – 水穀の受納?腐熟、通降を主る ] 消化不良 食欲異常 吐き気 おくび 臓腑弁証 – 各論(4) 肺?大腸病弁証 肺の常見症状 [ 本来は – 主気?通調水道?朝百脈 ] 咳嗽 喘鳴 胸痛 ☆外邪に触れる機会が五臓のうち最も多い 大腸の常見症状 [ 本来は – 伝化を主る ] 便秘 泄瀉 臓腑弁証 – 各論(5) 腎?膀胱病弁証 腎の常見症状 [ 本来は – 蔵精?主水?納気 ] 腰?膝のだるさ?疼痛 耳鳴り 難聴 白髪 脱毛 陽萎 遺精 男性不妊症 月経量の減少 閉経 浮腫 二便異常 膀胱の常見症状 [ 本来は – 貯尿?排尿 ] 頻尿 尿痛 尿閉 遺尿 小便失禁 外感病弁証 傷寒 – 風寒の邪による病気 六経弁証によって分析 温病 – 湿熱の邪による病気 衛気営血弁証?三焦弁証によって分析 六経弁証 張中景『傷寒論』にその記述がある 風寒の邪が侵襲して発症した病気を、 発症の時点からの変化によって分類 太陽?陽明?少陽?太陰?少陰?厥陰 一般的には太陽病から上記の順番で進行していくが、急激な症状は別のステージから始まることがある(?直中の少陰?など) 前

文档评论(0)

jinchenl + 关注
实名认证
内容提供者

该用户很懒,什么也没介绍

1亿VIP精品文档

相关文档