対象关系论勉强会.docVIP

  1. 1、原创力文档(book118)网站文档一经付费(服务费),不意味着购买了该文档的版权,仅供个人/单位学习、研究之用,不得用于商业用途,未经授权,严禁复制、发行、汇编、翻译或者网络传播等,侵权必究。。
  2. 2、本站所有内容均由合作方或网友上传,本站不对文档的完整性、权威性及其观点立场正确性做任何保证或承诺!文档内容仅供研究参考,付费前请自行鉴别。如您付费,意味着您自己接受本站规则且自行承担风险,本站不退款、不进行额外附加服务;查看《如何避免下载的几个坑》。如果您已付费下载过本站文档,您可以点击 这里二次下载
  3. 3、如文档侵犯商业秘密、侵犯著作权、侵犯人身权等,请点击“版权申诉”(推荐),也可以打举报电话:400-050-0827(电话支持时间:9:00-18:30)。
  4. 4、该文档为VIP文档,如果想要下载,成为VIP会员后,下载免费。
  5. 5、成为VIP后,下载本文档将扣除1次下载权益。下载后,不支持退款、换文档。如有疑问请联系我们
  6. 6、成为VIP后,您将拥有八大权益,权益包括:VIP文档下载权益、阅读免打扰、文档格式转换、高级专利检索、专属身份标志、高级客服、多端互通、版权登记。
  7. 7、VIP文档为合作方或网友上传,每下载1次, 网站将根据用户上传文档的质量评分、类型等,对文档贡献者给予高额补贴、流量扶持。如果你也想贡献VIP文档。上传文档
查看更多
対象関係論勉強会 -2015年度 総合編-  <募集要項>        2014.11月 精神分析の実践と対象関係論の理解の深化のために2001年より始めました対象関係論勉強会も15年目を迎え、様々な講師をお迎えして3年目の総合編となります。1年目は理論編、2年目は基礎臨床編、計3年で現代精神分析理論を学んでいただく機会を提供し、一年度毎の参加も可能です。  参加資格を充たしていると判断された方は受講可能です。定員がありますのでなるべくはやくお申し込み願います。  なお、日本精神分析学会の認定制度で定める研修グループの系統講義、および日本精神分析協会の基礎セミナーとして認定されております。 [参加講師]北山修、藤山直樹、岡野憲一郎、妙木浩之、松木邦裕ほか       (吉村聡、藤内栄太、鈴木聡子、大森智恵、池田暁史ほか司会参加予定) [期間と時間]2015年4月?2016年2月に毎月一回日曜日に質疑応答を交えた講義形式の勉強会を  午前(10:00?12:45)と午後(14:00?16:45)の2コマで1?2人の講師で行います。   全10回(8月を除く、3月13日は予備日) [講義予定]  回 月日   講師           講義タイトル  1 4月19日 北山 修         分析と言葉 劇的な精神分析入門/症例を中心に  2 5月10日 富樫公一/岡野憲一郎   自己愛、自己、システム/自己愛の病理  3 6月21日  吉村 聡/北村麻紀子   心理テストと対象関係論/心理テストの事例検討  4 7月12日   福本 修         精神分析の現場へーフロイトを巡って 5 9月 6日  鈴木智美/北山 修    男性性と女性性 セクシャリティ/男性性と罪悪感  6 10月11日  岡野憲一郎        解離の病理/解離の症例を通して(松井浩子)  7 11月15日  松木邦裕     ビオンに学ぶ精神分析 8 12月20日   赤坂和哉/妙木浩之    ラカン派と対象関係論の対話                       ウィニコット/ラカン:フランス精神分析 9 1月17日   藤山直樹         精神分析的セラピストになるということ                       :修業と理不尽いう観点 10 2月21日  北山 修/藤山直樹    総括:対象関係論の展望     <3月13日予備日> [会  場]原則として新宿住友ビル(三角ビル) http://www.bellesalle.co.jp/room/sankaku/access.html [定  員]80名 [参加資格]1.医師、大学院修士課程修了のサイコロジストなど臨床家。       2.平成27年4月現在で臨床に1年以上携わっていること。       3.すでに精神分析の基礎的知識のあること。 この三条件を充たす方       ※ 3.は具体的には、精神分析セミナー、精神分析的心理セミナー(旧 慶應心理臨床????) などの日本精神分析学会によって認定された系統講義の修了者。あるいは、それと同等の 知識があると、日本精神分析協会所属の精神分析家、日本精神分析学会の認定セラピスト、 2014年度までの対象関係論勉強会の講師のいずれかからの推薦により判断される方。 [参 加 料]年間10回分(9万円)を3月末日までに一括で支払っていただきます。 [お申込み]別紙の申込み用紙に自署の上、事務局まで郵送又はFAXにてお申込みください。       PDFファイルにしていただき、下記メールアドレスへの送信でも受付けます。 [締め切り]平成27年2月28日(土) *3月5日頃までに、受講の有無(可否)の返事をいたします。 [問合せ先]Eメール:info@  FAX:03-6427?4228       〒107-0062 東京都港区南青山5-4-44-203 対象関係論勉強会事務局(担当:江口?梨木)       対象関係論勉強会ホームページ: 【2015年度対象関係論勉強会】 申し込み用紙       □新規  □継続受講  □再受講      平成2 年  月  日 受講年度 □2001 □2002 □2003 □2004 □2005 □2006 □2007 □2008 □2009 □2010 □2011 □2012 □2013 □2014 <継続?再受講の方は、下記※印の箇所と変更になられている箇所をご

文档评论(0)

yuxiufeng + 关注
实名认证
文档贡献者

该用户很懒,什么也没介绍

1亿VIP精品文档

相关文档