演题募集要项.doc

  1. 1、原创力文档(book118)网站文档一经付费(服务费),不意味着购买了该文档的版权,仅供个人/单位学习、研究之用,不得用于商业用途,未经授权,严禁复制、发行、汇编、翻译或者网络传播等,侵权必究。。
  2. 2、本站所有内容均由合作方或网友上传,本站不对文档的完整性、权威性及其观点立场正确性做任何保证或承诺!文档内容仅供研究参考,付费前请自行鉴别。如您付费,意味着您自己接受本站规则且自行承担风险,本站不退款、不进行额外附加服务;查看《如何避免下载的几个坑》。如果您已付费下载过本站文档,您可以点击 这里二次下载
  3. 3、如文档侵犯商业秘密、侵犯著作权、侵犯人身权等,请点击“版权申诉”(推荐),也可以打举报电话:400-050-0827(电话支持时间:9:00-18:30)。
查看更多
PAGE PAGE 3 平成23年9月 文化看護学会第4回学術集会のご案内 文化看護学会では、平成24年3月20日(火)に、文化看護学会第4回学術集会を千葉大学亥鼻キャンパスにて開催する予定としております。対談、分科会、研究発表における活発な意見交換を通じて、文化看護学の構築と発展に向けた新しい発想や発見が得られる場としたいと考えております。 つきましては、発表を希望される方は以下の要領にて応募いただけますよう、よろしくお願い申し上げます。 ぜひ多分野の皆様に広くご参加?ご発表いただきたく、心よりお待ちしております。 文化看護学会第4回学術集会長 眞嶋 朋子 (千葉大学大学院看護学研究科) 開 催 日 時:平成24年3月20日(火?祝) 場    所:千葉大学看護学部(千葉大学亥鼻キャンパス内) 講義?実習室(メイン会場)     千葉市中央区亥鼻1-8-1(JR千葉駅東口からバス約15分)  メインテーマ 「食べること?生きること」   プログラム(予定) 午前  ■対 談 「食べること?生きること」 豊川 裕之(前東邦大学医学部公衆衛生学講座?教授) 河野 哲也(立教大学文学部教育学科?教授) 午後  ■分科会 テーマ1 食べられなくなったらどうしますか? テーマ2 食育をどう考えますか?      ■教育ワークショップ「看護に生かす漢方の知識」      ■研究発表      ■懇親会 1.一般演題(口演)募集要項 1)発表資格 筆頭発表者1人につき、1演題の申し込みとします。筆頭発表者は文化看護学会会員に限ります。学会員でない方は、学会ホームページに掲載されている入会手続きに沿って手続きを済ませてください。 (学会ホームページアドレス:http://square.umin.ac.jp/scns/) 2)発表形式 ?発表形式は口演のみとなります。 ?発表時間は1演題につき、20分(発表10分、討論10分)を予定しています。 ?発表に使用できる機材は、パソコン(Power Point 2003~2007,Windows)のみです。OHPおよびスライドによる発表はできません。アニメーション機能は使用できますが、動画や音声は使用できません。プレゼンテーションのデータは当日会場にお持ちください。 3)演題募集期間  平成23年11月1日(火)~12月22日(木)17:00まで ※以下の要領で抄録を作成し、発表申込用紙とともに、文化看護学会第4回学術集会事務局(4bunka@)まで、E-mailにて送付ください。 ※口演実施?抄録原稿作成へのご質問、お問い合わせも4bunka@宛てにお願いします。折り返しお応えいたします。 4)抄録原稿作成 (1) 抄録の内容は未発表のものに限ります。 (2)抄録原稿フォーマットおよび発表申込用紙は、学会ホームページ(http://square.umin.ac.jp/scns/)内からダウンロードしてください。 ①抄録原稿は、図表を含めてA4版1枚で1演題とします。 ②タイトル、研究者氏名、所属の書体はMSゴシック10.5ポイントでお願いします。 ③本文には目的、方法(倫理的配慮を含む)、結果、考察を含めてください。本文の文字のフォントは、MS明朝10.5ポイントただし、本文中の目的?方法?結果?考察の見出しはMSゴシック10.5ポイントに設定してください。 ④送付いただいた抄録原稿は、そのまま印刷いたします。(余白部分の調整のため、行間等を変更する場合があります。ご了承ください) ⑤本文は、40字×30行(1,200字以内)です。図表等を挿入する場合は、本文枠内に挿入していただければ場所等の制限はありません。 5)発表の採否は、査読を経て企画委員会で決定します。1月下旬に査読の結果をメールでお知らせします。 2.学術集会参加費  参加費 会 員 非会員 一    般 2,500円 3,000円 学生(大学院生含む) 1,000円 1,200円 懇親会参加費:2,000円  弁当代:1,000円 参加費、弁当代、懇親会参加費は、全て当日受付にてお支払いください。 講演集は、当日会場でお渡し致します。 プログラムの詳細および抄録については、学会ホームページ上に事前に掲載する予定です。予めプログラムの内容をお知りになりたい方は、 学会ホームページ(http://square.umin.ac.jp/scns/)でご確認ください。 3.文化看護学会第4回学術集会の参加?演題申し込み、問い合せ先 文化看護学会第4回学術集会事務局 千葉大学大学院看護学研究科 成人看護学教育研究分野 E-mail 4bunka@ ※詳細は随時、学会ホームページ(http://square.umi

文档评论(0)

136****3783 + 关注
实名认证
内容提供者

该用户很懒,什么也没介绍

1亿VIP精品文档

相关文档