- 1、原创力文档(book118)网站文档一经付费(服务费),不意味着购买了该文档的版权,仅供个人/单位学习、研究之用,不得用于商业用途,未经授权,严禁复制、发行、汇编、翻译或者网络传播等,侵权必究。。
- 2、本站所有内容均由合作方或网友上传,本站不对文档的完整性、权威性及其观点立场正确性做任何保证或承诺!文档内容仅供研究参考,付费前请自行鉴别。如您付费,意味着您自己接受本站规则且自行承担风险,本站不退款、不进行额外附加服务;查看《如何避免下载的几个坑》。如果您已付费下载过本站文档,您可以点击 这里二次下载。
- 3、如文档侵犯商业秘密、侵犯著作权、侵犯人身权等,请点击“版权申诉”(推荐),也可以打举报电话:400-050-0827(电话支持时间:9:00-18:30)。
- 4、该文档为VIP文档,如果想要下载,成为VIP会员后,下载免费。
- 5、成为VIP后,下载本文档将扣除1次下载权益。下载后,不支持退款、换文档。如有疑问请联系我们。
- 6、成为VIP后,您将拥有八大权益,权益包括:VIP文档下载权益、阅读免打扰、文档格式转换、高级专利检索、专属身份标志、高级客服、多端互通、版权登记。
- 7、VIP文档为合作方或网友上传,每下载1次, 网站将根据用户上传文档的质量评分、类型等,对文档贡献者给予高额补贴、流量扶持。如果你也想贡献VIP文档。上传文档
查看更多
第四节 语气助词 ~か 1、各类词辞书形和「た形」+か 读降调。表示反问。以反问的语气表示否定。类似的说法有「ものか」。“怎么会…呢”。 ①あいつの言っていることなんか事実か。そうじゃないよ。 ②料理を作ったことがない彼が作ったものなんかおいしいか。 ③この仕事ができる人は、田中さんのほかにいるか。 ~か 2、~だろうか/(よう)か 读升调。以反问的形式表示说话人对该事情发生的可能性持怀疑的态度或抱有担心的心情。女性多用「でしょうか/ましょうか」。 ①A:山田さんはコンテストをやめたそうだよ。 B:そうか。あまり自信がなかろうか/ないのだろうか。 ②一年勉強しただけで通訳はできましょうか/できるでしょうか。 ~かしら 1、各类词辞书形/各类词「た形」+(の)かしら 跟「か」同义,女性用语。用于自言自语式的提问。语气中带有一定的怀疑心情。 ①あら、ここに携帯がある。これ、誰の忘れ物かしら。 ②こんな立派なデパートじゃ、物が高いかしら。 ③ああ、頭が痛い。風邪を引いたのかしら。 ~かしら 2、各类词辞书形/各类词「た形」+(の)かしら 用于向对方提问。 ①A:明日のパーティー、賑やかかしら。 B:人も多く集まって来るし、歌手のアユミさんも来るし、きっとにぎやかになるでしょう。 ②A:あのレストラン、高いかしら。 B:ううん、そうでもないだろう。 ③お忘れになりましたかしら。あたし、小学校のときお隣に座っていた田中良子でございますけれども。 ~かしら 3、动词「ない形」+かしら 表示讲话人迫切期待事情的发生、出现、到来。“就不能…吗?”、“真希望…啊”。 ①私もよくテレビに出るような歌手にならないかしら。 ②はやくいい天気にならないかしら。 ③彼は、はやくあたしのそばに来てくれないかしら。 ~かな 1、各类词辞书形/各类词「た形」+かな(あ) 男性用语。用于自言自语式的提问。语气中带有一定的怀疑心情。跟「かしら」语法意义相同。 ①A:もう時間なのに、田中さんはまだ来ないね。 B:そうだね。今日は田中さんは来ないのかな。 ②A:例の先生の授業はどう? B:まあ、ちょっと面白いかな。 ③A:橋本さんは毎日何時間中国語を勉強していますか。 B:3時間ぐらいかな。 ~かな 2、各类词辞书形/各类词「た形」+かな(あ) 用于向对方提问。跟「かしら」语法意义相同。 ①A:この本を読んだよ。 B:どうだい?こんな本は君にはつまらなかったかな。 ②A:今度の応募者、日本語が上手かな。 B:上手に話せる人もいるし、そうでない人もいる。 ③A:山田さんの住所を君は知っているかな。 B:さあ、分かりませんけど。 ~かな 3、动词「ない形」+かな 表示讲话人迫切期待事情的发生、出现、到来。“就不能…吗?”、“真希望…啊”。 ①俺も金持ちになれないかな。 ②メールを送ったが、まだ返事がない。はやく来ないかな。 ③来月の試合に出してもらえないかな。 ~こと 1、各类词普通体或礼貌体+こと 用于表示感叹、惊讶等心情,女性用语。 ①ああ、いいにおいだこと。何の花でようか。 ②まあ、なんときれいな花ですこと。 ③今日は暖かいこと。春のようね。 ④まあ、よくできたこと。 ~こと 2、~ことよ 表示柔和、委婉、亲切的断定。女性用语。 ①A:夕べ、見た映画、どうだったかしら。 B:とても面白かったことよ。 ②A:あした、お誕生日よね。 B:いいえ、そうじゃないことよ。 ③A:彼、レポートはもう書き終わったかしら。 B:ううん、まだ途中だってことよ。 ~こと 3、动词辞书形+こと 动词「ない形」 +こと 动词「て形」+はいけない+こと 用于吩咐对方做必要的事情,或提醒大家注意某事。肯定句相当于「~しなさい」、「~するべきだ」,否定句相当于「しないでくれ/しないでね」的语法意义。 ①明日は朝8時までに必ず来ること。 ②面接は10時から行われるので、遅刻しないこと。 ③館内ではタバコを吸わないこと。 ~さ 1、句节+さ 表示加强语气,以引起对方注意。语气助词「ね」也有此作用。 「さ」相对比较粗俗。生活中用的比较频繁。 ①明日さ、新宿へ行ってさ、買い物をしようと思ってさ…… ②それがさ、よく聞いたらさ、だめだったんだってさ。 ~さ 2、句末+さ 上接名词或ナ形容此时,要省略「だ/です」。表示轻微的断定和主张。 ①まだ時間があるから、そんなに急いで食べなくてもいいさ。 ②A:明日パーティーへ行く? B:うん、行くさ。 ③A:もう、食べた? B:ああ、食べたさ。 ~さ 3、疑问词+さ 表示反对对方或表示强烈的反问。 ①A:彼の絵はうまいなあ。 B:なにさ。あんな絵ぐらい、私だって描けるよ。 ②なにさ、こんな物、買ってきて。 ③ねえ、
原创力文档


文档评论(0)