- 1、原创力文档(book118)网站文档一经付费(服务费),不意味着购买了该文档的版权,仅供个人/单位学习、研究之用,不得用于商业用途,未经授权,严禁复制、发行、汇编、翻译或者网络传播等,侵权必究。。
- 2、本站所有内容均由合作方或网友上传,本站不对文档的完整性、权威性及其观点立场正确性做任何保证或承诺!文档内容仅供研究参考,付费前请自行鉴别。如您付费,意味着您自己接受本站规则且自行承担风险,本站不退款、不进行额外附加服务;查看《如何避免下载的几个坑》。如果您已付费下载过本站文档,您可以点击 这里二次下载。
- 3、如文档侵犯商业秘密、侵犯著作权、侵犯人身权等,请点击“版权申诉”(推荐),也可以打举报电话:400-050-0827(电话支持时间:9:00-18:30)。
- 4、该文档为VIP文档,如果想要下载,成为VIP会员后,下载免费。
- 5、成为VIP后,下载本文档将扣除1次下载权益。下载后,不支持退款、换文档。如有疑问请联系我们。
- 6、成为VIP后,您将拥有八大权益,权益包括:VIP文档下载权益、阅读免打扰、文档格式转换、高级专利检索、专属身份标志、高级客服、多端互通、版权登记。
- 7、VIP文档为合作方或网友上传,每下载1次, 网站将根据用户上传文档的质量评分、类型等,对文档贡献者给予高额补贴、流量扶持。如果你也想贡献VIP文档。上传文档
查看更多
株式会社 V-Style 第六課 なぜ車輪動物がいないのか 日本語総合教程 第五冊 背景 本川 達雄 (もとかわ たつお)東京工業大学 大学院生命理工学研究科 教授 1948年 仙台に生まれる 東京大学理学部生物学科(動物学)卒(1971) 東京大学助手(1975-1978) 琉球大学講師(1978-1985) 琉球大学助教授(1985-1991) Duke大学visiting associate professor(1986-1988) 東京工業大学教授(1991- ) 専門は生物学。棘皮(きょくひ)動物(ナマコ、ウニ、ヒトデ、ウミユリ)の硬さの変わる結合組織の研究や、サイズの生物学の研究をしている。 新しい言葉 のどか のどかな街に暮らす幸せな人々。 美しくのどかな郊外の風景が宅地開発で変わる。 のどかな田園地帯が眼前に広がっている。 のどかな山村を歩く。 平和でのどかな暮らしが戦争で一変する。 のどかな春の宵に夜桜を楽しむ。 車のないのどかな時代が懐かしい。 漁師の歌がのどかに響いてくる。 のどかに澄んだ青空を眺める。 新しい言葉 【生える】 いくら取っても雑草が田んぼに生えてくる 木からキノコが生えてきた 青カビの生えたチーズ 赤ちゃんの歯がようやく生えてきた 思春期になりひげが生えてきた 病気で抜けた髪が生えてきた 《慣用句》 羽が生えたようにお札が飛んで行く 自転車に毛が生えたくらいのバイク 新しい言葉 【平ら】 広く平らな場所にキャンプを張る ぎざぎざのない平らな氷の上を滑る 平らな岩の上でお弁当を広げる 平らな屋根の上に寝ころんで星を眺める 平らな抑揚(よくよう)で単調に朗読する ローラーで運動場を平らにならす 丸めた絨毯を平らに伸ばして広げる 風が吹いて砂の山が平らになった どうぞお平らに(随便坐,盘腿坐) 気持ちを平らにして診察の結果を聞く 新しい言葉 【担ぐ】 怪我人を担いで病院へ運ぶ 町内の祭りで神輿(みこし)を担ぐ 町の顔役を PTA の会長に担ぐ 彼は人を担いでだましては喜んでいる 《慣用句》 万引きをする悪友の片棒を担いで見張り役をする 暴力団のお先棒を担いで後悔する 後棒を―(成为帮凶,坏人的爪牙) お先棒を―(成为走狗) 片棒を―(协助) 御輿(ミコシ)を―(吹捧别人,给别人带高帽子) 新しい言葉 【擦る?擂る?掏る】 マッチを擦って火をつける 転んで手を擦る 初心者は塀で車を擦ることが多い 家具を移動して床を擦ってしまった 胡麻を煎ってからすり鉢に入れて擂る リンゴを擂って子供に食べさせる 魚を擂って団子を作る 賭博場で 10 万円擦る 《慣用句》 擦ったもんだの末に結婚が決まった 上司に胡麻を擂る 新しい言葉 【浮く】 海面一面に油が浮いている 空に夏の白雲がぽっかり浮いている 顔に浮いている脂を取る ガラスを引っかく音を聞くと歯が浮く感じがする 金具が浮いて棚がぐらぐらしている 信頼を失った課長は社内で一人浮いた存在だ 節約して予算が 2 万円浮いた 《慣用句》 ここには春らしい浮いた雰囲気はない 浮かぬ顔をしてどうしたんですか 彼の浮いたうわさ(=男女関係のうわさ)は聞いたことがない 予算案は宙に浮いた 歯が浮く(=不愉快になる)ようなお世辞を言う 新しい言葉 【茂る?繁る】 (葉、若葉、笹、草、草木、雑草、夏草、木、枝、湿生植物)が茂る/繁る 《例 文》 野や山に若葉が茂っている 街路樹が緑の葉を茂らせている 留守にしている間に庭に雑草が茂ってしまった 茂った木々の間から日差しが漏れている 庭の植木が茂れば外から見えなくなる 新しい言葉 【富む】 《例 文》 資源の乏しい国は富んだ国から買うほかない 変化に富んだ人生を送りたい 演説は説得力に富み聴衆を感動させた 思いやりの心に富んでいる人 身なりは貧しいが心は富んでいる 経済が発展し国全体が富んできた 新しい言葉 【固める】 髪をムースで固めて格好をつける 掃いた落ち葉を庭の隅に固めておく 夏休みに有給休暇を固めて取る うそで固められたうまい話に乗るな 最後までやり抜く決心を固める 黒の背広にきっちり(きちんと)身を固める 国境は軍隊によって固められている 《慣用句》 息子が結婚して身を固めた 国民にも不景気を迎え撃つ腹を固めてもらいたい 文法の学習 1、~であれ、であれ 晴天であれ、雨天であれ、実施計画は変更しない。 トラックであろうと、軽自動車であろうと、ここを通る車はすべてチェックするようにという指令が出ている。 あつかれ、寒かれ、よかれ、悪しかれ、暑かろうと、寒かろうと 文法の学習 2、~分には、~分 このケーキ、四等分したよ。これは僕の分だ。 とりあえず一ヶ月分の薬を入れておきますが、使った分だけお
文档评论(0)