- 1、本文档共22页,可阅读全部内容。
- 2、原创力文档(book118)网站文档一经付费(服务费),不意味着购买了该文档的版权,仅供个人/单位学习、研究之用,不得用于商业用途,未经授权,严禁复制、发行、汇编、翻译或者网络传播等,侵权必究。
- 3、本站所有内容均由合作方或网友上传,本站不对文档的完整性、权威性及其观点立场正确性做任何保证或承诺!文档内容仅供研究参考,付费前请自行鉴别。如您付费,意味着您自己接受本站规则且自行承担风险,本站不退款、不进行额外附加服务;查看《如何避免下载的几个坑》。如果您已付费下载过本站文档,您可以点击 这里二次下载。
- 4、如文档侵犯商业秘密、侵犯著作权、侵犯人身权等,请点击“版权申诉”(推荐),也可以打举报电话:400-050-0827(电话支持时间:9:00-18:30)。
- 5、该文档为VIP文档,如果想要下载,成为VIP会员后,下载免费。
- 6、成为VIP后,下载本文档将扣除1次下载权益。下载后,不支持退款、换文档。如有疑问请联系我们。
- 7、成为VIP后,您将拥有八大权益,权益包括:VIP文档下载权益、阅读免打扰、文档格式转换、高级专利检索、专属身份标志、高级客服、多端互通、版权登记。
- 8、VIP文档为合作方或网友上传,每下载1次, 网站将根据用户上传文档的质量评分、类型等,对文档贡献者给予高额补贴、流量扶持。如果你也想贡献VIP文档。上传文档
查看更多
* * * * * * * * * * * * * * H21年度 特定道守(鋼構造)コース診断のための測定(2)-劣化因子?環境測定等- 講義内容 劣化因子,環境測定 振動,騒音測定 塗膜劣化度測定 腐食減厚測定 防食電位測定(陽極消耗量調査を含む) 構造物の環境測定 表面への付着物質の分析 どのような物質がどの程度付着しているか? 塩分がどの程度付着しているか? 表面に発生した錆の分析 基本的に付着物質の分析と同様. 錆の発生により付着物質が錆内に混在し,付着物質のみの採取が困難 → 錆ごと付着物質を採取して分析 採取位置 以下の事項を考慮して,最も代表的な部位を選定 環境(方向,海,川,工場等) 構造形式 採取用足場 例えば道路橋では, 1断面あたり:両外桁ウェブの外側と内側,および下フランジ下面の3部位 橋軸方向に2断面以上 付着塩分量測定 ガーゼによって拭取り,塩素イオン検知管を用いて測定する方法 ブレッセル(Bresle)法 電導度法(SSM) 各種塩分測定法の特徴 塩分測定法 長所 短所 ガーゼによって拭取り,塩素イオン検知管を用いて測定する方法 他の方法に比べ測定面積が広いことから,誤差が少ない. 測定結果は,測定物の表面状態に左右されやすい.特に,無機ジンクリッチペイントやMIO塗膜面,さび面では正確な測定は困難. ブレッセル法 測定結果は,測定物の表面状態に左右されにくい. 1ヶ所あたりの測定面積が小さく,測定結果の精度をあげるためには,多くの測定が必要.測定セルの撤去時に接着剤が残ることがある.現在,測定セルが輸入取り寄せのため,入手が困難. 電導度法 測定結果は,測定物の表面状態に左右されにくく,またデジタル表示なので,読み取り誤差が少ない.脱イオン水を補填するだけで,繰り返し測定できる. 1ヶ所あたりの測定面積が小さく,測定結果の精度をあげるためには,多くの測定が必要.塩素イオン以外の水に可溶な電解質(塩化物,硫酸塩,硝酸塩等)の総量を測定してしまう.測定器具が高価. ガーゼと塩素イオン検知管を用いる方法 必要器具 脱イオン水(蒸留水) 150ml ガーゼ 30cm×30cm ビニール(ゴム)手袋 マスキングテープ(幅20mm) メジャー ポリビーカー 250ml 塩素イオン検知器(北川式塩素イオン検知管SB型) 実塩分付着量(mg/m2) 回収量(mg/m2) 鉛系さび止め(回収率82%) フェノールMIO(回収率63%) エポキシMIO(回収率57%) 電導度法 概要 表面に付着している塩分を脱イオン水に溶出させ,この塩分溶出液の電導度を測定し,塩分濃度に換算 必要器具 表面塩分計 脱イオン水 付着物質の分析 採取液全量(ガーゼも含む)を500mlのビーカーに洗い出す 約1時間煮沸する ガーゼをよく洗い,洗浄液を原液に加える 冷却後全量をメスフラスコで500mlにし,これを試料液とする pH 導電率 残渣 ろ過液 Cl- 全固形分 溶解性固形分 NO3- SO42- SS さびの分析 採取方法 塗膜面より露出しているさび さび層にナイフを入れて削り取る 塗膜下のさび 塗膜をナイフで切り取り塗膜ごと採取 採取したさびは薬包紙に包むか,直接ポリ袋またはポリビンに入れて密封 分析の種類 化学分析(1~5gの試料が必要) 塩素イオンや硫酸イオン等の定量分析 機器分析(約1gの試料が必要) 各種元素の定性分析やさびの同定 構造物周辺の振動,騒音測定 振動(公害振動) 発生源 建設作業,道路交通,橋脚から伝播する地盤振動,発破振動等 人体の振動感覚を考慮した測定方法 規制値(振動規制法)はdB表示 加速度計等を用いた一般的な測定とは異なる 騒音 発生源 工場,建設現場,自動車,軌道交通,航空機等 人体の聴感を考慮する必要あり 規制値は騒音レベルdB(A):聴感補正特性のA特性 低周波音 可聴域の下限(18~20Hz)以下の音波(国際的には0.1~20Hz) 高速道路の橋梁や高架橋の固有振動数に等しい低周波音の発生 低周波領域の周波数特性が平坦である専用の計器を利用 公害振動の評価 専用の振動レベル計で測定 3成分(水平2方向と鉛直方向)の振動計 加速度レベル(A.L.)と振動レベル(V.L.)の測定可 振動レベル(補正加速度レベル) 20log10(a/a0) (dB) ここに,a0:基準振動加速度(=10-5m/s2),a:振動感覚補正を行った振動加速度実効値でありa=[∑af210cf/10]1/2で算出.ただし,af:周波数f(Hz)の成分の振動加速度の実効値,cf:周波数f(Hz)における相対レスポンス. 騒音の評価 専用の騒音計で測定 計量法で定められた法定計量器で普通騒音計と精密
文档评论(0)