- 1、原创力文档(book118)网站文档一经付费(服务费),不意味着购买了该文档的版权,仅供个人/单位学习、研究之用,不得用于商业用途,未经授权,严禁复制、发行、汇编、翻译或者网络传播等,侵权必究。。
- 2、本站所有内容均由合作方或网友上传,本站不对文档的完整性、权威性及其观点立场正确性做任何保证或承诺!文档内容仅供研究参考,付费前请自行鉴别。如您付费,意味着您自己接受本站规则且自行承担风险,本站不退款、不进行额外附加服务;查看《如何避免下载的几个坑》。如果您已付费下载过本站文档,您可以点击 这里二次下载。
- 3、如文档侵犯商业秘密、侵犯著作权、侵犯人身权等,请点击“版权申诉”(推荐),也可以打举报电话:400-050-0827(电话支持时间:9:00-18:30)。
- 4、该文档为VIP文档,如果想要下载,成为VIP会员后,下载免费。
- 5、成为VIP后,下载本文档将扣除1次下载权益。下载后,不支持退款、换文档。如有疑问请联系我们。
- 6、成为VIP后,您将拥有八大权益,权益包括:VIP文档下载权益、阅读免打扰、文档格式转换、高级专利检索、专属身份标志、高级客服、多端互通、版权登记。
- 7、VIP文档为合作方或网友上传,每下载1次, 网站将根据用户上传文档的质量评分、类型等,对文档贡献者给予高额补贴、流量扶持。如果你也想贡献VIP文档。上传文档
查看更多
山口大学情报関连组织现状【荐】.ppt
山口大学の情報関連組織の現状と地域連携への展望 山口大学図書館長 福政 修 山口大学における大学情報機構の位置 山口大学大学情報機構の組織概要 大学情報機構の委員会組織 * * 館長懇談会 H19.1.5-6 教育国際担当副学長 学術研究担当副学長 学術情報担当副学長 企画広報担当 副学長 人事労務担当 副学長 財務施設担当 副学長 7学部 (人文、教育、経済、理、 医、工、農)学部 10大学院 (人文科学、教育学、経済学、医学系、 理工学(理学系、工学系)、農学、東アジア、 技術経営、連合獣医学、連合農学)研究科 時間学研究所 総合科学実験センター 附属病院 大学教育機構 ?大学教育センター ?アドミッションセンター ?国際センター ?学生支援センター ?保健管理センター ?エクステンションセンター 産学公連携? 創業支援機構 ?地域共同研究開発センター ?大学院ベンチャー?ビジネス? ラボラトリー研究施設 ?ビジネス?インキュベーション施設 大学情報機構 ?図書館 ?メディア基盤センター ?埋蔵文化財資料館 山口大学 (発見し?はぐくみ?かたちにする 知の広場) 3機構による教育研究活動支援 学長 大学情報機構設置までの経緯 図書館 1949:山口大学創設 山口大学附属図書館設置 1960:医学部分館設置 1970:各学部分館を廃し、 附属図書館本館に統合 1973:工学部分館新館 1982:図書館電算機システム導入 1983:本館増築 1984:医学部分館新築 1987:学術情報センターと接続 1992:NACSIS-ILLに参加 1997:図書館ホームページ開設 1998:一般市民貸出開始 1999:自動入退館システム導入 2000:情報ラウンジ開設 2001:自己点検?評価報告書作成 2002:外部評価報告書作成 2003:学術情報機構設置 2004:山口大学法人化 事務組織の改組により 学術情報部設置 2006:学術情報機構を改組し、 大学情報機構を設置 事務組織を改組して、 総務部総務課事務情報化 推進室を統合し、 情報環境部設置 メディア基盤センター 1965:工学部電子計算機室に 全学共同利用計算機導入 1978:工学部に電子計算機棟竣工 山口大学計算機センター設置 1981:山口大学情報処理センター改称 山口分室、小串分室開設 1982:九州大学とNIプロトコル接続 1983:大学間DDXネットワーク加入 1988:常盤分室開設 1989:学術情報ネットワーク加入 1991:学外接続のIP化 1993:全学学内LAN設置 1995:総合情報処理センターに改称 2001:やまぐち情報スーパー ネットワークに接続 2002:メディア基盤センターに改称 2003:学術情報機構設置 2004:山口大学法人化 2006:学術情報機構を改組し、 大学情報機構を設置 情報化推進課 1979:経理部経理課に情報処理係 設置 1996:学生部に教務?厚生事務 電算化推進室教務?厚生 電算開発係を設置 1997:庶務部人事課に人事事務 電算化推進室を設置 1998:歳入?調達室(会計事務 センター)の設置 1999:経理部経理課内に情報化 推進室を設置(学内措置: 人事?経理?学生の各電算 開発担当を集約) 2002:業務IT計画推進本部の設置 知識情報企画専門委員会の 設置 2004:山口大学法人化 総務部総務課に情報化 推進室を移動 2006:学術情報部と統合し、 情報環境部情報化推進課 に改称 埋蔵文化財資料館 1967:吉田遺跡調査団 結成 1973:吉田キャンパスへ 移転完了 1978:埋蔵文化財資料館 設置 2003:学術情報機構設置 2004:山口大学法人化 2006:学術情報機構を 改組し、大学情報 機構を設置 学 術 情 報 機 構 大 学 情 報 機 構 福政 修 大学情報機構長 = 学術情報担当副学長 (兼、図書館長) 副機構長 (情報セキュリティ担当) (兼、埋蔵文化財資料館長) 副機構長 (情報基盤整備担当) (兼、メディア基盤センター長) 医学部図書館 副館長 常盤セン
文档评论(0)