- 1、原创力文档(book118)网站文档一经付费(服务费),不意味着购买了该文档的版权,仅供个人/单位学习、研究之用,不得用于商业用途,未经授权,严禁复制、发行、汇编、翻译或者网络传播等,侵权必究。。
- 2、本站所有内容均由合作方或网友上传,本站不对文档的完整性、权威性及其观点立场正确性做任何保证或承诺!文档内容仅供研究参考,付费前请自行鉴别。如您付费,意味着您自己接受本站规则且自行承担风险,本站不退款、不进行额外附加服务;查看《如何避免下载的几个坑》。如果您已付费下载过本站文档,您可以点击 这里二次下载。
- 3、如文档侵犯商业秘密、侵犯著作权、侵犯人身权等,请点击“版权申诉”(推荐),也可以打举报电话:400-050-0827(电话支持时间:9:00-18:30)。
查看更多
日本語基本文型
「間に」也是表示时间段的词语,但它表示在动作或状态持续的期间内的某个时间点发生了其它瞬间性的动作或状态。这个句型的含义是“在这个时间段结束之前(做某事)”。后面出现的句子一定是表达瞬间性的事件。可译为“…时”“…期间”等。
① あの人夜寝ている間に、泥棒に入られた。
②?祖母が元気な間にいろいろ話を聞いておこう。
③?今度の冬休みの間、故郷でゆっくり過ごすつもりだ。
④?先生が来ていない間、教室の中は賑やかだった。
⑤?子供が小さい間は、なかなか夫婦での外出ができなかった。
⑥?留守の間、母がずっと子供の面倒を見てくれた。
(Nを)A:森さんはお正月に、お子さんにお年玉をあげますか。
B:いいえ、自分の子どもたちにはやりませんよ。
1.あまり…ない。「そんなに…ない」。
程度が普通であるという意を表す言い方。
①この店の品物はあまり高くない。今年の冬はあまり寒くなかったから、助かりました。(多亏今年冬天没怎么冷,少受了些罪?)③彼女は最近あまり遅刻しなくなりましたね。たあとのち。「…てから…」。前件が終わった後、次の事を行うという意を表す言い方。
①私はいつも宿題を終えたあと、テレビを見ることにしている。親と相談したあと、留学するかどうか決めるつもりです。博士課程を終えたのちに結婚するつもりです。仕事を終えたのち、食事にでも行きませんか。注:
「~後で」一般不强调后续事件与前述事项紧紧相连。后项如果是持续性的行为或状态,则不能使用「後で」,而使用「後」。→×退院した後で、ずっと元気です。
○退院した後、ずっと元気です。
×夕食の後で、散歩していた。→○夕食の後で、散歩した。
「~後に」的后续事件一般紧随前项之后。
「~後」由于没有后续助词,所以用法范围广,兼有「~後で」和「~後に」的用法。
①?会談を済ませた後に、1時間ほど休憩した。
②?夕立がやんだあとに、虹がかかった。
③?この本、あなたが読んだ後で私にも貸してくださいませんか。
④?卒業生を送った後で、教師としていつも寂しい気持ちに襲われる。
~いい(よい)
跟「~やすい」的语法意义类似,表示某个动作做起来很舒畅,没有痛苦感。反义词是「~づらい」。另外、「~よい」は「○折れやすいペン→×折れいいペン」のように、「良い?快適だ?楽だ」など常に良い評価にしか使われません。
このへんは緑も多くて、住みよいところだ。
このソファーは硬くも柔らかくもないから、座りいい。
2.いかにも…らしい。「本当に…ようだ」。典型的な状態に合致している様子を表す言い方。彼がいかにもほんとうらしく言っていたので、もう少しで騙されるところでした。(他说的就跟真的似的,我差点就被骗了。)
②あの先生はいかにも学者らしい。あの堂々たる態度はいかにも男らしい。(那勇敢的态度真像个男子汉。)
3.いくら…ても…。「どんなに…ても…」。程度の甚だしいことを考慮に入れる様子を表す言い方。気に入ったから、いくら高くても買うつもりです。いくら謝っても、彼は許そうとしなかった。あの人はお酒には強いらしく、いくら飲んでも顔は赤くならない。(那个人好像酒量很大,不管喝多少,脸都不会变色。)
4.…以上は…。「…からには…」。「…だから当然」とまず理由を言い、話す人の判断や決意、忠告、お勧めなどを言うときに使う言い方。表达“因为~,所以?是理所当然的”的意思,用于表示说话人的判断、决定以及建议等。后项通常会出现说话人的判断、意向或者是出现说话人对听话人的劝导、建议,禁令等的内容。
①留学に行った以上は、博士号まで取ってお帰りなさい。約束をした以上は、約束をちゃんと守らないといけない。やり始めた以上は、最後までまじめにやらないといけないだろう。
5.一向に…ない。「全然…ない」。
程度がひどいという意を表す言い方。
①彼は先生の忠告を一向に聞こうとしない。彼は大学に入ってから、どうしてか一向に勉強しなくなった。
③その件については一向に存じておりませんので…。
④年のせいか、父の病気は一向によくならない。
6.一体…か。
疑問の意を強調して言う言い方。
①最近全然勉強もしないで、一体どうする気なの?あそこに人が大勢集まって騒いでいるのは、一体どういうことか。(那么多人聚集在那里吵吵嚷嚷的,究竟怎么啦 ?)③山中さんって、一体どういう人ですか。
7.…一方だ。「ますます…していく」。ある傾向がますます強くなる様子を表す言い方。普通好ましくない事に使われる。
①近代化が進むにつれて、公害問題はひどくなる一方だ。最近、日本の物価は高くなる一方だ。父の病気は重くなる一方で、全然回復しそうもない。
(父亲的病情越来越严重,丝毫不见有好转的迹象。)8.…一方では…、他方では…。「片方では…、他方では…」。
文档评论(0)