信息安全培训教材要点.pptVIP

  1. 1、本文档共33页,可阅读全部内容。
  2. 2、原创力文档(book118)网站文档一经付费(服务费),不意味着购买了该文档的版权,仅供个人/单位学习、研究之用,不得用于商业用途,未经授权,严禁复制、发行、汇编、翻译或者网络传播等,侵权必究。
  3. 3、本站所有内容均由合作方或网友上传,本站不对文档的完整性、权威性及其观点立场正确性做任何保证或承诺!文档内容仅供研究参考,付费前请自行鉴别。如您付费,意味着您自己接受本站规则且自行承担风险,本站不退款、不进行额外附加服务;查看《如何避免下载的几个坑》。如果您已付费下载过本站文档,您可以点击 这里二次下载
  4. 4、如文档侵犯商业秘密、侵犯著作权、侵犯人身权等,请点击“版权申诉”(推荐),也可以打举报电话:400-050-0827(电话支持时间:9:00-18:30)。
  5. 5、该文档为VIP文档,如果想要下载,成为VIP会员后,下载免费。
  6. 6、成为VIP后,下载本文档将扣除1次下载权益。下载后,不支持退款、换文档。如有疑问请联系我们
  7. 7、成为VIP后,您将拥有八大权益,权益包括:VIP文档下载权益、阅读免打扰、文档格式转换、高级专利检索、专属身份标志、高级客服、多端互通、版权登记。
  8. 8、VIP文档为合作方或网友上传,每下载1次, 网站将根据用户上传文档的质量评分、类型等,对文档贡献者给予高额补贴、流量扶持。如果你也想贡献VIP文档。上传文档
查看更多
信息安全培训教材要点.ppt

扬名集团信息安全培训 信息安全管理 入职时的保密协议内容 全球商业展开 信息安全管理目的 1、信息安全基本方针 1.信息安全体制 在各组织中建立信息安全责任体制,通过制定并实施所需的相关规定,进行适当的管理。 2.信息资产的管理 为了确保信息的安全,要按照其重要性和风险度明确处理办法,并加以适当管理。 3.教育和培训 坚持不懈地对全体董事及员工进行信息安全方面的教育和培训,提高他们的安全意识, 保证信息安全各项规定的贯彻执行。对于违反规定者,要进行惩戒,严肃处理。 4.提供可靠的产品和服务 为用户的信息安全着想,努力提供用户放心的产品和服务。 5.遵守法令,精益求精 要遵守相关法令和其他规定,同时,要根据环境的变化,在信息安全方面不断努力, 精益求精。 信息安全的日常管理 主要有以下几个方面: 1.安全区域的划分 2.对外来人员的管理 3.电脑、电子信息的日常管理 4.对信息、其他资产的管理 信息的种类 全世界共同机密区分 机密信息 对于个人信息需要特别管理 本公司处理的个人信息 信息资产的使用 绝密信息的管理方法 公司内信息原则上「公司外秘」 办工地区域化分 电子化信息的使用 关于外部人员的管理 关于电脑的使用 关于书籍的废弃 离开座位时的注意事项 FAX使用上的注意点 复印机?打印机使用上的注意点 注意公司内外的谈话内容 THE END 谢谢聆听 复印机  「绝密」信息绝对禁止复印。  「秘」信息复印时需要得到信息管理负责人的许可。  原稿不要忘记在复印机旁边! 绝 密 期限:    迄 打印机  确认场所后再谈话。 皆さんは「情報セキュリティ」と言う言葉を耳にしたことがありますか。 情報セキュリティに関して、どのようなイメージをお持ちでしょうか? 松下グループでは、経営の重要なテーマとして、全社で情報セキュリティを推進しています。 皆さんは、配属先の期待と不安で頭の中が一杯かと思いますが、大変重要なテーマなので、良く理解してください。 ■本日は、その概要について説明します。 ■本日、説明する内容は、このとおりです。 まず、なぜ情報セキュリティが必要なのかについて、最近の事故事例をもとに皆さんにご理解いただきたいと思います。 グローバルなビジネスを行っている当社では、情報がグローバルに共有されています。 グローバル共通のセキュリティレベルで情報が保護されていなければ、 この桶の絵のように、1箇所でも低いところがあるとそこから漏れてしまいます。 当社は他のグローバル企業に肩を並べて、世界共通の「グローバルポリシー」を策定しました。 2005年度は、このグローバルポリシーに基づき、世界統一レベルでの保護に向けていよいよ全社として始動します。 また、これらの企業情報は重要度に応じて、厳秘(Strictly Confidential)、秘(Confidential)、社内情報(Internal Use Only)の3種類に 区分されます。 厳秘と秘を合わせて、機密情報と呼びます。 厳秘は、経営上極めて重要であり、ごく限られた関係者が厳しい管理化で知り、またアクセスできる権限をもつような 性質の情報で、ごく少数の情報に限定しています。開示範囲外に流出した場合、松下グループに多大な財産的損失、 ビジネス機会の損失、信用失墜をもたらすような情報です。 秘は、経営上重要な情報で、限定された関係者のみに管理下で開示されるべき情報です。 厳秘や秘の情報には、絵のようなスタンプで、その期限とともに明示するようにしました。 説明(スライドの通り) 業務ごとに設定しました詳細な機密情報の分類は、情報セキュリティのホームページからダウンロードできるようにしていますので、 是非、それを参考にしてください。 まず、どんな情報があって、何が大事なのかを特定することが必要です。 企業の情報は、大きくご覧の4つに分かれます。 次に、企業情報の取り扱いについてご説明します。 共栄会社や協力業者、提携先等、社外への情報開示は、機密保持契約を締結してもらいます。 更に、開示した機密情報や、そのコピーについて、保存状況や廃棄状況を管理し、 返却する約束の機密情報が、予定どおり返却されたか、廃棄の場合も最後まで見届けが大事です。 また機密情報の持ち出しや配布、配信についてですが、 機密情報の持ち出しは、情報管理責任者、すなわち部の情報であれば部長の許可を得るものとします。 (個人情報などの厳秘情報の持出しは原則不可、やむを得ない場合はCSO(Chief Security Officer)の許可が必要です。 配布の際は、厳秘情報については

文档评论(0)

我是兰花草 + 关注
实名认证
文档贡献者

该用户很懒,什么也没介绍

1亿VIP精品文档

相关文档