第2講情報通信技術と経済成長.pptVIP

  1. 1、原创力文档(book118)网站文档一经付费(服务费),不意味着购买了该文档的版权,仅供个人/单位学习、研究之用,不得用于商业用途,未经授权,严禁复制、发行、汇编、翻译或者网络传播等,侵权必究。。
  2. 2、本站所有内容均由合作方或网友上传,本站不对文档的完整性、权威性及其观点立场正确性做任何保证或承诺!文档内容仅供研究参考,付费前请自行鉴别。如您付费,意味着您自己接受本站规则且自行承担风险,本站不退款、不进行额外附加服务;查看《如何避免下载的几个坑》。如果您已付费下载过本站文档,您可以点击 这里二次下载
  3. 3、如文档侵犯商业秘密、侵犯著作权、侵犯人身权等,请点击“版权申诉”(推荐),也可以打举报电话:400-050-0827(电话支持时间:9:00-18:30)。
  4. 4、该文档为VIP文档,如果想要下载,成为VIP会员后,下载免费。
  5. 5、成为VIP后,下载本文档将扣除1次下载权益。下载后,不支持退款、换文档。如有疑问请联系我们
  6. 6、成为VIP后,您将拥有八大权益,权益包括:VIP文档下载权益、阅读免打扰、文档格式转换、高级专利检索、专属身份标志、高级客服、多端互通、版权登记。
  7. 7、VIP文档为合作方或网友上传,每下载1次, 网站将根据用户上传文档的质量评分、类型等,对文档贡献者给予高额补贴、流量扶持。如果你也想贡献VIP文档。上传文档
查看更多
第2講情報通信技術と経済成長.ppt

情報経済システム論 * 情報経済システム論 情報経済システム論:第2回 担当教員 黒田敏史 * * 情報経済システム論 講義概要 初日:導入?マクロ的影響?ミクロ経済理論 イントロ 情報通信技術と経済成長 市場メカニズム 寡占市場の理論 ネットワーク効果の理論 二日目:続?ミクロ経済理論?情報通信政策?政策分析 三日目:構造推定アプローチによる戦略?政策シミュレーション * * 情報経済システム論 情報通信と経済成長 経済成長とは 一国の経済の規模は、市場で取引された財に与えられた付加価値の合計(GDP)で測られる 各財の付加価値 付加価値=生産財価値-中間投入財価値 一国全体の合計 国内総生産=総生産財価値-総投入物価値 三面等価の法則 国内総生産=国内総支出=国内総所得 国内総所得=労働所得+資本所得 市場規模=財単価*財数量(=生産財価値)とは異なる概念である * * 情報経済システム論 情報通信と経済成長 GDPの意義と限界 GDPを測ることで、我々が生み出した価値額を量ることができる 生み出された価値は、生産要素である労働と資本への対価として支払われ、所得となる 与件を一定にすれば、より多くの所得を得ることにより、より多くの選択肢の中から行動を選択する事ができるようになる GDPの成長とは、「我々が、昨日できなかったことが、今日は可能になる」事を意味する * * 情報経済システム論 情報通信と経済成長 GDPの意義と限界 GDPは市場で取引されない価値を含まない 市場で取引されない価値:余暇?家事労働?贈与?交換など 金額と主観的価値は一致しない 支出額の大小と、人間の満足?幸福?充足とは必ずしも一致しない 付加価値が一体何に用いられたのかを反映しない GDPは消費?投資?純輸出?政府支出の合計であり、人々の今日の生活水準は消費と一部の政府支出に依存する GDPは誰の所得か(分配)に留意しない * * 情報経済システム論 情報通信と経済成長 経済成長の源泉 Acemoglu (2009)は経済成長率の差の決定根源的要因を以下の4つに分類 1?運 与件が一定であっても、小さな不確実性や偶然によって実現する状態が変化する事による差 2?地理 人々が生きる物理的、地理的、自然環境による制約 3?文化 個々人の行動の源泉になる信念、価値観、選好 4?制度 経済的インセンティブや技術?物的資本、人的資本への投資インセンティブに影響を与える規制?法律?政治 * * 情報経済システム論 情報通信と経済成長 成長会計 経済成長を要因に分解する事を成長会計と呼ぶ 労働投入量?資本ストック?生産性 生産量と投入量の比を生産性と呼ぶ 生産性=生産量/投入量 → 生産量=投入量x生産性 変化率に置き換える 生産の伸び率(GDP成長率)=投入量の伸び率+生産性成長率 投入量を労働と資本に分解する GDP成長率=労働成長率+資本成長率+生産性成長率 成長を労働?資本などの複数の生産物に分解した後に残った生産性の伸びを、全要素生産性(TFP:Total Factor Productivity)と呼ぶ 労働生産性 労働生産性=生産量/労働投入量 捕捉が容易なのでこちらが用いられる場合もある 労働生産性が高くなれば雇用者の賃金は高くなるが、雇用を減らして外注するようにすれば会計上の労働生産性が増加するため、あまり意味のある指標では無い * * 情報経済システム論 情報通信と経済成長 * 出典:経済産業研究所 JIPデータベース2011 * 情報経済システム論 情報通信と経済成長 生産性パラドックス 1980年代以降、先進諸国で「膨大なIT投資が行われたにもかかわらず、生産性の上昇が統計的に確認できない」ことが「ソロー?パラドクス(生産性パラドックス)」と呼ばれ、その原因が議論されてきた * * 情報経済システム論 情報通信と経済成長 情報通信ストックと経済成長 Roller and Waverman (2000) OECD21ヶ国の20年間のデータを、GDP?電話普及率?通信インフラ投資?通信インフラストックの遷移の4変数の同時方程式モデルを推定 情報通信インフラへの投資は成長率に正の有意な影響を与えており、固定電話普及率1%の上昇は、0.034%の経済成長をもたらしている事を発見 電話普及率にはクリティカル?マスがあり、普及率が40%を越えると、成長率への貢献は0.07%と高くなる事を発見 Czernich, Falck, Kretschmer and Woessmann (2011) 1996年から2007年の25ヶ国OECDデータを用いて分析を行ったところ、10%のブロードバンド普及率上昇は、経済成長率を0.9-1.5%増加させることを発見 *

文档评论(0)

ailuojue + 关注
实名认证
文档贡献者

该用户很懒,什么也没介绍

1亿VIP精品文档

相关文档