火山噴火予知研究協議会の活動 幹事:中田節也.pptVIP

火山噴火予知研究協議会の活動 幹事:中田節也.ppt

  1. 1、原创力文档(book118)网站文档一经付费(服务费),不意味着购买了该文档的版权,仅供个人/单位学习、研究之用,不得用于商业用途,未经授权,严禁复制、发行、汇编、翻译或者网络传播等,侵权必究。。
  2. 2、本站所有内容均由合作方或网友上传,本站不对文档的完整性、权威性及其观点立场正确性做任何保证或承诺!文档内容仅供研究参考,付费前请自行鉴别。如您付费,意味着您自己接受本站规则且自行承担风险,本站不退款、不进行额外附加服务;查看《如何避免下载的几个坑》。如果您已付费下载过本站文档,您可以点击 这里二次下载
  3. 3、如文档侵犯商业秘密、侵犯著作权、侵犯人身权等,请点击“版权申诉”(推荐),也可以打举报电话:400-050-0827(电话支持时间:9:00-18:30)。
  4. 4、该文档为VIP文档,如果想要下载,成为VIP会员后,下载免费。
  5. 5、成为VIP后,下载本文档将扣除1次下载权益。下载后,不支持退款、换文档。如有疑问请联系我们
  6. 6、成为VIP后,您将拥有八大权益,权益包括:VIP文档下载权益、阅读免打扰、文档格式转换、高级专利检索、专属身份标志、高级客服、多端互通、版权登记。
  7. 7、VIP文档为合作方或网友上传,每下载1次, 网站将根据用户上传文档的质量评分、类型等,对文档贡献者给予高额补贴、流量扶持。如果你也想贡献VIP文档。上传文档
查看更多
火山噴火予知研究協議会の活動 幹事:中田節也

火山噴火予知研究協議会の活動 火山噴火予知研究協議会幹事:中田節也 —防災研究フォーラムの立ち上げ— 「防災に関する研究開発のあり方」 平成14年12月25日 火山噴火予知研究協議会とは ー背景ー (昭和49年)火山噴火予知計画の発足当時:北大理、東北大理、東大地震研、京大理?防災研、九大理が参加  その後、弘前大理、東大理、東工大草津白根、名大理、鹿大理が参画 (平成6年6月)   大学が中心となって実施する火山噴火予知研究に関連する諸問題を検討する「火山噴火予知研究委員会」が発足。 (平成12年4月)   大学の火山噴火予知計画のあり方などを検討し、それを今後の火山噴火予知計画建議等へ反映させる組織:「火山噴火予知研究協議会」を設置。 2大全国共同研究プロジェクト 活火山の集中総合観測等の共同研究を企画?実施(火山噴火予知計画発足当時から)。 第5次火山噴火予知計画(平成6年)からは、火山体構造探査が実施。 火山噴火予知計画と大学の役割 第6次火山噴火予知計画の推進について (建議)1998年8月 火山噴火予知計画の長期的な目標 (1)観測データの変化から,火山活動の異常を検出して,噴火の可能性を警告する段階。 (2)観測データの解釈に基づいて火山の状態を評価し,過去の噴火事例も考慮して,噴火の発生や推移を定性的に予測する段階。 (3)火山の地下の状態を的確に把握し,噴火の物理化学モデルを用いて,噴火の開始や推移を定量的に予測する段階。 計画の内容(特に大学) <火山噴火予知高度化のための基礎研究の推進> マグマ供給系のより詳細な構造とその時間的変化を捉える 火山流体の性質と挙動の解明及びそれに基づく噴火機構のモデル化 噴火活動の長期的推移の解明と予測手法の開発 予知の高度化のための新技術の開発及び国内外の多様な火山活動を比較研究するための国際共同研究の推進 噴火予知の現状を象徴した2000年噴火 現状と成果 (着実な成果) 適切な観測体制を整え,信頼性のある観測データの蓄積を行えば,前兆現象をとらえ,噴火の発生時期をある程度予測可 (未解決の課題) 噴火開始前に噴火様式や活動推移を予測することや,噴火当初から活動終息時期を予測することは困難。 緊急時の火山活動観測体制について (2001年1月19日火山噴火予知研究協議会の覚書) (目的)全国的規模で観測研究に取り組む必要性が生じた時の大学の観測体制(合同観測班等)の立ち上げと対応。緊急時の研究の円滑な推進、社会的貢献を主旨。 現地観測責任者(あるいは協議会委員)→ 協議会議長?幹事→合同観測班の組織 (任務分担) 1) 合同観測班の研究代表者、観測総括責任者、観測項目毎の責任者等 2) 科学研究費等調査研究経費の申請手続き担当者 3) 現地対策本部、火山噴火予知連絡会等との窓口 4) 他の研究調査機関、研究者グループとの調整窓口 5) その他 大学総合観測班が組織された最近の噴火 有珠山2000年噴火 三宅島2000年噴火 活動の全貌把握 モデルの検証 モデルの構築 国際的な先導性 社会的要請 火山体構造探査と集中総合観測実施対象火山 (集中総合観測) 1974年:伊豆大島、桜島 1976年:草津白根山、桜島 1977年:浅間山、阿蘇山 1978年:有珠山、桜島 1979年:吾妻山、富士山 1980年:三宅島、桜島 1981年:浅間山、阿蘇山 1982年:有珠山、桜島 1983年:樽前山、伊豆大島 1984年:草津白根山、諏訪之瀬島 1985年:三宅島、桜島 1986年:富士山、雲仙岳 1987年:北海道駒ヶ岳、焼岳、十勝岳 1988年:磐梯山、桜島 1989年:雌阿寒岳、諏訪之瀬島 1990年:秋田駒ヶ岳、三宅島 1991年:有珠山、桜島 1992年:草津白根山、阿蘇山 1993年:有珠山、富士山 1994年:雲仙岳 1995年:三宅島 1996年:桜島 1997年:樽前山、有珠山、北海道駒ヶ岳 1998年:諏訪之瀬島 1999年:岩手山 2000年:薩摩硫黄島、口永良部島 2001年:雲仙岳 2002年:富士山 2003年:草津白根山(予定) (火山体構造探査) 1994年:霧島山 1995年:雲仙岳 1996年:霧島山 1997年:磐梯山 1998年:阿蘇山 1999年:伊豆大島 2000年:岩手山 2001年:有珠山 2002年:北海道駒ケ岳 2003年:富士山(予定) 火山体構造探査と集中総合観測 火山体構造探査の成果例(岩手山) 3次元構造を使った震源の再決定 岩手山震源3D表示 2001年火山体構造探査測線及び発破点 有珠山 速度構造断面図と2000年噴火前兆地震(北

文档评论(0)

精华文库 + 关注
实名认证
文档贡献者

该用户很懒,什么也没介绍

版权声明书
用户编号:7111022151000002

1亿VIP精品文档

相关文档