2016年暨南大学招收硕士生入学考试大纲-240日语(自命题)2016考研大纲试卷.doc

2016年暨南大学招收硕士生入学考试大纲-240日语(自命题)2016考研大纲试卷.doc

  1. 1、原创力文档(book118)网站文档一经付费(服务费),不意味着购买了该文档的版权,仅供个人/单位学习、研究之用,不得用于商业用途,未经授权,严禁复制、发行、汇编、翻译或者网络传播等,侵权必究。。
  2. 2、本站所有内容均由合作方或网友上传,本站不对文档的完整性、权威性及其观点立场正确性做任何保证或承诺!文档内容仅供研究参考,付费前请自行鉴别。如您付费,意味着您自己接受本站规则且自行承担风险,本站不退款、不进行额外附加服务;查看《如何避免下载的几个坑》。如果您已付费下载过本站文档,您可以点击 这里二次下载
  3. 3、如文档侵犯商业秘密、侵犯著作权、侵犯人身权等,请点击“版权申诉”(推荐),也可以打举报电话:400-050-0827(电话支持时间:9:00-18:30)。
查看更多
2016年暨南大学外国语学院硕士研究生入学考试 英语语言文学/外国语言学及应用语言学 日语(第二外国语)考试大纲 前 言 根据教育部和国家各专业学位教育指导委员会相关文件精神,我校外语学院专业的研究生,除具有坚实的英语基础,还需要掌握一门第二外语,要求做到能够比较熟练运用所学的第二外语阅读本专业文献并能进行翻译和交流。为达到要求,确保专业学位研究生的培养质量,特制定 I. 考试目标 II. 考试范围 III. 考试形式和试卷结构 试卷总分数及考试时间 本试卷满分为1分,考试时间为180分钟 2. 答题方式 答题方式为闭卷、笔试 3. 试卷题型本共分 第一部分 词汇:共10分。 共20题,每题0.5分。要求考生从A,B,C,D四个选项中选择一个最佳答案。 本部分主要考查考生对词语的读音、书写等方面的掌握情况。 第二部分 语法:共15分。 共30题,每题0.5分。要求考生从A,B,C,D四个选项中选择一个最佳答案。 语法测试的内容涉及用言活用形及时、体、态的用法;各类助词、助动词及补助动词的用法;形式体言、常用副词、接续词及接续助词的用法;常用敬语的用法;各种句型及惯用型的用法。 第三部分 阅读理解:共20分。 共10题,每题2分。要求考生在充分理解短文的基础上,从每题的A,B,C,D四个选项中选择一个最佳答案。题材广泛,可以是社会、文化、科普、史地、政治、经济以及日常生活等。文体多样,可以是记叙文、说明文、议论文等。 第四部分 日译汉:共20分。 共5题,每题4分。要求考生灵活运用日语的词汇、语法、句型,把所学的日语知识融会贯通,清晰准确地把日文句子翻译成汉语。 第五部分 汉译日:共20分。 共5题,每题4分。要求考生灵活运用日语的词汇、语法、句型,把所学的日语知识融会贯通,清晰准确地把汉语句子翻译成日文。 第六部分 写作:共15分。 旨在考察考生的综合语言运用能力,要求考生从所给题目中自选一题,用日语写出450字左右的文章,要求内容完整,条理清楚,文理通顺,语法错误少。 IV.主要 次の文の下線部にあたる正しい読み方または漢字をA?B?C?Dから一番いい ものを一つ選びなさい。(0.5点×20問=10点) 人材が不足しています。 Aふそく      Bむそく     Cふぞく     Dむぞく …… 11.彼は本当に走るのがはやいですね。 A早い B速い C快い D迅い 二、次の文の  にA?B?C?Dの中からもっとも適当なものを入れなさい。 (0.5点×30問=15点) 1.図書館にはどんな日本雑誌  ありますか。 Aか Bに Cが Dで 2. 彼女の言葉づかいは___男性のようだ。 Aずいぶん   Bちょうど   Cどんどん   Dまるで 3. そこに書いて___ことは試験に出るかもしれない。 Aいる     Bある   Cおく   Dくる 三、次の各文章を読んで、後の質問に答えなさい。答えはA?B?C?Dからいち ばんいいものを一つ選びなさい。(2点×10問=20点) (1) 日本に来る前に、教科書で日本人の家は「和室」と言い、人々は[たたみ」の上で寝たり、食事をしたりすると勉強した。先生は日本人の生活を紹介する時もそうおっしゃったのだ。でも、去年私は東京へ来ていろいろな家を見たが、教科書に書いてあるものと先生の紹介してくださったものとがだいぶ違っていることが分かった。「たたみ」の部屋はあまり見られなく、それに代わって洋式の部屋のほうが多く見られた。本当の「和室」を見るために東京から200 キロ離れている田舎へ行ったことがある。そしてたたみの部屋で一晩泊めてもらった。家の主人は次のように紹介してくれた。 「昔、日本人のほとんどは和室に住んでいた。「たたみの部屋は、昼間は「居間」でそこでお客を招待したり、子供たちは宿題をしたりする。夜は「寝室」になってとても便利です。また、[たたみ」の部屋は日本の気候に合っている。今日は暑いでしょう。東京ならエアコンをつけなければ、眠れないほどですが、うちではそんなものは要りません。和室は夏でも自然の風が入りますが、最近の洋式の家は風があまり入りません。」と。「でも、テーブルと椅子を使えばもっと便利ではありませんか。例えば、パソコンを使うとき… 。」と私は聞いた。「ですから、息子は去年、自分の部屋を新しくしたのです。」  主人は私をまた大学生の息子の部屋に連れて行き、見物させてくれた。まったく現代的で、日本の部屋の様子が全然見られない。今から100 年前ぐらい前、西洋のものがいろいろ日本に入ってき

文档评论(0)

贪玩蓝月 + 关注
实名认证
内容提供者

该用户很懒,什么也没介绍

1亿VIP精品文档

相关文档