- 1、原创力文档(book118)网站文档一经付费(服务费),不意味着购买了该文档的版权,仅供个人/单位学习、研究之用,不得用于商业用途,未经授权,严禁复制、发行、汇编、翻译或者网络传播等,侵权必究。。
- 2、本站所有内容均由合作方或网友上传,本站不对文档的完整性、权威性及其观点立场正确性做任何保证或承诺!文档内容仅供研究参考,付费前请自行鉴别。如您付费,意味着您自己接受本站规则且自行承担风险,本站不退款、不进行额外附加服务;查看《如何避免下载的几个坑》。如果您已付费下载过本站文档,您可以点击 这里二次下载。
- 3、如文档侵犯商业秘密、侵犯著作权、侵犯人身权等,请点击“版权申诉”(推荐),也可以打举报电话:400-050-0827(电话支持时间:9:00-18:30)。
- 4、该文档为VIP文档,如果想要下载,成为VIP会员后,下载免费。
- 5、成为VIP后,下载本文档将扣除1次下载权益。下载后,不支持退款、换文档。如有疑问请联系我们。
- 6、成为VIP后,您将拥有八大权益,权益包括:VIP文档下载权益、阅读免打扰、文档格式转换、高级专利检索、专属身份标志、高级客服、多端互通、版权登记。
- 7、VIP文档为合作方或网友上传,每下载1次, 网站将根据用户上传文档的质量评分、类型等,对文档贡献者给予高额补贴、流量扶持。如果你也想贡献VIP文档。上传文档
查看更多
你今年几岁?『我十有五にして学に志し、三十にして立ち、四十にして惑わず。五十にして天命を知り、六十にして耳順(したが)う。七十にして心の欲する所に従つて矩(のり)をこえず。』孔子 『論語』より
子曰:吾十有五而志于学,三十而立,四十而不惑,五十而知天命,六十而耳顺,七十而从心所欲,不逾矩。——孔子《论语》
孔子「論語」中のもっとも有名な言葉の一つですが、これを口にしたとき、孔子はすでに晩年にあったそうです。
这是孔子的《论语》中最有名的语句之一。说这句话的时候,孔子已是迟暮之年了。
簡単に解説しますと、我、すなわち孔子は、十五歳のときに学問を志し(志学)、三十歳にして一人立ちし (而立)、四十歳にしてくだらぬことに惑わなくなった(不惑)。そして自分の役割を認識し(知命)て実社会での活動に転じたのが五十歳のときで、人の世の吉凶禍福は避け難いことを悟り、天から命じられた「この世を救う使命」を自覚、その救済を実践した。さらに六十歳になっては、修養を重ねたおかげで、耳にするところのことがらが理にかなっていれば何の抵抗も障害もなく理解できるようになった(耳順)。七十歳になっては、出すぎることなく、己の心のままに(従心)生きた。
简单解释一下:我,即孔子15岁的时候立志做学问(志学),30岁能独当一面(而立),40岁时不会因简单问题而左右摇摆(不惑),到了50岁认识到自己的使命(知命),并用于实际的社会活动上,明白人世的吉凶祸福难以回避,自觉到天定的“拯救世间的使命”,并践行济众的使命。然后到60岁由于常年修养的积累,听到的东西只要有理就能顺利理解,不会有所抵触(耳顺)。到了70岁就不会有出格的行为,并顺从自己内心地生活(从心)。
現代は人生80年時代といわれいますから、孔子なら、自身の「八十にして」をどのように述べたか、ぜひとも知りたいところではあります。
现在大家都能活到80岁,孔子会怎么描述自己的“八十而~”呢,真是很好奇呢。
それはさておき、ここで重要なのは、あなたは現在、何歳なのでしょうか?
这是题外话,现在重要的是你现在几岁?
もちろん、孔子のようにはいかないことは、誰にもわかりきっています。その上で、自身に問うなら、果たしてどこまで孔子の境地に近づけつつあるか、あるいは理解しつつあるのか。
当然不可能跟孔子比,这个谁都心知肚明。那么在此基础上扪心自问,你到底能在多大程度上接近孔子的境界,或是能理解到什么程度呢?
「齢をとると、よく見えることがある。」と、よく言いますが、意外に重い問いかもしれません。あなたは現在、何歳なのでしょうか?
常说“上了年纪慧眼更清”,说不定这倒意外的是个重大问题呢。那么你现在几岁呢?
太宰治の「津軽」の冒頭には7つの雪が記されている。こな雪、つぶ雪、わた雪、みず雪、かた雪、ざらめ雪、こおり雪。青森に来ると、雪には様々な種類のものがあることが実際に体験できる。雪の名前は大きく分けると、降っている雪(降雪)と積もっている雪(積雪)に分けられる
太宰治在《津轻》的开头处记述了七种不同的雪:“こな雪”、“つぶ雪”、“わた雪”、みず雪、かた雪、ざらめ雪、こおり雪。我来到青森以后,对雪的种类繁多有了亲身的体验。雪的名字大致上可以分为降雪和积雪两部分。
<降雪>
風雪時に多く、粉のような雪。パウダースノー。積もらない。
风雪交加很多的,落下的粉一样的雪,“powder snow”,积不起来。
粒のような雪。積もる。
颗粒状的雪,能积起来。
暖かくて降水量が多いところに降る。綿のようにふわっとした雪。
温暖多雨时候落下。像棉絮一样飘着的雪。
気温が高い時に雪が集まってぼたんの花のように降る雪。
气温较高的时候雪汇集在一起像牡丹花一样落下的雪。
冬の初めや終わりの暖かい頃に降る。たまの形。
刚入冬或者要冬天快结束的温暖时候落下的球状的雪。
普通に降っている雪。灰のようにフワッと舞う。
普通的降雪,像灰一样轻轻飘舞。
たま雪やはい雪、わた雪が溶けかかった状態。
“たま雪”、“はい雪”、“わた雪”开始融化的状态。
もち雪がさらに溶けて降る。団子のような感じ。
“もち雪”再融化后落下的雪,像团子一样的感觉。
べた雪が雨に変化する状態。雨滴に近い。
“べた雪”向雨变化的状态,已近接近雨滴了。
みぞれ状の溶けかかった雪。
雨夹雪状的快要融化的雪。
<積雪>
積もったばかりの雪のこと。結晶の形が保たれている。
刚积起来的雪,还保持着结晶的形状。
新雪が少ししまったタイプ。降って数日たち、結晶が壊れて粒になっている。
“新雪”稍微压紧了一点的类型。落下后积了几天,结晶被破坏向冰粒变化。
さらにしまった状態。スコップが立たないくらい固い
文档评论(0)