- 1、原创力文档(book118)网站文档一经付费(服务费),不意味着购买了该文档的版权,仅供个人/单位学习、研究之用,不得用于商业用途,未经授权,严禁复制、发行、汇编、翻译或者网络传播等,侵权必究。。
- 2、本站所有内容均由合作方或网友上传,本站不对文档的完整性、权威性及其观点立场正确性做任何保证或承诺!文档内容仅供研究参考,付费前请自行鉴别。如您付费,意味着您自己接受本站规则且自行承担风险,本站不退款、不进行额外附加服务;查看《如何避免下载的几个坑》。如果您已付费下载过本站文档,您可以点击 这里二次下载。
- 3、如文档侵犯商业秘密、侵犯著作权、侵犯人身权等,请点击“版权申诉”(推荐),也可以打举报电话:400-050-0827(电话支持时间:9:00-18:30)。
- 4、该文档为VIP文档,如果想要下载,成为VIP会员后,下载免费。
- 5、成为VIP后,下载本文档将扣除1次下载权益。下载后,不支持退款、换文档。如有疑问请联系我们。
- 6、成为VIP后,您将拥有八大权益,权益包括:VIP文档下载权益、阅读免打扰、文档格式转换、高级专利检索、专属身份标志、高级客服、多端互通、版权登记。
- 7、VIP文档为合作方或网友上传,每下载1次, 网站将根据用户上传文档的质量评分、类型等,对文档贡献者给予高额补贴、流量扶持。如果你也想贡献VIP文档。上传文档
查看更多
[上肢の运动
上肢帯の運動
1.上肢帯の骨格
上肢帯とは,厳密には肩甲骨と鎖骨を指し,上腕骨以下を自由上肢骨という
1)自由上肢骨は上腕骨?前腕骨?手部よりなり,前腕骨は橈骨および尺骨よりなり,手部は手根骨,中手骨,および手指骨より構成される.肩甲骨は,肩甲上腕関節にて上腕骨と,肩鎖関節にて鎖骨と連結しており,体幹との連結は筋のみによる.鎖骨は胸鎖関節にて胸骨と連結しており,これが上肢帯にとって唯一の体幹との骨性の連結である.
2.上肢帯の関節
上肢帯の関節には,肩甲骨と上腕骨を連結する肩甲上腕関節,肩甲骨と鎖骨を連結する肩鎖関節,さ
らに鎖骨と胸骨をつなぐ胸鎖関節がある.さらに,真の関節構造を持たない機能的関節として,三角筋と腱板との間に存在する肩峰下滑液包(第二肩関節),および肩甲骨と胸郭間の肩甲胸郭関節がある.
上腕骨と前腕骨を連結する肘関節は,腕橈関節?腕尺関節?近位橈尺関節よりなる.また,前腕骨は遠位部で遠位橈尺関節を成し,さらに手根骨と共に手関節を形成する.手部は,手根骨同士で複雑に関節を形成し,手根中手関節で中手骨と連結する.さらに,中手骨は基節骨と中手指節間(MP)関節を,母指を除く基節骨は中節骨と近位指節間(PIP)関節を,中節骨は末節骨と遠位指節間(DIP)関節を形成する.
3.上肢帯の運動
上肢帯の運動は,肘関節より末梢では,手指の巧緻運動など人間の生活に不可欠な書字や食事などの細かい作業を司る.肘関節が体側にある場合には,肩関節にはさほど負荷がかからないが,手指は体幹前面でしか使用できない.肩関節の運動が加わって,上肢挙上による頭上の作業や体幹の側方や後方での作業が可能となるが,これらの動作をスムースに行うためには肩甲帯の運動が不可欠であり,肩鎖関節や胸鎖関節を通した鎖骨の動きと肩甲骨の動き,さらには胸郭の動きが不可欠である.投球動作などのスポーツ活動を効率的に行うためには,上肢帯のみならず,肩甲帯をはじめ胸郭?体幹?下肢の健全な機能が必要となる.
4.上肢帯の筋
肩甲骨と上腕骨は肩関節包により靱帯性に連結され,上腕骨大結節に付着する棘上筋?棘下筋?小円筋および小結節に付着する肩甲下筋により筋性に結合しており,これらを腱板と呼ぶ.また,大円筋は肩甲骨下部より起こり上腕骨近位骨幹端部に付着する.三角筋は鎖骨および肩峰?肩甲棘より起こり上腕骨三角筋粗面に停止し,肩関節の外転筋として働く.さらに,肩甲骨は体幹に,僧帽筋?肩甲挙筋?菱形筋?前鋸筋および小胸筋で連結される.また,上腕骨は体幹と広背筋および大胸筋により連結される.
これら肩甲骨と上腕骨をつなぐ筋群および体幹と上腕骨をつなぐ筋群は肩関節の機能に大きくかかわっている.上腕二頭筋は,長頭腱は肩甲上腕関節内で関節窩上部より起こり肩関節機能に深くかかわるが,短頭腱は烏口突起より起こり橈骨粗面に停止し肘関節の屈曲筋として働く.上腕三頭筋は肩甲骨頭部(長頭)?上腕骨(外側頭,内側頭)より起こり肘頭に停止し肘関節の伸展を司る.肘関節の屈曲は上腕二頭筋および上腕骨遠位部前方より起こり尺骨粗面に停止する上腕筋の収縮により行われる.肘関節の伸展は上腕三頭筋の作用による.前腕の回外は橈骨粗面に停止する上腕二頭筋と尺骨後内側面より起こり橈骨近位外側部に停止する回外筋によりなされる.前腕の回内は,上腕骨内側上顆および鈎状突起より起こり橈骨中外側部に停止する円回内筋と中遠位部尺骨より起こり橈骨前外側部に停止する方形回内筋による.手関節および手指の機能に関与する筋に関しては3および4を参照されたい.
5.上肢帯の血管と神経
1)右は腕頭動脈,左は直接大動脈弓より分かれた鎖骨下動脈が多くの分枝を出しながら,腋窩部で腋窩動脈,上腕部で上腕動脈と名を変え,肘部で橈骨動脈と尺骨動脈に分枝する.静脈は体の深部を走る深静脈と皮下を走る皮下静脈の二種があるが,深静脈は一般に同名の動脈に伴走しており細い動脈には2~3本の同名の静脈が伴走する
2)上肢の神経系は,C5,C6,C7,C8,T1神経根より分枝を受け,腋窩部では腕神経叢を形成する.上C5およびC6が上神経幹を,C7が中神経幹を,C8およびT1が下神経幹をつくり,これらは末梢で上中下神経幹より分枝を受ける後神経束,上中神経幹より分枝を受ける外側神経束,下神経幹のみから連続する内側神経束となる.
さらに,後神経束は腋窩神経(C5,6)を分枝したあと橈骨神経(C5,6,7,8,T1)となり,外側神経束は筋皮神経(C5,6,7)を分枝した後に内側神経束より分枝を受け正中神経(C5,6,7,8,T1)となる.内側神経束の残りはそのまま尺骨神経となる(C7,8,T1).
肩関節の運動
1.肩関節の骨格
肩関節の骨格
文档评论(0)