- 1、本文档共20页,可阅读全部内容。
- 2、原创力文档(book118)网站文档一经付费(服务费),不意味着购买了该文档的版权,仅供个人/单位学习、研究之用,不得用于商业用途,未经授权,严禁复制、发行、汇编、翻译或者网络传播等,侵权必究。
- 3、本站所有内容均由合作方或网友上传,本站不对文档的完整性、权威性及其观点立场正确性做任何保证或承诺!文档内容仅供研究参考,付费前请自行鉴别。如您付费,意味着您自己接受本站规则且自行承担风险,本站不退款、不进行额外附加服务;查看《如何避免下载的几个坑》。如果您已付费下载过本站文档,您可以点击 这里二次下载。
- 4、如文档侵犯商业秘密、侵犯著作权、侵犯人身权等,请点击“版权申诉”(推荐),也可以打举报电话:400-050-0827(电话支持时间:9:00-18:30)。
- 5、该文档为VIP文档,如果想要下载,成为VIP会员后,下载免费。
- 6、成为VIP后,下载本文档将扣除1次下载权益。下载后,不支持退款、换文档。如有疑问请联系我们。
- 7、成为VIP后,您将拥有八大权益,权益包括:VIP文档下载权益、阅读免打扰、文档格式转换、高级专利检索、专属身份标志、高级客服、多端互通、版权登记。
- 8、VIP文档为合作方或网友上传,每下载1次, 网站将根据用户上传文档的质量评分、类型等,对文档贡献者给予高额补贴、流量扶持。如果你也想贡献VIP文档。上传文档
查看更多
厚木農業振興地域整備計画書-厚木市
第1 農用地利用計画
1 土地利用区分の方向
(1) 土地利用の方向
ア 土地利用の構想
本市は、神奈川県の中央に位置し、西に大山を境に秦野市、西か ら北にかけて愛甲郡清川村、愛川町に、北から東にかけては相模川をはさみ相模原市、座間市、海老名市、高座郡寒川町に、また南は平塚市、伊勢原市と6市2町1村に接している。
地勢は、西北から東南に緩やかに傾斜し、西部及び西北部は山岳地帯で、西部には大山がそびえ、丹沢山塊へ連なっている。市の東部は相模川が南北に貫通し、これに併流する中津川、小鮎川の流域に平野が開けている。農業地帯は、西北部の丘陵地帯と東南部の平坦地に分かれて、水田は相模川をはじめとする6河川の流域に広がっている。
気候は、年間気温14.9度(平成24年度、以下同様)、年間降水量2,011mmと温暖で、消費地にも近接して、比較的営農環境には恵まれている。
厚木市の人口は、平成20年から平成24年までの5年間で1,643人の減少、平成25年4月1日現在で、224,624人となっている。
土地利用は、「都市計画法」に基づき、昭和45年に市街化区域と市街化調整区域に区分され、現在、市域面積は9,383haで、市街化区域3,103ha、市街化調整区域6,280haとなっている(平成13年告示)。昭和48年には「農業振興地域の整備に関する法律」により農業振興地域の指定、昭和49年には農用地区域の設定が行われ、農業振興地域は3,689ha、農用地区域は448haとなっている。
本農業振興地域内の集団的農用地は、現在、おおむね良好に維持?
保全されている。
今後、総合計画や都市マスタープラン等の動向を見据え、長期的に保全する集団的な優良農用地の確保を図るとともに、良好に農用地を維持するため、遊休農地等の解消対策に取り組むほか、農用地流動化を積極的に推進する。なお、高規格幹線道路等の公共事業計画の影響が見込まれる地域は、個別に地域の農業の振興に関する計画を策定し、本整備計画の達成を確保する。
〈農業振興地域内土地利用構想〉 (単位:ha,%)
区分
年次 農用地 農業用施設用地 森林?原野 その他 合 計 実数 比率 実数 比率 実数 比率 実数 比率 実数 比率 現在
平成20年 1294 35 35 1 1127 31 1233 33 3689 100 目 標 1234 33 35 1 1127 31 1293 35 3689 100 増 減 △60 △2 0 0 0 0 60 2 0 0
イ 農用地区域の設定方針
(ァ) 現況農用地についての農用地区域の設定方針
本地域内にある現況農用地約1,294haのうち、おおむね次に掲げる農用地857ha以外の農用地437haについて農用地区域を設定するものとする。
a 集落に介在する農用地
b 小規模点在農用地
c 公共事業の計画等により、将来的に農業振興が図れないと認
められる農用地
(ィ) 現況農業用施設用地についての農用地区域の設定方針
本地域内にある現況農業用施設用地約35haのうち、(ァ)において農用地区域を設定する方針とした農地に介在し、又は隣接するものであって当該農用地と一体的に保全する必要がある約10haについて、農用地区域を設定するものとする。
(ゥ) 現況森林、原野等についての農用地区域の設定方針
現況森林、原野等については、農用地区域の設定は行わないものとする。
(2) 農業上の土地利用の方向
ア 農用地等利用の方針
都市農業の振興を図るためには、集団的な優良農用地を確保することが重要であり、総合計画の個別計画である都市マスタープラン土地利用方針や高規格幹線道路等の公共事業計画などを除き、北部地区227ha、西部地区59ha、南部地区162haを農用地区域として確保し、農業振興を図るものとする。
〈農用地区域の状況〉 【単位:ha】
区分
地区名 農 地 採草放牧地 混牧林地 農業用施設用地 計 森林?原野等 現況 将来 増減 現況 将来 増減 現況 将来 増減 現況 将来 増減 現況 将来 増
減 北部地区 A-1 134.0 114.0 -20 0.5 0.5 0 134.5 114.5 -20 A-2 46.7 46.7 0 0.0 0.0 0 46.7 46.7 0 A-3 44.4 44.4 0 1.3 1.3
文档评论(0)