- 1、原创力文档(book118)网站文档一经付费(服务费),不意味着购买了该文档的版权,仅供个人/单位学习、研究之用,不得用于商业用途,未经授权,严禁复制、发行、汇编、翻译或者网络传播等,侵权必究。。
- 2、本站所有内容均由合作方或网友上传,本站不对文档的完整性、权威性及其观点立场正确性做任何保证或承诺!文档内容仅供研究参考,付费前请自行鉴别。如您付费,意味着您自己接受本站规则且自行承担风险,本站不退款、不进行额外附加服务;查看《如何避免下载的几个坑》。如果您已付费下载过本站文档,您可以点击 这里二次下载。
- 3、如文档侵犯商业秘密、侵犯著作权、侵犯人身权等,请点击“版权申诉”(推荐),也可以打举报电话:400-050-0827(电话支持时间:9:00-18:30)。
查看更多
改善提案制実施案
改善提案制度実施案
現在、会社にはには改善提案制度と即賞制度がありません。今後DNPCの生産効率向上を行い損益を利益に結付け、より良い会社運営とすべく努力していく為の方策として改善提案制度?即賞制度を実施したいと思います。
即賞制度
(趣 旨) 改善提案には至らないが、未然にクレームを防止又は望ましい業務推進
実現に貢献した事案を対象とする。
(手続き) 所属長からの申請にて工場長に決裁で申請日から3日以内に表彰する。
(報 奨) 報奨金を授与する。(5元)
(運 営) 制度の継続及び趣旨を徹底するために、用紙を所定の場所(現場)に備える。
改善提案制度
(規 定) 改善提案取扱い規定を作成し規定に基づき運用する。
(NTLの規定を参考にし中国国内の事情に合わせ作成する。)
(審 査) 審査委員会を発足する。メンバーは部長以上で行うが、取りまとめ事務
局は総務部で行う。(会社全体での制度のため)
(審査時期) 必ず月一回開く。(毎月末日)
(報 奨) 報奨金を授与
ランク 内容 報奨金額
特級賞 工場の業績や内容に貢献するもの 100元以上
1級賞 職場改善に大いに寄与するもの 50元
2級賞 職場改善にかなり寄与するもの 30元
3級賞 職場改善に寄与するもの 10元
(提案資格者) 課長以下とする
(掲 示) 職場の掲示板へ提案件数をグラフで表示する。
『参加する事に意義がある精神の浸透と向上心を高める為』
改善提案取扱規定
本規定は能率の増進、原価の引き下げ、品質の改善、安全の向上など業務改
善に関する従業員の創意工夫を広く奨励し活用することによって生産性の
向上?職場士気の高揚をはかり、社業発展の一助とすることを目的とする。
第2条 従業員は、全て単独又は共同で、この規定による提案を行う事が出来る。
第3条 この規定において提案とは、次に掲げる事項を内容とするものをいう。
機械?治具?工具?装置などの改善。
電気?用水などの用役の節約。
原材料?部品?資材?消耗品の節約、廃品の活用。
作業工程?作業方法などの簡易化。
検査方法の改善。
保管?貯蔵などの管理方法に関する改善。
輸送?運搬?梱包?包装などの改善。
品質の向上改善。
安全衛生の改善。
事務能率?管理効率向上に寄与する改善。
職場規律?職場士気の向上に寄与する改善。
提案は自己の担当業務に関するものであると否とを問わない。
提案は、実施すれば効果があると予想されるもの(実施前提案)であろうと、試行などを経て効果が確認されているもの(実施後提案)であるとを問わない。
前項の規定にかかわらず、次の(1)~(3)に該当するものは提案として取り扱わない。
人事又は、基本的な労働条件に関するもの。
提案内容が単なる苦情、又は欠陥の指摘にとどまるもの。
その他提案として取り扱う事が、本規定の趣旨に反するもの。
P-1
提案が次の各項に該当する場合は、原則としてこれを採用しない。
(不採用になる提案)
同一内容の改善が当社において既に実施され、もしくは提案され又は、会社によって具体的に検討されている場合。
漠然として具体的な改善策と認めがたい場合。
提案によって得られる効果の程度が、それを実施するに要する経費、その他の負担に及ばないと認められる場合。
品質?性能?安全度が低下し、現実に実施する事が不適当な場合。
提案の受理について
提案は所定の提案用紙に記載し、原則として図面?その他の関係資料を添付して、所属長を経由して事務局に提出する。
所属長は、提出された提案が第3条、14項に該当しないことを確かめ、その内容及び形式の不備を補正した後、速やかにこれを事務局に回付する。この場合、所属長は正当な理由なくして提案を却下し、又は保留してはならない。
事務局が提案の回付を受けた時は、速やかに受理し審査会後に所属長を経て報奨金を提案者に交付する。但し、第3条14項(1)~(3)に該当するものが回付され
文档评论(0)