- 1、原创力文档(book118)网站文档一经付费(服务费),不意味着购买了该文档的版权,仅供个人/单位学习、研究之用,不得用于商业用途,未经授权,严禁复制、发行、汇编、翻译或者网络传播等,侵权必究。。
- 2、本站所有内容均由合作方或网友上传,本站不对文档的完整性、权威性及其观点立场正确性做任何保证或承诺!文档内容仅供研究参考,付费前请自行鉴别。如您付费,意味着您自己接受本站规则且自行承担风险,本站不退款、不进行额外附加服务;查看《如何避免下载的几个坑》。如果您已付费下载过本站文档,您可以点击 这里二次下载。
- 3、如文档侵犯商业秘密、侵犯著作权、侵犯人身权等,请点击“版权申诉”(推荐),也可以打举报电话:400-050-0827(电话支持时间:9:00-18:30)。
- 4、该文档为VIP文档,如果想要下载,成为VIP会员后,下载免费。
- 5、成为VIP后,下载本文档将扣除1次下载权益。下载后,不支持退款、换文档。如有疑问请联系我们。
- 6、成为VIP后,您将拥有八大权益,权益包括:VIP文档下载权益、阅读免打扰、文档格式转换、高级专利检索、专属身份标志、高级客服、多端互通、版权登记。
- 7、VIP文档为合作方或网友上传,每下载1次, 网站将根据用户上传文档的质量评分、类型等,对文档贡献者给予高额补贴、流量扶持。如果你也想贡献VIP文档。上传文档
查看更多
(日语第9课
第9課 依頼と断り方 会社で、誰かに用事を頼む際、重要なのは相手の地位、年齢、それにその相手と自分との関係を考慮して、言葉を選ぶということです。 要件を頼む前に、「お願いしたいことがありますが」「ちょっとお願いがあるんですが」「ちょっとよろしいでしょうか」と言って、相手の都合を伺うのが大切です。 また、上司から何かを依頼されても、相手が自分に何を求めているのか、自分にはそれを成し遂げる能力があるのか、見極めて返事をしなければいけません。 会 話 依 頼 1. 上司への承認依頼 王 :部長、お忙しいところ、申し訳ないのですが、この書類にご印鑑をいただきたいんですが。 部長:何の書類かね。 王 :はい。来月の新商品のイベント発表会についての企画書類です。日時、場所等を確認して頂いてご承認をお願いします。 部長:ああ、その件は宇野君から聞いているよ。えっと、来月の15日、新プリンスホテルだね。はい、了解です。 王 :ありがとうございます。 ポイント 前置きのことば ◆ お忙しいところ、申し訳ありませんが、 ________ していただけませんか? ________ していただきたいんですが。 ◆ お願いしたいことがありまして、来ました。 ◆ 恐れ入りますが、できましたら ◆ お時間がございましたら ◆ もしお差支えなければ ◆ 突然のお願いで恐縮ですが ◆ 申し訳ありませんが、少し時間をいただけませんか。 ◆ ちょっとご相談がありますが。 ◆ ちょっとお話ししたいことがありますが。 ◆ ちょっとお願いしたいことがあるんですが。 ◆ ちょっとご相談したいことがありまして参りました。 会話2 同僚への依頼 王 :田中さん、ちょっとお願いがあるんですが。 同僚:うん。何ですか? 王 :実は、すぐ取引先まで出かけなければならない急用ができました。悪いんですけど、私の代わりに、この資料を資料室に返しに行ってもらえませんか? 同僚:いいですよ。任せておいて。 王 :ありがとうございます。では、お願いします。 この資料をA4に拡大して5部ずつコピーしてくれませんか。 ここを赤、ここを黄色にしてもらえませんか。 この資料を部長に渡してくれませんか。 このコピー機の使い方を教えてくれませんか。 会話3,上司からの命令、指示 水野課長: 王さん、ちょっと話があるんだが、…。 王 : はい、何でしょう。 水野課長: 実は、今度の新しい新製品の企画を、山田君と協力してやってもらいたいんだが。どうかな。 王 : 会社に入ったばかりなのに、そんな大役が私に勤まるでしょうか。 水野課長: 学生生活を終えばかりの王さんならではのアイデアを出してもらいたいんだ。それに山田君と一緒に働けば王さんにとってもプラスになるよ。 王 : はい。それでは、難しいとは思いますが、頑張ります。 水野課長: 頼んだよ。 ポイント 前置きのことば ちょっといいかな。 ちょっとやってもらいたいことがあるんだが、 ちょっと手を貸してもらえる? ちょっと手伝ってくれる? 依頼の例 これ今日中に完成してもらえない? 年末のパーティーの司会を君に任せたいと思っているんだけど、どう? 川田さんが、今カタログを訳しているから、そっちを手伝ってくれるとありがたいんだけど。 会話4 女性課長から部下へ 米田課長: 王さん、忙しいところを申し訳ないんだけど。 王 : はい、何でしょうか。 米田課長:この書類、A3で30部、コピーしてもらえない? 王 :はい、かしこまりました。 米田課長: じゃ、お願い。 ポイント 1.依頼する時 会社で部下から上司に依頼をする時、或いは上司が部下に指示する時、必ず上の例のような前置きを言ってから、依頼や希望の形を使って指示するのが一般的です。 ▲印は、顧客や知らない人など、遠慮がいる相手に依頼する際に使う表現です。 性別の違いで見ると、男性上司は、~てくれない/ ~てほしいんだけど/~てもらいたいんだけど、などの□の表現を使い、女性上司であれば、~てくれない/~てもらえない、のようにもう少し柔らかい表現を使うことが多いです。 前置きのことば→ 忙しいところ申し訳ないんだけど、 本題→ ___________ ちょっと手を貸してもらえる? ▲~て ~ください/ もらえませんか。/いただけませんでしょうか。 □~て ~くれない?/ もらえない? ▲~て~ほしいんですが/もらいたいんですが。/もらえませんでしょうか。 □~て~ほしいんだけど/ もらいたいんだけど。 受け方 上司の指示があった時、親しい上司であれば 「はい、わかりました」 でもよいのですが、「はい、承知しまし
文档评论(0)