- 1、本文档共10页,可阅读全部内容。
- 2、原创力文档(book118)网站文档一经付费(服务费),不意味着购买了该文档的版权,仅供个人/单位学习、研究之用,不得用于商业用途,未经授权,严禁复制、发行、汇编、翻译或者网络传播等,侵权必究。
- 3、本站所有内容均由合作方或网友上传,本站不对文档的完整性、权威性及其观点立场正确性做任何保证或承诺!文档内容仅供研究参考,付费前请自行鉴别。如您付费,意味着您自己接受本站规则且自行承担风险,本站不退款、不进行额外附加服务;查看《如何避免下载的几个坑》。如果您已付费下载过本站文档,您可以点击 这里二次下载。
- 4、如文档侵犯商业秘密、侵犯著作权、侵犯人身权等,请点击“版权申诉”(推荐),也可以打举报电话:400-050-0827(电话支持时间:9:00-18:30)。
- 5、该文档为VIP文档,如果想要下载,成为VIP会员后,下载免费。
- 6、成为VIP后,下载本文档将扣除1次下载权益。下载后,不支持退款、换文档。如有疑问请联系我们。
- 7、成为VIP后,您将拥有八大权益,权益包括:VIP文档下载权益、阅读免打扰、文档格式转换、高级专利检索、专属身份标志、高级客服、多端互通、版权登记。
- 8、VIP文档为合作方或网友上传,每下载1次, 网站将根据用户上传文档的质量评分、类型等,对文档贡献者给予高额补贴、流量扶持。如果你也想贡献VIP文档。上传文档
查看更多
日语文法全集--精七
北京环球时代
英语专业考研 MTI翻译硕士 专四专八 日语考研等
日语文法全集--精辟七
161 体言+向けだ|向けに|向けの “面向~~~” 表示主观能动以什么为对象干某事例:若者向けに服装をデザインする。(面向年轻人设计服装。)留学生向けに雑誌を編集する。(面向留学生编辑杂志。)162 体言も+用言仮定形ば|たら+体言も(~~~も~~~ば|たら~~~も)“即~~~又”例:お金もなければ、暇もない。(即没钱,有没时间。)163 体言+もかまわず “不管~~~”“不理睬~~”“不介意~~” (にかかわらず、にもかかわらず二者意思不同请注意)例:人目もかまわずキスしている。(旁若无人的接吻。)所もかまわず大きい声を出す人だ。(是个不分场所大声嚷嚷的人。)164 活用語終止形+もの “もの”:終助詞、 以抱怨或不满的口气说明或辩解某种原因理由。多为女性或儿童使用,口语中也做“もん”例:だって知らなかったもの。(可我不知道嘛!)私の言ったこと聞かないもの。(我说的也不听啊。)165 用言連体形+ものがある “有~~~的东西”“有~~~的成分”例:彼の音楽の才能にはすばらしいものがある。(他的音乐才能有很了不起的地方。)166 活用語連体形+ものか “哪能|岂能|怎能~~~呢?” 男子也可用“もんか” 表示强烈的反问。(三P125)例:一組に負けるものか。(岂能输给一班呢!)167 動詞?活用語連体形+ものだ|ものではない。“应该”“理应”“自然”|“不该”“不要”(三P214)表示一般的社会伦理习惯和必然的结果。否定表示:对违反道理常识习惯的事给予以告诫或劝说。例:年を取ると目が悪くなるものだ。(年纪大了,眼睛自然就不好使用了。)人のお宅へ伺う時は、電話をしてから行くものだ。(到别人家拜访时,应该先打电话然后再去。)いくらうまくても、そんなにたくさん食べるものではない一度太ってしまうと、そう簡単にやせられるものではない。人の悪口を言うもんじゃない。168 用言連体形+ものだから|ものですから 表示主观强调原因理由,往往带有辩解的语气。与もので意义相同,但是比它更强调主观认定的原因。ものだから在口语中也可以讲成もんだから。(相关内容见三P215 四P348)~~ことだから “因为~~~一定~~~”「田中さんが病気らしいよ」“山田好像病了”「元気な彼のことだから、すぐ治るでしょう」“因为他一向身体还好,所以很快就会痊愈吧”例:出がけにお客さんがきたものだから(是因为除去的时候来了客人)。雨がひどいものだから、どうしても出られない(是因为雨太大,怎么也出不了门)。もので表示确定顺接条件,多用于解释说明(甚至辩白)产生某项结果的原因,有比ので语气更强烈的感觉。后项是既成事实,有时也讲成もんで。昨夜遅くまで起きていたもので、朝寝坊してしまいました(是因为昨晚睡得太晚了,所以才睡早觉了)。あまり天気がいいもので?どこかへ出かけたくなった(是因为天气太好了,所以我想起什么起放玩玩)。区别:名詞の+ことだから:前项或明或暗的点明该名词具有的特征,后项多是根据前项做出的判断推测,前项多是表示人物的有关名词,后项多“きっと”“どうせ”等呼应。可以翻译为“因为|既然~~~~”,例子见第44条。用言連体形+ものだから:则是主观强调原因理由,往往带有辩解的语气,后项是既成事实。169 活用語連体形+ものの “虽然~~~但是~~~”“虽说~~~可是~~~” 表示承认前项是事实,即“それはほんとうだ”但后项却是与前项不相符的事实。常有“とは思うものの”“とはいうものの” 与“からというと、からとて、からって”意思一样、からいうと,からいえば”“从~来看”例:材料を買ったものの、作り方が分からない。この本を読んだことがあるとはいうものの、何十年も前のことなので、詳しい内容ははっきり覚えていない。170 ~~~ものなら “如果~~就~~” 推量助動詞う|よう、可能動詞、助動詞の連体形+ものなら“ものなら”, 有两种用法1 “可能動詞?助動詞の連体形+ものなら” “万一|假如~~~就~~~” 「假定一种不能实现的事实」万一,假如。例如:①一人で行けるものなら、行っててみなさい(你一个人能去的话,你就去一下吧)。②そんなことでいいものなら、誰にでも出来ます(如果那样就行的话,谁都会做)。③そんなにたくさん食べるものなら食べてごらん(如果你能吃那么多,那你就吃吃看)。2 “う|よう +ものなら” 「假定一种将导致坏结果的事实」如果````可```前面的“う|よう”即是意志形。例如:①そんなことをしようのもなら、大変だ。(要是干那种事,可了不得)。②嘘をつこうものなら、ただではおかない(如
文档评论(0)