- 1、原创力文档(book118)网站文档一经付费(服务费),不意味着购买了该文档的版权,仅供个人/单位学习、研究之用,不得用于商业用途,未经授权,严禁复制、发行、汇编、翻译或者网络传播等,侵权必究。。
- 2、本站所有内容均由合作方或网友上传,本站不对文档的完整性、权威性及其观点立场正确性做任何保证或承诺!文档内容仅供研究参考,付费前请自行鉴别。如您付费,意味着您自己接受本站规则且自行承担风险,本站不退款、不进行额外附加服务;查看《如何避免下载的几个坑》。如果您已付费下载过本站文档,您可以点击 这里二次下载。
- 3、如文档侵犯商业秘密、侵犯著作权、侵犯人身权等,请点击“版权申诉”(推荐),也可以打举报电话:400-050-0827(电话支持时间:9:00-18:30)。
- 4、该文档为VIP文档,如果想要下载,成为VIP会员后,下载免费。
- 5、成为VIP后,下载本文档将扣除1次下载权益。下载后,不支持退款、换文档。如有疑问请联系我们。
- 6、成为VIP后,您将拥有八大权益,权益包括:VIP文档下载权益、阅读免打扰、文档格式转换、高级专利检索、专属身份标志、高级客服、多端互通、版权登记。
- 7、VIP文档为合作方或网友上传,每下载1次, 网站将根据用户上传文档的质量评分、类型等,对文档贡献者给予高额补贴、流量扶持。如果你也想贡献VIP文档。上传文档
查看更多
中高级日语语法精解第十一回
上級日本語文法 第11回目 使役被动 次の文の意味を考えてください。 皆の前で歌を歌わされた。恥ずかしかった。 彼は腰の持病に悩まされている。 ?「歌う」:意志動詞 「無理矢理させた」と言う意味を表す。 「悩む」:無意志動詞 「自発」の意味を表す。 使役と他動詞文 対応の他動詞を持たない自動詞 先生は彼を2000メートル走らせた。 彼の発言は皆を驚かせた。 対応の他動詞を持つ自動詞 先生は順番に生徒の名前を呼んで、(立てた 立たせた)。 ?立たせた 中を見学したい人は自由に(入れた 入らせた)。 ?入らせた 警官は捕まえた犯人を(逃して 逃げさせて)しまった。 ?逃して 挑戦者は三分でチャンピンを(倒した 倒れさせた)。 ?倒した 消防団員は炎の中から子供を(助けた 助からせた)。 ?助けた * 自分のせいで、冷蔵庫の中の野菜が腐るようになった場合、 日本人:あ~、しまった。野菜を腐らせた。 中国人:あ~、しまった。野菜が腐った。 読者が、作者に対して話す場合 日本人:この本を読ませていただきました。 中国人:この本を読みました。 【1】 構文上の分類 a. 他動詞の場合 能動文:NP2ガ + NP1ヲ + Vt 彼が 弟を 起こした。 使役文:NP3ガ + NP2ニ + NP1ヲ + Vtサセル 母が 彼に 弟を 起こさせた。 b. 自動詞の場合 能動文:NP2ガ + Vi 彼が 学校へ 行った。 使役文:NP3ガ + NP2ニ + Viサセル 母が 彼に 学校へ行かせた。 使役文:NP3ガ + NP2ヲ + Viサセル 母が 彼を 学校へ行かせた。 他動詞の使役文: ほかにヲ格「NP1ヲ」がすでに存在しているので、動作主「NP2」は「ニ格」で表される。 自動詞の使役文: 被使役者NP2がに格で表示される場合は、この種類の使役文は、被使役者の意志には働きかけてそうするよう仕向けるという意味である。動作主の意向が入る余地を残していると言える。 被使役者NP2がヲ格で表示される場合は、被使役者に直接働きかけて事態を導き出すという意味である。これは、動作主の意向を考慮しない言い方である。 息子が留学に行きたいので、彼は息子( )外国へ行かせた。 息子が嫌がっているのに、彼は息子( )留学に行かせた。 彼は息子( )日本語を勉強させた。 次は僕( )走らせてください。 【2】意味上の分類 種類A:使役者が事態の成立に間接的に関与する使役文 解説:このタイプは、使役文の中心的な表現である。使役者が 事態の実現に向けて直接的に働きかけるのではなく、言 動によって出来事の成立に関与するというものである。 母はこどもたちに言いつけて、(子供たちに)窓ガラスを磨かせた。(能動的使役文) 私は遠くから訪ねてきたお友達を先に風呂に入らせた。(能動的使役文) 社長は希望どおり従業員に休みをとらせた。(受容的使文) それでは、私に祝電を読ませていただきます。(受容的使役文) 種類B:使役者が事態の成立に直接的に関与する使役文 鈴木の突然の来訪がみんなを驚かせた。(原因的使役文) 私は母を泣かせてしまった。(原因的使役文) 私は気持ちよく車を走らせた。(他動的使役文) 鈴木は足をすべらせて、転んだ。(他動的使役文) 原因的使役文:出来事を成立させる原因?きっかけとなる人や物を 使役者として扱い、主語の位置に立たせるものであ る。使役者と出来事の成立には強い因果関係が見 られるのである。 他動的使役文:結果的に他動詞と同じ文型であり、対応する他動 詞をもたない自動詞から、他動詞と同様の文型を もつ文を作り出すものである。 種類C:使役者が事態の成立に積極的な関与を持たない使 役文 私は飼い犬を死なせた。 私は不注意で水道管を破裂させた。 このタイプの使役文は、「有責的使役文」とも呼ばれる。 使役者が出来事の発生には働きかけていないが、自分の力 が及ばなかったために出来事を発生させたという責任を感 じるという意味を表すものである。 比較してみよう 先生は学生たちを教室に入れた。 先生は学生たちを(に)教室に入らせた。 学生たちが教室に入った。 出来事の責任者 他動詞文 自動詞文 使役文 先生 先生/学生 学生 次の意志動詞を用いる文を考察してみよう テレビを見ているのにお使いに
您可能关注的文档
最近下载
- 2025年北京市第一中西医结合医院医护人员招聘备考试题及答案解析.docx VIP
- 高校就业工作先进个人事迹材料.docx VIP
- 高校招生就业前景分析.pptx VIP
- 学校的招生工作总结.pptx VIP
- 陌陌聊天记录删除恢复教程:教你快速找回误删的陌陌记录.docx VIP
- 农药经营许可证56学时天天学农考题答案.pdf VIP
- 小学科学骨干教师培训讲稿PPT.pptx VIP
- 《GB/T 33174-2022资产管理 管理体系 GB/T 33173应用指南》.pdf
- 新解读《GB_T 33174 - 2022资产管理 管理体系 GB_T 33173应用指南》.docx VIP
- 2025年北京市第一中西医结合医院医护人员招聘参考题库附答案解析.docx
文档评论(0)