提案書 - 全国社会就労センター協議会.ppt

提案書 - 全国社会就労センター協議会.ppt

  1. 1、本文档共31页,可阅读全部内容。
  2. 2、原创力文档(book118)网站文档一经付费(服务费),不意味着购买了该文档的版权,仅供个人/单位学习、研究之用,不得用于商业用途,未经授权,严禁复制、发行、汇编、翻译或者网络传播等,侵权必究。
  3. 3、本站所有内容均由合作方或网友上传,本站不对文档的完整性、权威性及其观点立场正确性做任何保证或承诺!文档内容仅供研究参考,付费前请自行鉴别。如您付费,意味着您自己接受本站规则且自行承担风险,本站不退款、不进行额外附加服务;查看《如何避免下载的几个坑》。如果您已付费下载过本站文档,您可以点击 这里二次下载
  4. 4、如文档侵犯商业秘密、侵犯著作权、侵犯人身权等,请点击“版权申诉”(推荐),也可以打举报电话:400-050-0827(电话支持时间:9:00-18:30)。
查看更多
提案書 - 全国社会就労センター協議会

「工賃水準ステップアップ2年次事業」 ~事業報告書~ 平成20年3月7日(金) 株式会社 三澤経営センター コンサルティング事業部 部長 斎藤正憲 MISAWA BUSINESS MANAGEMAENT.INC 社会福祉法人 共生福祉会 西多賀ワークキャンパス       * 施設移転が1年延期へ 平成20年4月の施設移転に向けて精力的に準備を進めてきたが、平成19年6月の改正建築基準法施行以来、着工前の審査(建築確認)が厳格化された結果、建築計画が大幅に遅れ移転開業が平成21年4月にずれ込む見通しになった。 今後のスケジュール予定     平成20年3月~5月 確認申請審査期間     平成20年5月~6月 一般競争入札     平成20年7月~21年1月 工事期間(7ヶ月)     平成21年2月 各種検査     平成21年3月 引渡し     平成21年4月 移転開業 * 2年次事業の実施項目 部門 事業内容 食品 平成20年4月新規開業に向けて、前年度策定した事業計画の具体化と利用者?職員の教育訓練 印刷 内製化率を高めるため、IT関連の技術力の向上 ものづくり 自然素材を活用した自主製品の開発 全 体 3つの部門業務の相乗効果を高める工夫 * 2年次事業の実施方法 食品チーム、印刷チーム、ものづくりチームからなる3つのプロジェクトチームを立ち上げた。 各チームはリーダー?サブリーダー?メンバー(職員と利用者)で構成し、事業をチーム内で実施?検討するとともに、毎月1回の作業開拓プロジェクト会議において、チームの進捗状況?アイデア?課題等の情報を共有した。 会議に当たっては、「作業開拓プロジェクト重点実施報告書」と「スケジュール表」を活用しながら、効率的に検討ができるようにした。 作業開拓プロジェクト会議と地域ネットワーク会議での内容を、お互いにフィードバックしながら事業の質を高めていった。 * * 地域ネットワーク会議での 有益なアドバイスと協力体制 ものづくりチームにおいて、自主製品の開発に悩んでいたところ、地域ネットワーク委員から、仙台七夕の竹を活用した竹細工のアドバイスを受け、竹の調達協力から竹工芸館の紹介までしていただいた。 また移転先においては、特に地域交流の大切さをアドバイスしていただき、事業に取り込むことにした。 * 平成20年2月21日  合同会議  推進特別委員会の現地視察 * 食品チームの取り組み状況 平成20年4月新規開業に向けて、前年度策定した事業計画の具体化と利用者?職員の教育訓練を中心に、下記の3つの課題に重点的に取り組んだ。 課題に取り組むため、新たに職域のコンサルタントとして地域ネットワーク委員でもあるフードコーディネーターの蜷川時夫氏の指導を受けながら進めた。   ①教育訓練の実施   ②戦略の絞り込み   ③ハードの設計 * 教育訓練の実施 勉強会を通じて、利用者の姿勢と取り組みに意欲と積極性が出てきた。 調理実習等において、関心が強くなり質問の量と内容がより専門的になってきた。 飲食店のリサーチ?見学の体験を通じて、ハードとソフトの見極めができるようになった。また、現場を見ることにより安心感を持ち、イメージが近づいてきた。 セントラルキッチンの視察を通して、工程の勉強、料理の味の勉強、調理器具の視察ができた。また、HACCPの概念も理解できた。 * 平成20年1月23日  セントラルキッチン見学会 平成20年1月30日  食品部勉強会 * 戦略の絞り込み 飲食業のかなり厳しい経営環境と立地条件の悪いハンディを踏まえた戦略を常に考えることが大切。 業種 → 和食 業態 → カジュアル、デリカテッセン、和のスイーツ系 オンリーワンの商品開発が進行中 ニーズにマッチしたリーズナブルなメニューの充実 規格外食材の調達によるコスト減 資格(ライセンス)を取れるような仕組みづくり 料理教室(障害者対応など) 地域交流のイベント企画 * ハードの設計 ~人間工学に基づいた設備設計~ 新店舗を設計するに当たり、人間工学に基づいた設備設計を取り込んだ。 ①障害者対応の動線ゾーニング 職員と利用者が共有できる車椅子対応のキッチンシステム 高さ、スペース、移動のスムーズ性を重視 ②安全で比較的誰にでもできる調理器の導入 コンベクションオーブン、ブラストチラー(急速冷却調理器)、真空機、電磁調理器等 * 目標事業損益計算書(食品部) 項  目 平成21年度 平成22年度 平成23年度 月間 年間 比率% 年間 比率% 年間 比率% 売  上 3,144 37,728 100 38,814 100 38,814 100 変動費 材料費等 1,572 18,864 50 17,466 45

文档评论(0)

ldj215322 + 关注
实名认证
内容提供者

该用户很懒,什么也没介绍

1亿VIP精品文档

相关文档