ノロウィルス対策マニュアル-安定化二酸化塩素を使った.PDF

ノロウィルス対策マニュアル-安定化二酸化塩素を使った.PDF

  1. 1、本文档共10页,可阅读全部内容。
  2. 2、原创力文档(book118)网站文档一经付费(服务费),不意味着购买了该文档的版权,仅供个人/单位学习、研究之用,不得用于商业用途,未经授权,严禁复制、发行、汇编、翻译或者网络传播等,侵权必究。
  3. 3、本站所有内容均由合作方或网友上传,本站不对文档的完整性、权威性及其观点立场正确性做任何保证或承诺!文档内容仅供研究参考,付费前请自行鉴别。如您付费,意味着您自己接受本站规则且自行承担风险,本站不退款、不进行额外附加服务;查看《如何避免下载的几个坑》。如果您已付费下载过本站文档,您可以点击 这里二次下载
  4. 4、如文档侵犯商业秘密、侵犯著作权、侵犯人身权等,请点击“版权申诉”(推荐),也可以打举报电话:400-050-0827(电话支持时间:9:00-18:30)。
查看更多
ノロウィルス対策マニュアル-安定化二酸化塩素を使った

Vol .2 2006.11 ノロウィルス対策マニュアル 株式会社イムテス 環境事業部 1 Vol .2 2006.11 ノロウィルスによる食中毒及び感染症 ノロウィルスによる食中毒及び感染症 ノロウィルスによる食中毒及び感染症 ノロウィルスとは ノロウィルスとは 1968 年に米国のオハイオ州ノーウォークという町の小学校で集団発生した急性腸炎の患 者からウィルスが検出され、1972 年に電子顕微鏡下でその形態が明らかになったのがノ ーウォークウィルスです。このウィルスが小型で球形をしていたことから小型球形ウィ ルスの一種と考えられ、暫定的にノーウォークウィルス、ノーウォーク様ウィルスある いは総称して「小型球形ウィルス(SRSV)」と呼ばれていました。その後、研究が進み 2002 年に「ノロウィルス」という正式名称が決定され世界で統一されました。 ノロウィルスの感染経路 ノロウィルスの感染経路 ノロウィルスの感染経路には大きく分けて2種類あります。 感染の循環 図 1 ノロウィルス感染の循環モデル 2 Vol .2 2006.11 一つは、汚染された二枚貝から感染することが多く、ヒトが摂取すると腸内で増殖し排 泄物から下水へと流れます。ノロウィルスは下水処理場で除去されず海へと流れそれを 貝が摂取するという感染の循環がおこります。 二つ目は、感染したヒトが調理した食材を食べた別のヒトが感染し発症する場合や手指 に付着したノロウィルスが別のヒトの手指から経口感染するケースです。 大量調理場では一人の感染者から多くのヒトへ感染し集団感染となることが多くなりま す。 感染原因 汚染された 保菌者から 二枚貝 の二次感染 図2 ノロウィルス感染の原因 ノロウィルスの感染者の糞便や嘔吐物には 1000 万個~10 億個のノロウィルスが含ま れており、それを処理した人によって二次感染を引き起こしています。(ヒト-ヒト感染 といいます)また、嘔吐物が飛散したり処理が不十分な場合、乾燥し空気中に浮遊する こともあります。特に閉鎖的な施設では、空調装置に付着し、長期間にわたって感染を 拡大していることもあります。 ノロウィルスによる食中毒 ノロウィルスによる食中毒 夏場のサルモネラや腸炎ビブリオによる食中毒がおさまりはじめたころ、ノロウィルス による食中毒が発生し始めます。特に冬期下痢症としてロタウィルスとともに多く報告 されます。日本人は海の幸を生食する食文化があり、夏は腸炎ビブリオ、冬はノロウィ ルスと海産物からの食中毒は減少しません。特に、ノロウィルスは二枚貝が保菌してい ることが多く、このウィルスによる食中毒対策として当初は二枚貝を食べるときは充分 に火を通すことと言われてきました。しかしながら、最近の集団食中毒の場合、付着し たり浮遊しているノロウィルスによる二次感染の場合が多くなっています。 3

您可能关注的文档

文档评论(0)

l215322 + 关注
实名认证
内容提供者

该用户很懒,什么也没介绍

1亿VIP精品文档

相关文档