特别研究员及び海外特别研究员の电子申请手续 - 日本学术振兴会.ppt

特别研究员及び海外特别研究员の电子申请手续 - 日本学术振兴会.ppt

  1. 1、本文档共28页,可阅读全部内容。
  2. 2、原创力文档(book118)网站文档一经付费(服务费),不意味着购买了该文档的版权,仅供个人/单位学习、研究之用,不得用于商业用途,未经授权,严禁复制、发行、汇编、翻译或者网络传播等,侵权必究。
  3. 3、本站所有内容均由合作方或网友上传,本站不对文档的完整性、权威性及其观点立场正确性做任何保证或承诺!文档内容仅供研究参考,付费前请自行鉴别。如您付费,意味着您自己接受本站规则且自行承担风险,本站不退款、不进行额外附加服务;查看《如何避免下载的几个坑》。如果您已付费下载过本站文档,您可以点击 这里二次下载
  4. 4、如文档侵犯商业秘密、侵犯著作权、侵犯人身权等,请点击“版权申诉”(推荐),也可以打举报电话:400-050-0827(电话支持时间:9:00-18:30)。
查看更多
特别研究员及び海外特别研究员の电子申请手续 - 日本学术振兴会

【注意事項】 ○ 申請内容ファイルの各項目について、様式の変更、指定されたもの以外の項目を付け加えることはできません。  ○ 所定の様式以外に新たに用紙を加えることはできません。  ○ 両面印刷のミス、ページの落丁に注意してください。  ○ 申請書の原本がカラーの場合は、写し(6部)もカラーで印    刷してください。(海外特別研究員事業を除く)    ○ 提出期限は必ず厳守してください。 注: 申請書や添付書類に不備等があった場合、審査にあたり       不利益を生じることがあります。 申請書について(全般) Page * ご清聴ありがとうございました。 問合せはこちらまで 〒102-8472 東京都千代田区麹町5-3-1 麹町ビジネスセンター ○特別研究員事業担当 独立行政法人 日本学術振興会 研究者養成課     電 話: (03)3263-5070 募集?採用手続      (03)3263-4998 採用中、採用後の手続き等 ○海外特別研究員事業担当    独立行政法人 日本学術振興会 海外派遣事業課     電 話: (03)3263-0925 募集?採用手続                   採用中、採用後の手続き等 Page * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * 特別研究員、海外特別研究員の電子申請手続および申請書類の提出について Page * (申請者向け) 1.申請書の入力項目の追加【PD】  ○現在(申請時)採択中の科学研究費補助金等の競争的資金について。 2.申請書の別紙の追加【PD、DC】  ○?学歴、?博士の状況、?研究?職歴等別紙。 3.申請書の添付書類の一部簡素化【PD、DC、RPD】  ○申請書の研究業績における以下の書類について、添付不要となりました。    ? 論文等の採録決定を証明する書類     ? 国際会議等の発表申し込みの受理を証明する書類。 4.科学研究費助成事業(特別研究員奨励費)の一部に間接経    費を措置【PD(SPD)、RPD】  ○研究費(直接経費)のほかに間接経費が措置される予定。   今回の募集からの主な変更点について-① Page * 5.他の研究費の受給について【PD(SPD)、RPD】  ○科研費における取り扱いの変更により、特別研究員奨励費以外の一部研      究種目への応募が可能となりました。また、本会以外から助成される研究      費を受給すること、又は助成を受けた研究者からの研究費の配分を受ける    ことも可能です。    6.学位取得に伴う資格変更の取扱いについて【DC】  ○特別研究員-DC1、DC2の採用内定後及び採用後の学位取得(我が国の     人文学、社会科学分野において 「標準修業年限以上在学し、所定の単位      を修得し退学した者(以下、「満期退学者」という。)」を含む)に伴う資格変    更について、資格変更後に支給される研究奨励金も含め、取扱いを変更    いたしました。   今回の募集からの主な変更点について-② Page * 申請書の構成 特別研究員、海外特別研究員共通   a.申請書情報   ? 学歴?研究課題等を記載したもの。                    電子申請システムに入力して作成。                        (特別研究員:4月上旬より入力可の予定)                           (海外特別研究員:3月中旬より入力可の予定)   b.申請内容???? ? 研究計画?研究業績等を記載したもの。                   様式(Word等)を本会HPよりダウンロードして作成。                                                 (※現在ダウンロード可)  ※上記a,b及び該当する添付書類を合わせ、原本1部、写し6部を提出してください。         (海外特別研究員を除く)  ※上記a,b両者とも作成にあたっては、必ず募集要項と併せて以下を参照してください。     ?「電子申請システム 研究者養成事業 申請者向け操作手引」      (海外特別研究員の「個人申請者」の場合は、(海外特別研究員?個人申請用)」と記載のある操作手引を参照。)      (入手はこちら:http://www-shinsei.jsps.go.jp/topyousei/download-yo.html )     ?各事業毎の「申請書作成要領」      (各事業のHPの「募集要項」のペ

文档评论(0)

wujianz + 关注
实名认证
内容提供者

该用户很懒,什么也没介绍

1亿VIP精品文档

相关文档