- 1、原创力文档(book118)网站文档一经付费(服务费),不意味着购买了该文档的版权,仅供个人/单位学习、研究之用,不得用于商业用途,未经授权,严禁复制、发行、汇编、翻译或者网络传播等,侵权必究。。
- 2、本站所有内容均由合作方或网友上传,本站不对文档的完整性、权威性及其观点立场正确性做任何保证或承诺!文档内容仅供研究参考,付费前请自行鉴别。如您付费,意味着您自己接受本站规则且自行承担风险,本站不退款、不进行额外附加服务;查看《如何避免下载的几个坑》。如果您已付费下载过本站文档,您可以点击 这里二次下载。
- 3、如文档侵犯商业秘密、侵犯著作权、侵犯人身权等,请点击“版权申诉”(推荐),也可以打举报电话:400-050-0827(电话支持时间:9:00-18:30)。
- 4、该文档为VIP文档,如果想要下载,成为VIP会员后,下载免费。
- 5、成为VIP后,下载本文档将扣除1次下载权益。下载后,不支持退款、换文档。如有疑问请联系我们。
- 6、成为VIP后,您将拥有八大权益,权益包括:VIP文档下载权益、阅读免打扰、文档格式转换、高级专利检索、专属身份标志、高级客服、多端互通、版权登记。
- 7、VIP文档为合作方或网友上传,每下载1次, 网站将根据用户上传文档的质量评分、类型等,对文档贡献者给予高额补贴、流量扶持。如果你也想贡献VIP文档。上传文档
查看更多
イノベーションと组织 経営改革
RIETI Discussion Paper Series 05-J-003
2005 年3月2日
イノベーションと組織・経営改革
( 電機産業のケース )
三本松 進
要旨
今回の研究は、日本企業の知識経済化時代のイノベーション戦略と組織・経営戦略策定、更に
は人材育成の方向についての視座を提供したいとの基本認識でスタートした。このため、90年
代後半以降、グローバル経済化、基盤技術のデジタル化、通信技術のインターネット化の影響を
最も強く受けた電機産業を産業の代表として分析の対象にした。電機産業内企業において見られ
た複雑なイノベーション活動と組織・経営改革の状況を統一的に分析するため、まず、企業の組
織能力の内、「組織的イノベーション能力」と「組織的管理運営能力」の概念化に取り組んだ。
次に、得られた両能力の概念をそれぞれの企業活動の大まかな全体プロセスの中で、両能力を位
置付けて記述した「全体フレーム」を策定し、この「全体フレーム」をベースに、電機産業内の
先進企業3社の事例でケーススタディーを行った。
この結果、この「全体フレーム」で、これら3社の90年代後半以降の複雑なイノベーション
活動と組織・経営改革の状況が能力概念の範囲内ではあるが概ね説明でき、両能力の概念化の妥
当性が概ね確認できた。今回の研究は今後の本領域での本格的な研究に向けた第一歩であり、関
係方面の今後の研究の参考になれば幸いである。
今回の研究過程で明らかとなったが、日本企業のこれら組織的イノベーション能力と組織的管
理運営能力の持続的な構築を図るためには、企業内のイノベーション人材、経営人材の育成に努
める必要があると考えている。政府の 17 年度税制改正において、「人材投資促進税制」が実現の
方向にあり、これが望まれる。
本稿は, 三本松 進 が(独)経済産業研究所上席研究員として、2004 年8月から開始した
研究プロジェクトの成果の一部である。本研究の実施の過程で、研究会の慶応義塾大学ビジネス
スクールの矢作恒雄教授、許斐義信教授、小林喜一郎 助教授、中村洋助教授、久武昌人上席研
究員、等から有益なコメントを頂いた。本稿の内容や意見は筆者個人に属し、経済産業研究所の
公式見解を示すものではない。
1
目次
Ⅰ 問題点の所在 3
Ⅱ 分析の視点 4
1 情報技術の進化と生産システム・知識の関係の進化 4
2 企業経営と組織能力 4
3 取引費用の理論と組織の在り方 6
4 本研究上の立場 6
Ⅲ イノベーション、組織・経営改革と電機産業 7
1 90年代後半以降の主な外部環境変化 7
2 イノベーションプロセスの
文档评论(0)