- 1、原创力文档(book118)网站文档一经付费(服务费),不意味着购买了该文档的版权,仅供个人/单位学习、研究之用,不得用于商业用途,未经授权,严禁复制、发行、汇编、翻译或者网络传播等,侵权必究。。
- 2、本站所有内容均由合作方或网友上传,本站不对文档的完整性、权威性及其观点立场正确性做任何保证或承诺!文档内容仅供研究参考,付费前请自行鉴别。如您付费,意味着您自己接受本站规则且自行承担风险,本站不退款、不进行额外附加服务;查看《如何避免下载的几个坑》。如果您已付费下载过本站文档,您可以点击 这里二次下载。
- 3、如文档侵犯商业秘密、侵犯著作权、侵犯人身权等,请点击“版权申诉”(推荐),也可以打举报电话:400-050-0827(电话支持时间:9:00-18:30)。
- 4、该文档为VIP文档,如果想要下载,成为VIP会员后,下载免费。
- 5、成为VIP后,下载本文档将扣除1次下载权益。下载后,不支持退款、换文档。如有疑问请联系我们。
- 6、成为VIP后,您将拥有八大权益,权益包括:VIP文档下载权益、阅读免打扰、文档格式转换、高级专利检索、专属身份标志、高级客服、多端互通、版权登记。
- 7、VIP文档为合作方或网友上传,每下载1次, 网站将根据用户上传文档的质量评分、类型等,对文档贡献者给予高额补贴、流量扶持。如果你也想贡献VIP文档。上传文档
查看更多
那覇国SGH-nahakokusai
那覇国 SGH 通信
NO.16(平成29年1月発行)
― SGU交流(九州コース(大分・熊本)) ―
平成28年12月20日(火)から2泊3日の日程で、1学年のSGH の取り組みで選抜された生徒20名が立
命館アジア太平洋大学、熊本大学、熊本城を訪問し、SGH の取り組みの発表や、各学校の生徒や留学
生と交流を行いました。
1. 日程:平成28年12月20日(火)~22日(木) 2泊3日
2. 訪問先:大分県別府市・熊本県熊本市など
3. 参加者生徒20名(男子5名、女子15名)※HP 掲載用のため生徒氏名は伏せています。
組 氏 名 組 氏 名 組 氏 名 組 氏 名
3 瀬田 稀介 4 友利 未夢 5 大村 海人 3 伊良皆 凜
玉城 愛大 新里 恵梨 金城 盛宇 浦崎 莉咲
金城 琴映 羽地 未来 前花 和泉 仲地 優里香
金城 瑠夏 藤原 萌衣 宮里 七菜子 9 池村 優希
東恩納 利帆 吉本 瑛南 宮良 佳保里 徳村 優斗
4. スケジュール
▶12月20日(火)
11:30~ 立命館アジア太平洋大学到着
11:30~12:30 各自昼食(学食)
12:40~13:10 開校式(教室棟)
13:15~14:00 キャンパスツアー(GASS 学生案内)
14:00~15:00 那覇国際高校によるプレゼンテーション
15:00~16:30 国際交流(観光がテーマ)
16:30~ APU ハウスにチェックイン
12月21日(水)
09:30~ 立命館アジア太平洋大学到着
09:30~11:00 グループによる発表(英語)
発表準備(60分)、発表(30分)
国際学生より講評
11:00~11:15 閉校式
11:20:12:20 各自昼食(学食)
12:30~ 立命館アジア太平洋大学出発
15:20~16:45 熊本城見学(外回り60分コース)
12月22日(木)
08:40~10:10 概要説明・熊本大学薬学部の国際化関連取り組みの紹介・那覇国際学生の発表
10:20~11:50 模擬授業(薬学英語/大学3年次向け)
11:50~12:50 各自昼食&懇談会(学食)
12:50~13:40 熊本大学薬学部の説明及び研究紹介
13:40~14:00 総括
【1日目】【立命館アジア太平洋大学(APU)】
校内を見学した後、留学生と観光をテーマに意見交換し、自分たちのSGH の取り組みを発表しました
【2日目】【立命館アジア太平洋大学(APU)・熊本城】
5カ国の留学生と交流し、その国の文化を学びました。その後、熊本城の見学をし、4月に起きた熊本の
地震による被害と現状を詳しく知る事が出来た。
【3日目】【熊本大学】
熊本大学では、キャンパス内だけでなく校内にある施設や植物園を周り、様々な薬草が育てられているこ
とに生徒達は驚いていました。また甲斐先生の模擬授業でも薬学の話だけでなく、海外留学の素晴らしさ
(広い視野、語学力、生き抜く力)を学びました。
【生徒の感想】
⇒1日目を振り返って
APUを訪問して、APUの施設の大きさや、充実した環境にとても驚きました。発表を通して色々な視点で
物事を見たり考えたりすることの難しさも痛感しました。今日の交流などで学んだ事をこれからの活動や
将来・学校生活に活かしていきたいと思いました。(藤原 萌衣さん)
⇒2日目を振り返って
APU2日目で、沢山の外国人が居る事は知っていましたが、国によって、こんなにも文化や伝統が違うと
は思いませんでした。まだ知らない国も沢山あるので、もっと調べてみたいです。また印象的だったのは
熊本城です。今まで全く現状をしらなかったので、この機会に知る事が出来、本当に良かったです。私た
文档评论(0)