冈山大学地球物质科学研究センター共同利用について.PDF

冈山大学地球物质科学研究センター共同利用について.PDF

  1. 1、原创力文档(book118)网站文档一经付费(服务费),不意味着购买了该文档的版权,仅供个人/单位学习、研究之用,不得用于商业用途,未经授权,严禁复制、发行、汇编、翻译或者网络传播等,侵权必究。。
  2. 2、本站所有内容均由合作方或网友上传,本站不对文档的完整性、权威性及其观点立场正确性做任何保证或承诺!文档内容仅供研究参考,付费前请自行鉴别。如您付费,意味着您自己接受本站规则且自行承担风险,本站不退款、不进行额外附加服务;查看《如何避免下载的几个坑》。如果您已付费下载过本站文档,您可以点击 这里二次下载
  3. 3、如文档侵犯商业秘密、侵犯著作权、侵犯人身权等,请点击“版权申诉”(推荐),也可以打举报电话:400-050-0827(电话支持时间:9:00-18:30)。
查看更多
冈山大学地球物质科学研究センター共同利用について

岡山大学地球物質科学研究センター共同利用について 岡山大学地球物質科学研究センターは,平成17年4月1日をもって固体地球研究セン ターが改組転換されて新たに発足した全国共同利用の研究施設で,地球の起源,進化及び ダイナミクスに関する研究を遂行することをその主要な目的としています。当センターの 研究部門,教員及び主要研究課題一覧は別紙に示すとおりです。 当センターには,これまでと同様に全国の地球科学の研究者を対象とした共同利用研究 員制度(下記)が設けられています。斬新なアイディアによる共同研究の応募を歓迎しま す。 なお,当センター公募は年1回としております。ただし,応募締切後でも受入れを許可 する場合がありますので,対応教員にご相談ください。 記 共同利用研究員制度 1 全国の研究者に当センターの設備等の研究手段を提供し,専任教員との学問的交流を 通じて研究の発展を図ることを目的とします。 2 研究内容は,現在当センターで行われている主要研究課題に関連する共同研究又は 当センターの主要設備を使用する共同研究であることを原則とします。 3 応募者は,①研究課題,②研究内容,③期間等について,対応教員と十分な事前打合 せを行ったうえ,申請書を提出してください。 4 採択可否は,当センターの運営・勧告委員会において審議し,教授会で決定します。 5 共同利用研究員採択者には,旅費及び滞在費の一部が支給されますが,予算の都合で 調整する場合があります。また,居室及び宿泊施設の利用について便宜を図ることがで きます。 6 当センターにおいて共同利用研究員として研究を実施された方は,共同利用期間終了 後,3か月以内に,研究状況及び成果を記載した成果報告書を,当センター庶務担当あ てに郵送又は電子メールで提出していただきます。 7 当センターにおいて行った研究の成果を論文として発表される場合は,謝辞等に共同 利用あるいは共同利用である旨の文章を記載してください。英文の場合の参考例は次の とおりです。 1) This work was carried out under the Visiting Researchers Program of the Institute for Study of the Earths Interior, Okayama University. 2) This paper presents a result of a joint research program carried out at the Institute for Study of the Earths Interior, Okayama University. また,公表された論文は,別刷等を当センター庶務担当あてに必ず2部(コピーでも 可)提出してください。 8 申請書等の提出先 〒682-0193 鳥取県東伯郡三朝町山田827 岡山大学地球物質科学研究センター庶務担当 TEL 0858-43-1215 内線 3706 FAX 0858-43-2184 HP(和文) http://www.misasa.okayama-u.ac.jp/jp/ (英文) http://www.misasa.okayama-u.ac.jp/eng/ E-mail eee0502@adm.okayama-u.ac.jp 岡山大学地球物質科学研究センターの研究部門,教員及び主要研究課題一覧 (平成23年1月1日現在) 分析地球化学部門 総合物質解析・分析開発・地球惑星物質年代学 教 授 中 村 栄 三 eizonak@misasa.okayama-u.ac.jp 教

文档评论(0)

youbika + 关注
实名认证
内容提供者

该用户很懒,什么也没介绍

1亿VIP精品文档

相关文档