二种类的范畴变化.pdf

  1. 1、本文档共15页,可阅读全部内容。
  2. 2、原创力文档(book118)网站文档一经付费(服务费),不意味着购买了该文档的版权,仅供个人/单位学习、研究之用,不得用于商业用途,未经授权,严禁复制、发行、汇编、翻译或者网络传播等,侵权必究。
  3. 3、本站所有内容均由合作方或网友上传,本站不对文档的完整性、权威性及其观点立场正确性做任何保证或承诺!文档内容仅供研究参考,付费前请自行鉴别。如您付费,意味着您自己接受本站规则且自行承担风险,本站不退款、不进行额外附加服务;查看《如何避免下载的几个坑》。如果您已付费下载过本站文档,您可以点击 这里二次下载
  4. 4、如文档侵犯商业秘密、侵犯著作权、侵犯人身权等,请点击“版权申诉”(推荐),也可以打举报电话:400-050-0827(电话支持时间:9:00-18:30)。
查看更多
二种类的范畴变化

言語学論叢 第 26 号(2007) 1 二種類の範疇変化とその構造的定義: 否定の接頭辞と右側主要部の規則 田川 拓海 1 はじめに 本稿では、分散形態論 (Distributed Morphology: 以下 DM (Halle and Marantz (1993) 他)) に基付いた語形成の理論を用いて、右側主要部の規則 (Righthand Head Rule: 以下RHR (Williams (1981))) に対する例外であると言われてきた、 否定の接頭辞が語の範疇を変化させる現象について考察する。 少なくとも英語や日本語の語形成においては、基体の範疇1 を変化させるも のは、接尾辞には豊富に存在するのに対して、接頭辞で範疇変化を引き起こ すものは非常に少なく、例外的であると言われている (Williams (1981)、影山 (1993) など)。その例外として日本語の例でよく挙げられるのが否定の接頭辞 2 である 。 (1) 勉強 (N, *A)→不勉強な (A)、経済 (N, *A)→不経済な (A) 本稿では、DM における語形成の理論を導入することによって、(1) のよ うな範疇変化が、接尾辞による範疇変化とは異なったプロセスを経てなされ ていることを示し、語形成における「範疇変化」という概念のより厳密な定 式化を提案する。本稿の具体的な主張は以下の通りである。 1 本稿の分析においては、「品詞 (part of speech)」と同じように捉えても大きな支障は無い が、「範疇 (category)」は純粋に (形態)統語論的な特徴である。 2 以下、範疇を頭文字で表すこととする。それぞれ、次のように対応する。V: 動詞、N: 名 詞、A: 形容(動)詞 2 言語学論叢 第 26 号(2007) (2) 本稿の主張 a. 範疇変化には、 1) 特定の範疇をとって、特定の範疇へ変換するもの 2) 範疇が決定される前の要素に影響を与えることによって、最終的 な範疇の選択を変化させるもの の二種類があり、それぞれ構造的に定義することができる。 b. 接尾辞における範疇変化は、上記 a の 1) に類するものであり、 否定の接頭辞による範疇変化は a の2) に相当するものである。 c. 従って、否定の接頭辞による範疇変化は、右側主要部の規則の厳 密な意味での例外ではない。 2 範疇変化と右側主要部の規則 本節では、否定の接頭辞に関する問題の前提となる概念について整理する。 語形成の理論では、範疇を決定している部分が、語 (word) における主要 部 (head) であると考える。例えば、(3) の例では、全体では名詞 (N) にな っているので、「本 (N)」が「古本 (N)」の主要部である。 (3) a. 古 (A)+本 (N) → 古本 (N) b. N A N 古 本 語形成における主要部をこのように捉えると、少なくとも英語や日本語に おいて次のような一般化が成り立つことが知られている (Williams (1981)、影 山 (1993))。 (4) Righthand Head Rule: RHR (右側主要部の規則) In morphology, we define the head of a

文档评论(0)

hhuiws1482 + 关注
实名认证
内容提供者

该用户很懒,什么也没介绍

版权声明书
用户编号:5024214302000003

1亿VIP精品文档

相关文档