- 1、原创力文档(book118)网站文档一经付费(服务费),不意味着购买了该文档的版权,仅供个人/单位学习、研究之用,不得用于商业用途,未经授权,严禁复制、发行、汇编、翻译或者网络传播等,侵权必究。。
- 2、本站所有内容均由合作方或网友上传,本站不对文档的完整性、权威性及其观点立场正确性做任何保证或承诺!文档内容仅供研究参考,付费前请自行鉴别。如您付费,意味着您自己接受本站规则且自行承担风险,本站不退款、不进行额外附加服务;查看《如何避免下载的几个坑》。如果您已付费下载过本站文档,您可以点击 这里二次下载。
- 3、如文档侵犯商业秘密、侵犯著作权、侵犯人身权等,请点击“版权申诉”(推荐),也可以打举报电话:400-050-0827(电话支持时间:9:00-18:30)。
- 4、该文档为VIP文档,如果想要下载,成为VIP会员后,下载免费。
- 5、成为VIP后,下载本文档将扣除1次下载权益。下载后,不支持退款、换文档。如有疑问请联系我们。
- 6、成为VIP后,您将拥有八大权益,权益包括:VIP文档下载权益、阅读免打扰、文档格式转换、高级专利检索、专属身份标志、高级客服、多端互通、版权登记。
- 7、VIP文档为合作方或网友上传,每下载1次, 网站将根据用户上传文档的质量评分、类型等,对文档贡献者给予高额补贴、流量扶持。如果你也想贡献VIP文档。上传文档
查看更多
机械设备工事一般仕样书高松上下水道局
機械設備工事一般仕様書
(第4版)
高松市上下水道局
機 械 設 備 工 事 一 般 仕 様 書 (第4版)
目次
第1章 総則3
第1節 機械設備共通事項3
第1条 システム設計3
第2条 機器等の調達先3
第3条 承諾図書4
第4条 工事写真5
第5条 完成図書5
第6条 受注者による発注者の図書の使用5
第7条 発注者による完成図書の使用5
第8条 機器の機能保持6
第9条 機器の表示6
第10条 特殊付属工具6
第11条 総合試運転6
第12条 不具合時の措置7
第13条 他の仕様書の適用7
第2章 製作・施工7
第1節 機器の製作・据付け7
第14条 材料7
第15条 機器等の設計製作、加工8
第16条 機械基礎及び土木、建築作業11
第17条 据付け12
第18条 モルタル左官仕上げ等13
第2節 配管工事14
第19条 配管材料14
第20条 伸縮継手及び防振継手15
第21条 弁16
第22条 配管弁類の標準図示記号17
第23条 配管上の注意事項 17
第24条 防錆及び塩害対策22
第25条 被覆工事24
第3節 脱臭用ダクト27
第26条 ビニル製ダクト27
- 1 -
第27条 ステンレス鋼板製ダクト33
第4節 塗装39
第28条 一般事項39
第5節 電気部分44
第29条 適用基準44
第30条 電気設備工事との取合い44
第31条 インバータ44
第32条 その他の留意事項44
第6節 共通仮設工事44
第33条 仮設電気設備43
第34条 仮設水道設備45
第35条 施工用機器等の搬出入45
第3章 検査及び試験45
第1節 検査及び試験45
第36条 検査等の種類45
第37条 検査の内容45
第38条 しゅん工検査及び一部完成検査44
第39条 既済部分検査45
第40条 社内検査及び工場検査等45
第41条 機器材料搬入の確認46
第42条 現場におけるしゅん工検査前に実施する各種確認・試験、調整運転等46
第43条 指定検査機関による検査を受ける製品47
第44条 官公庁の検査47
第45条 別途工事での検査等に協力する義務48
第46条 クレーン・モノレールホイストの荷重試験48
第47条 土木工事の気密試験等48
附 則48
- 2 -
機 械 設 備 工 事 一 般 仕 様 書(第4版)
第1 章 総則
第1節 機械設備共通事項
第1条 システム設計
受注者は、自社でシステム設計を行わなければならない。
システム設計とは、発注図書(仕様書・図面等)に基づく確認・検討・打合せ・調整等(各種容量等に関する確認、既
設設備の確認等含む)及び関連する工事(土木・建築・電気設備等)との取合い確認を経て、施設に合った最適な機
器・材料を選択し、システムとしての組合せを行い、最終的には据付けるまでに係る技術的な検討を行うことをいう。
(フローシート、機器配置図、機器基礎図、配管図の作成を含む)
なお、このシステム設計には、耐震設計のための主要機器用の機械基礎又は鋼製機器架台、トラス構造等の鋼製
架台類の強度計算を含むものとする。(構造計算については専門とする者に委託することは可)
第2条 機器等の調達先
工事に必要な一切の目的物及び仮設物については、契約図書等において発注者が斡旋又は支給するものとの定
めがない限り、契約図書等に定める仕様に基づき受注者の責任において製作又は調達しなければならない。
受注者の機器等調達先は、受注者自社・受注者以外の他社のいずれでもよいものとする。
機器等の調達は、機種ごとに次の1の①又は②いずれかの実績条件を満足する機器製作者から調達しなければな
らない。なお、次の1、2は機器製作者の実績であり、協力工場の実績ではない。
機器製作者の定義は、表1 による。
1 実績条件
① 国内において、稼動実績が 1 箇所(下水道法上の終末処理場及び下水道類似
文档评论(0)