- 1、原创力文档(book118)网站文档一经付费(服务费),不意味着购买了该文档的版权,仅供个人/单位学习、研究之用,不得用于商业用途,未经授权,严禁复制、发行、汇编、翻译或者网络传播等,侵权必究。。
- 2、本站所有内容均由合作方或网友上传,本站不对文档的完整性、权威性及其观点立场正确性做任何保证或承诺!文档内容仅供研究参考,付费前请自行鉴别。如您付费,意味着您自己接受本站规则且自行承担风险,本站不退款、不进行额外附加服务;查看《如何避免下载的几个坑》。如果您已付费下载过本站文档,您可以点击 这里二次下载。
- 3、如文档侵犯商业秘密、侵犯著作权、侵犯人身权等,请点击“版权申诉”(推荐),也可以打举报电话:400-050-0827(电话支持时间:9:00-18:30)。
- 4、该文档为VIP文档,如果想要下载,成为VIP会员后,下载免费。
- 5、成为VIP后,下载本文档将扣除1次下载权益。下载后,不支持退款、换文档。如有疑问请联系我们。
- 6、成为VIP后,您将拥有八大权益,权益包括:VIP文档下载权益、阅读免打扰、文档格式转换、高级专利检索、专属身份标志、高级客服、多端互通、版权登记。
- 7、VIP文档为合作方或网友上传,每下载1次, 网站将根据用户上传文档的质量评分、类型等,对文档贡献者给予高额补贴、流量扶持。如果你也想贡献VIP文档。上传文档
查看更多
最常见的日语惯用句型840个(二)
むねにせまる[胸に迫る]深深感動;緊逼胸口。
◎ 寂しさがひしひしと胸に迫ってくる。
◎ 体験を元にした話しだけに、聞く者の胸に迫るものがある。
◎ 優勝旗を手にした時、いろいろな思いが胸に迫って思わず泣いた。
むねにたたむ[胸に畳む]藏在心裏;隱藏心中。
◎ 父の注意お胸に畳んで旅に出る。
◎ この事は僕たち二人の秘密として胸に畳んでおこう。
むねをいためる[胸を痛める]煩惱;苦惱。
◎ 兄の病気が重いので、母は胸を痛めている。
◎ 病気の友達のことを思い、みんな小さい胸を痛めた。
◎ 彼女は娘のことで胸を痛めている。
むねをうつ[胸を打つ]感動;打動心弦;身受感動。
◎ 彼の話は私の胸を強く打った。
◎ その少年の行いは、強く人々の胸を打った。
◎ 親を思う少年の優しい気持ちは、人々の胸を打った。
むねをおどらせる[胸を躍らせる]心情激動;欣喜;內心雀躍。
◎ 邉踊幛稳栅恕⑿丐蜍Sらせて入場行進をした。
◎ 山登りの話を、僕らは胸を躍らせて聞いた。
◎ 外国へ連れて行ってくれると聞いて胸を躍らせた。
むねをかりる[胸を借りる]一般的力士和橫綱等進行練習;請強隊伍一起練習。
◎ 横綱の胸を借りてけいこをする。
◎ 相手は優勝チームだから、胸を借りるつもりで戦え。
◎ 弟弟子は、兄弟子の胸を借りて、けいこに励んでいる。
むねをそらす[胸を反らす]梃胸耀式的樣子。
◎ 100点を取り、胸を反らして家に帰った。
◎ 初めて背広を着た兄は、鏡に向かって胸を反らした。
◎ 「サッカーの試合で優勝したんだ」と言って、弟は胸を反らした。
むねをときめかす[胸をときめかす]欣喜雀躍。
◎ 合格の知らせを胸をときめかして待っていた。
◎ 胸をときめかして、入学式の日を待つ。
◎ クリスマスが近づくと、胸をときめかしてサンタクロースを待つ。
むねをなでおろす[胸を撫で下ろす]鬆一口氣;放下心來;放心。
◎ 難しい手術が成功して、みんな胸を撫で下ろした。
◎ 全員無事だという知らせにみんな胸を撫で下ろした。
◎ おぼれた子供が助かったと聞いて、みんなほっと、胸を撫で下ろした。
むねをはずませる[胸を弾ませる]
?胸を躍らせる。
むねをはる[胸を張る]挺胸。
◎ 彼は胸を張って歩いた。
◎ 幼稚園児たちが元気よく胸を張り、手を振って歩いている。
◎ 胸を張って腹を引き込めなさい。
むりもない[無理もない]理所當然;可以理解。
◎ そんなことをしたら、妹が怒るのは無理もない。
◎ 病後だから、速く走れないないのは無理もない。
◎ そんなことがあったのなら、あなたがやめたいというのは無理もない話よ。
むねをふくらませる[胸を膨らませる]充滿希望;憧憬;心潮澎湃。
◎ 入学の喜びに胸を膨らませる。
◎ 希望に胸を膨らませて、新入生が入ってきた。
◎ 弟は入学式の日を、胸を膨らませて待っている。
むねをわる[胸を割る]毫不保留地說出來。
◎ 二人で胸を割って話し合おう。
◎ 友達とお互いの不平不満を胸を割って話し合った。
めがきく[目が利く]① 眼力好。② 有鑑賞力。
◎ 多くの鳥は、よる、目が利かなくなる。
◎ あの人は、絵のことには目が利く。
◎ 日本の着物を買う時は、目が利く人といっしょに行くほうがいいです。
めがくらむ[目がくらむ]① 頭暈。② 眼花目眩。③ 見錢眼開。
◎ お金に目がくらんで悪いことをする人が多い。
めがさめる[目が覚める]① 睡醒。② 醒目。③醒悟。
◎ 朝早く目が覚める。
◎ 目が覚めるような色です。
◎ 彼もようやく目が覚めたか。
めがたかい[目が高い]有鑑賞力;有辨別力。
◎ この皿を買うとは目が高いと、おじさんは母をほめた。
◎ 父は人を見ることにかけては、目が高い。
◎ これを買うとはさすがに目が高い。
めがとどく[目が届く]注意到;照顧到。
◎ クラスの全員に目が届く。
◎ 母親の私が働いているもので、なかなか子供に目が届きません。
◎ 子供は親の目が届く所においたほうがいい。
めがない[めがない]① 沒有辨別能力。② 熱中;喜愛。
◎ 「こんな絵を買うなんて目がないね」と、父は母をしかった。
◎ 母には、焼き物を鑑定する目がない。
◎ あの人は、映画には目がない。
◎ 甘い物には目がない
文档评论(0)