- 1、原创力文档(book118)网站文档一经付费(服务费),不意味着购买了该文档的版权,仅供个人/单位学习、研究之用,不得用于商业用途,未经授权,严禁复制、发行、汇编、翻译或者网络传播等,侵权必究。。
- 2、本站所有内容均由合作方或网友上传,本站不对文档的完整性、权威性及其观点立场正确性做任何保证或承诺!文档内容仅供研究参考,付费前请自行鉴别。如您付费,意味着您自己接受本站规则且自行承担风险,本站不退款、不进行额外附加服务;查看《如何避免下载的几个坑》。如果您已付费下载过本站文档,您可以点击 这里二次下载。
- 3、如文档侵犯商业秘密、侵犯著作权、侵犯人身权等,请点击“版权申诉”(推荐),也可以打举报电话:400-050-0827(电话支持时间:9:00-18:30)。
- 4、该文档为VIP文档,如果想要下载,成为VIP会员后,下载免费。
- 5、成为VIP后,下载本文档将扣除1次下载权益。下载后,不支持退款、换文档。如有疑问请联系我们。
- 6、成为VIP后,您将拥有八大权益,权益包括:VIP文档下载权益、阅读免打扰、文档格式转换、高级专利检索、专属身份标志、高级客服、多端互通、版权登记。
- 7、VIP文档为合作方或网友上传,每下载1次, 网站将根据用户上传文档的质量评分、类型等,对文档贡献者给予高额补贴、流量扶持。如果你也想贡献VIP文档。上传文档
查看更多
认定基准案
Ⅰ.総則
1.適用範囲
宅配便等の受け渡しを無人で行える宅配ボックスで、住宅のほか、事務所又は学校に設置するものに適用する。 図書 □ 2.用語の定義
a) 保管箱:宅配便等の配達物を保管するための施錠ができる扉の付いた箱をいう。
b) 操作?制御部:保管箱の施錠や管理をマイコン等により行う操作盤、管理盤もしくはそれに類する装置類をいう。
c) 受領印捺印装置:宅配便の配達伝票等に受領印を捺印できるか、又は受領書(レシート)を発行できる装置をいう。
d) 機械式宅配ボックス:外部電源を利用せず、機械的な錠等を用いてボックスを作動させる機構をもつ宅配ボックスをいう。なお、内部保有電源(電池等)を利用してボックスを作動させるものも含むものとする。
e) 電気制御式宅配ボックス:外部電源を利用し、マイコン等の電子機器を使用してボックスを作動?制御する機構をもつものをいう。
f) 自主管理型宅配ボックス:集合住宅の管理者等が管理を行う方式で、自主管理型宅配ボックスに適用される基準を満たした宅配ボックスをいう。
g) 集中管理型宅配ボックス:宅配ボックスのメーカー等により、電話回線等(専用線を含む)を使用して集中的に管理を行う方式で、集中管理型宅配ボックスに適用される基準を満たした宅配ボックスをいう。
h) 屋内設置型:住棟内の共有部分(エントランス)又は、これに類する場所で、雨水のかからない部分に設置されるものをいう。
i) 屋外設置型:住棟内の共有部分(エントランス)又は、これに類する場所で、雨水のかかる恐れのある部分に設置されるものをいう。
j) 取替えパーツ:将来的に交換が可能な構成部品若しくはその部分又は代替品をいう。
k) 消耗品:取替パーツのうち、耐用年数が短いもので、製品本体の機能?性能を維持するために交換を前提としているもの。
l) メンテナンス:製品の利用期間中にわたり、その機能?性能を維持?保守する行為をいう。当基準上では、計画的な維持?保守に加え、製品の破損?故障に対する緊急補修や、クレーム処理などをその範囲に加える。
m) インターフェイス:他の住宅部品、住宅の躯体等との取り合いをいう。 3.部品の構成
構成部品は表-1による。
注)
●:住宅部品としての基本機能上、必ず装備されていなければならない部品及び部材を
△:(選択構成部品)必須構成部品に選択的に付加することができるもので、必ずしも保有しなくてもよい部品及び部材を示す。
図書 □ 4.材料
必須構成部品及び選択構成部品に使用する材料の名称及び該当するJIS等の規格名称を明確化し、又は、JIS等と同等の性能を有していることを証明すること。
<例示仕様>
材料名
規 格
ステンレス
JIS G 4304:2012(熱間圧延ステンレス鋼板及び鋼帯)又は JIS G 4305:2012(冷間圧延ステンレス鋼板及び鋼帯)による SUS
04
鉄
屋内設置型
JIS G 3313:2010(電気亜鉛めっき鋼板及び鋼帯)
屋外設置型
JIS G 3302:2012(溶融亜鉛めっき鋼板及び鋼帯)
JIS G 3131: 2011(熱間圧延軟鋼板及び鋼帯)もしくはJIS G 3141:2005(冷間圧延鋼板及び鋼帯)に溶融亜鉛めっきを施した後、クロメート処理などを行い、塗装などの表面処理を施したもの。
アルミニウム合金
JIS H 4100:2006(アルミニウム及びアルミニウム合金の押出形材)又は JIS H 4000:2014(アルミニウム及びアルミニウム合金の板及び条)の表面に JIS H 8602:2010(アルミニウム及びアルミニウム合金の陽極酸
複合被膜)を施し
たもの。
図書 □ 5.施工の範囲
構成部品の施工範囲は原則として以下とする。
a) アンカー等の躯体への固定 図書 □ b) 宅配ボックスの取付(個々のボックスの接合を含む) 図書 □ 6.寸法
a) 製作寸法許容差
製作寸法許容差は、±2.0mmとする。 図書 □ b) 保管箱の庫内の寸法
基本となる保管箱の庫内の大きさは、規定しないが、大サイズの段ボール箱が保管できる大きさとする場合はは、460mm(D)×320mm(W)×290mm(H)が保管できる大きさとする。 図書 □ c) 標準化対応宅配ボックスの保管箱の外径寸法
標準化対応宅配ボックスの保管箱のユニット当たりの外形寸法は、表-2による。
表-2 標準化対応宅配ボックスの保管箱のユニット当たりの外径寸法(単位 mm)
幅寸法(D)
高さ寸法(H)
奥行寸法(D)
500
1,800
600
図書 □ Ⅱ
原创力文档


文档评论(0)