2005年1月No-日本比较文化学会.DOC

  1. 1、本文档共9页,可阅读全部内容。
  2. 2、原创力文档(book118)网站文档一经付费(服务费),不意味着购买了该文档的版权,仅供个人/单位学习、研究之用,不得用于商业用途,未经授权,严禁复制、发行、汇编、翻译或者网络传播等,侵权必究。
  3. 3、本站所有内容均由合作方或网友上传,本站不对文档的完整性、权威性及其观点立场正确性做任何保证或承诺!文档内容仅供研究参考,付费前请自行鉴别。如您付费,意味着您自己接受本站规则且自行承担风险,本站不退款、不进行额外附加服务;查看《如何避免下载的几个坑》。如果您已付费下载过本站文档,您可以点击 这里二次下载
  4. 4、如文档侵犯商业秘密、侵犯著作权、侵犯人身权等,请点击“版权申诉”(推荐),也可以打举报电话:400-050-0827(电话支持时间:9:00-18:30)。
查看更多
2005年1月No-日本比较文化学会

 2009年3月  No.37 日本比較文化学会 JACC 比較文化会報 本 部:〒610-0394 京都府京田辺市多々羅都谷1-3 同志社大学言語文化教育研究センター 香柏館611 長谷部陽一郎研究室内 事務局(並びに会報編集):〒370-0068 群馬県高崎市昭和町53 新島学園短期大学 高山有紀研究室内 会長室:〒610-0394 京都府京田辺市多々羅都谷1-3 同志社大学文化情報学部 夢告館715 山内信幸研究室内  学会HPhttp://www.hikakubunka.jp/ 《第31回全国大会》          初夏の九州路 !  日本比較文化学会全国大会へ !! 日本比較文化学会 副会長?九州支部長  市川 郢康    同    全国大会準備委員長  﨑村 弘文  第31回日本比較文化学会全国大会が、6月13日(土)に九州支部担当で久留米大学にて開催されます。  久留米大学の位置する久留米市は、人口30万人の<中核市>のひとつで、九州の陸上交通の要衝。久留米絣などの名産品で知られる街です。中に在って久留米大学は、80年の歴史を有する医学部、大学進学率で名を馳せる附設高等学校など複数のキャンパスを市内に有し、広く市民に開かれた大学たることを目指しています。今回、学会の会場となる予定の御井(みい)キャンパスは、『平家物語』等の古文献の所蔵神社?高良大社が鎮座する高良山(こうらさん、標高312m)の麓に在り、緑の濃い、文科系の学部が集まるキャンパスです。  10年前にも全国大会が開催されたことが有りますが、その時とはまた打って変わって面目を一新した建物群が皆様を御待ちしております。常に学生?教職員の利便性を考えて進化する姿が、そこにはあります。一方で、変わらぬものも大切にする久留米大学としては、大会当日夕刻の懇親会の席上、前の全国大会の折りと比べても遜色無い、焼酎王国九州ならではの名品を御賞味いただく所存です。  前回の第30回全国大会の折りに、現会長?山内信幸氏は、学会が<人間で言えば、既に「壮年」の域に達し>、<最近になってようやく市民権を得て、比較文化学的な手法による学術研究の必要性が認識されるようになってき>た旨、会報で指摘されました。九州支部の役員一同も同様の思いを致すものであり、その意味で、講演者に「世界の文化の変遷と日本の医療事情」との内容で講演頂く薬師寺道明久留米大学学長を得たことは、その思いの実現を目指すものとして喜ばしい限りであります。  緑したたる6月の九州路へ、皆様のお元気でのお越しをお待ちしております。 日本比較文化学会第31回全国大会日程ならびに研究発表募集のお知らせ              日本比較文化学会 副会長?九州支部長 市川 郢康                  同    全国大会準備委員長 﨑村 弘文  本年の全国大会は、九州支部がお世話させていただき、6月13日(土)に久留米大学御井キャンパスで開催されることになりました。つきましては、当日の日程スケジュールと研究発表募集要項をお知らせいたします。研究発表をご希望の方は、締切日までに、必ずご連絡いただきますようお願い申し上げます。 <スケジュール> 日時:2009年6月13日(土) 会場:久留米大学(御井(みい)キャンパス800号館)   8:30~9:30   編集委員会   9:40~10:40  理事会   10:50~12:20 シンポジウム   12:20~13:15 昼休み   13:20~14:10 総会   14:20~15:20 講演   15:30~18:00 研究発表   18:10~20:00 懇親会 <研究発表募集要項> 書式:WORDを40字×36行設定にして、中央1行目にタイトル、1行あけて、氏名、そのあと(  )内に所属を書く。1行あけて、A4サイズ1枚におさまるようにレジュメを作成してください。(書式については、準備委員会の方で簡単な編集をさせていただくことをご諒承ください)。 送付先:A4サイズ1枚に作成したレジュメを添付ファイルにして﨑村弘文(全国大会準委員長sakimura_hirofumi@kurume-u.ac.jp)まで。 締切:2009年4月11日(土)必着(レジュメ集作成との関係上、締切を厳守願います)。 ご不明な点がございましたら、﨑村弘文まで何なりとお問い合わせ下さい。 《寄稿》 本学会は、台湾日本語文学会との間で学術交流協定を締結いたしました。昨年12月、台湾での国際大会開催に際し、山内信幸会長が協定式に臨まれました。奥村訓代副会長が参加記を寄せてくださいました。 台湾紀行―台湾日本

文档评论(0)

2105194781 + 关注
实名认证
内容提供者

该用户很懒,什么也没介绍

1亿VIP精品文档

相关文档