第36课授受动词-.pptVIP

第36课授受动词-.ppt

此“教育”领域文档为创作者个人分享资料,不作为权威性指导和指引,仅供参考
  1. 1、本文档共30页,可阅读全部内容。
  2. 2、原创力文档(book118)网站文档一经付费(服务费),不意味着购买了该文档的版权,仅供个人/单位学习、研究之用,不得用于商业用途,未经授权,严禁复制、发行、汇编、翻译或者网络传播等,侵权必究。
  3. 3、本站所有内容均由合作方或网友上传,本站不对文档的完整性、权威性及其观点立场正确性做任何保证或承诺!文档内容仅供研究参考,付费前请自行鉴别。如您付费,意味着您自己接受本站规则且自行承担风险,本站不退款、不进行额外附加服务;查看《如何避免下载的几个坑》。如果您已付费下载过本站文档,您可以点击 这里二次下载
  4. 4、如文档侵犯商业秘密、侵犯著作权、侵犯人身权等,请点击“版权申诉”(推荐),也可以打举报电话:400-050-0827(电话支持时间:9:00-18:30)。
  5. 5、该文档为VIP文档,如果想要下载,成为VIP会员后,下载免费。
  6. 6、成为VIP后,下载本文档将扣除1次下载权益。下载后,不支持退款、换文档。如有疑问请联系我们
  7. 7、成为VIP后,您将拥有八大权益,权益包括:VIP文档下载权益、阅读免打扰、文档格式转换、高级专利检索、专属身份标志、高级客服、多端互通、版权登记。
  8. 8、VIP文档为合作方或网友上传,每下载1次, 网站将根据用户上传文档的质量评分、类型等,对文档贡献者给予高额补贴、流量扶持。如果你也想贡献VIP文档。上传文档
查看更多
第36课授受动词-

第36課 誕生日 二.授受助動詞 : 1.「~てあげる」「~てやる」「~てさしあげる」 2.「~てもらう」「~ていただく」  3.「~てくれる」「~てくださる」   1.「~てあげる」「~てやる」 「~てさしあげる」: 接续:动词的「て形」。 意义:表示自己或自己一方的人给别人做某事。 例文: 1.私は木村部長に傘を貸す→ 2.私は娘に英語を教える→ 3.私は友達に日本の歌を教える→ 4.私は子供に日本の歌を教える→ 5.ひどい病気になった小犬に傷を治す→ 貸してあげました。 教えてやりました。 教えてあげました。 教えてやりました。 治してやりました。 注:此句型有赐恩于人的意思,故与关系不太亲密或地位高的人说话时,避免用此句型。 2.「~てもらう」「~ていただく」(家庭成员间用「~てもらう」) 接续:动词的「て形」。 意义:表示接受或请别人给自己(或自己一方的人)做某事。 例文:先生にもう一度説明する→ 私は先生から大学を案内する→ 私は課長の奥さんに料理を作る→ 私はお姉さんから日本語を教える→ 説明していただきました。 案内していただきました。 作っていただきました。 教えてもらいました。 3.「~てくれる」「~てくださる」  (家庭成员间用「~てくれる」) 接续:动词的「て形」。 意义:表示别人给自己或自己一方的人做某事。 例文: 1.友達は日本のお菓子を作る→ 2.これは先生が買う→        ものです。 3.課長は私に料理を作る→ 4.誕生日のパーティーに、友達がたくさん来る→ 5.お母さんはおいしい料理をたくさん作る→ 作ってくれました。 作ってくださいました。 作ってくれました。 来てくれました。 買ってくださった 練習: 1.私は馬さんにシャツを__________。 2.母は妹に新しい服を_______。 3.私は先生に本を_______。 4.私の家に花がたくさん植えてあります。毎朝父   は花に水を__________。 5.私は友達から時計を__________。 6.私は社長からおみやげを__________。 7.誕生日に弟は私に日本語の小説を______。 8.先生は私に日本のお菓子を_________。 9.さっき、お父さんから電話を________。 10.誕生日に、母はわたしに辞書を______。 もらいました くださいました くれました いただきました もらいました やります やりました。 あげました さしあげました くれました 珍しい切手ですね。 ええ。課長にいただいたんです。 可愛い手袋ですね。 ええ。おばにもらったんです。 良い辞書ですね。 ええ。先生にいただいたんです。 綺麗な指輪ですね。 ええ。祖母にもらったんです。 珍しい果物ですね。 ええ。中村課長がくださったんです。 面白いバッグですね。 ええ。祖父がくれたんです。 綺麗な靴下ですね。 ええ。姉がくださったんです。 美味しいお菓子ですね。 ええ。社長がくださったんです。 私は課長にビデオカメラを貸していただきました。 私は先生に日本語の辞書を選んでいただきました。 私は部長の奥さんに生け花を見せていただきました。 私は先生に文法を説明していただきました。 田中さんがお見舞いに来てくれました。 課長が日本料理のレストランを予約してくださいました。 社長の奥さんが美味しい天麩羅を作ってくださいました。 明日小林先生が空港まで送ってくれます。 私は息子に絵本を読んでやりました。 私は孫にお菓子を送ってやりました。 私は娘に玩具を買ってやりました。 私は妹の服を洗濯してやりました。 中村課長が連れて来てくださいました。 奈良を案内していただきました。 先生に直していただきました。 新しい服を買ってやります。 あげる くれる もらう くれる もらう もらった 時計です くれた 花です あげましょう くれました もらいました 翻訳練習: 1.我给妈妈洗衣服。 →私は母に洗濯をしてあげました。 2.我给儿子读连环画。 →私は息子に絵本を読んでやりました。 3.我请朋友小林教我日语。 →私は友達の小林さんに日本語を教えてもらいました。 4.我请老师为我选日语辞典。 →私は先生に辞書を選んでいただきました。 5.我请部长夫人教我插花。 →私は部長の奥さんに生け花を教えていただきました。 6.我请奶奶教我做四川料理。 →私はおばあさんに四川料理の作り方を教えてもらいました。 7.忘记了给花浇水。 →花に水をやるのを忘れてしまいました。 8.昨晚部长开车送我回家。 →夕べ、部長は車で(わたしを)送ってくださいました。 9.妈妈教我蛋糕的做法。 →母は私にケーキの作り方を教えてくれました。 10.我请哥哥帮我

文档评论(0)

bokegood + 关注
实名认证
文档贡献者

该用户很懒,什么也没介绍

1亿VIP精品文档

相关文档