名古屋男女平等推进课题委托要纲-全国女性会馆协议会.DOC

名古屋男女平等推进课题委托要纲-全国女性会馆协议会.DOC

  1. 1、原创力文档(book118)网站文档一经付费(服务费),不意味着购买了该文档的版权,仅供个人/单位学习、研究之用,不得用于商业用途,未经授权,严禁复制、发行、汇编、翻译或者网络传播等,侵权必究。。
  2. 2、本站所有内容均由合作方或网友上传,本站不对文档的完整性、权威性及其观点立场正确性做任何保证或承诺!文档内容仅供研究参考,付费前请自行鉴别。如您付费,意味着您自己接受本站规则且自行承担风险,本站不退款、不进行额外附加服务;查看《如何避免下载的几个坑》。如果您已付费下载过本站文档,您可以点击 这里二次下载
  3. 3、如文档侵犯商业秘密、侵犯著作权、侵犯人身权等,请点击“版权申诉”(推荐),也可以打举报电话:400-050-0827(电话支持时间:9:00-18:30)。
查看更多
名古屋男女平等推进课题委托要纲-全国女性会馆协议会

平成25年度 平成25年度 名古屋市では、「名古屋市男女平等参画推進センター」(以下「センター」という。)に相談窓口を設置し、家庭や職場、地域などで女性が直面するさまざまな問題について、性別による固定的な見方を問い直し、相談者の気持ちを尊重しながら主体的な解決をめざした相談事業に取り組んでいます。このたび、こうした相談事業に携わっていただく「専門相談員」を募集します。 1 募集人員 若干名 2 職務内容   専門相談員は、女性が家庭や職場などで抱えているさまざまな悩みや問題を解決するための電話相談、面接相談、関係機関との連絡調整や、センターが実施する相談に関連する事業の企画運営などの業務を行います。 3 応募資格   専門相談員は、男女平等参画推進や女性の人権尊重に関する視点を持ち、健康で、次の(1)及び(2)の要件を満たすことが必要です。  (1)次の条件のいずれか一つを充足するもの  ア 臨床心理士、社会福祉士、精神保健福祉士の資格を有する人(取得見込の人を含む) イ 保健師の資格を有する人(取得見込の人を含む)  ウ 学校教育法(昭和22年法律第26号)に基づく大学において、社会福祉、児童福祉、社会学、臨床心理学若しくは公衆衛生看護学を専修する学科若しくはこれに相当する課程を修めて卒業した人(卒業見込の人を含む)  エ ア、イ又はウに準ずる人であって、女性の自立や人権尊重に関する相談を実施する男女平等参画推進施設又はその他これに類する機関において2年以上相談に携わった経験を有する人 (2)平成26年4月1日から勤務可能な人 ※地方公務員法16条に規定する欠格条項に該当する方には応募資格はありません。(成年被後見人又は被保佐人?禁固以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又はその執行を受けることがなくなるまでの者など。) 4 応募期限 平成26年1月24日(金)(必着) 5 応募方法   下記6の応募書類を、12の応募?問合先へ簡易書留で郵送するか、直接持参してください。(応募期限の受付時間内に応募先に到着したものを有効とします。) (1)郵送の場合は、男女平等参画推進室あて簡易書留で郵送してください。 (2)持参の場合は、男女平等参画推進室までお持ち下さい。 受付時間 9時~17時(土?日曜日、祝日を除く。)    6 応募書類 (1)応募申込書(第1号様式及び第2号様式)は、この要項のP3-4を切り取るか又はセンターのホームページ( HYPERLINK http://www.tsunagalet.city.nagoya.jp/ http://www.tsunagalet.city.nagoya.jp/)からダウンロードし、3か月以内に撮影した写真を貼付してください。 (2)小論文 テーマ「私がめざす相談事業」 1,000字程度、A4縦長横書き、1行目に氏名を明記。自筆?パソコン等を問いません。あなたがセンターでめざす相談事業について、ご自分の体験などを交えて具体的にお書きください。 (3)第一次選考の結果通知用封筒(80円切手を貼り、自分の住所?氏名を記載したもの) ※応募書類が不備なものは受け付けられません。また、一度提出された書類は返却いたしません。 7 選考方法 書類審査による第一次選考を行い、結果については平成26年1月下旬に通知します。 第一次選考を通過した人に、第二次選考(面接)(平成26年2月8日(土))を行い、結果については平成26年2月中旬に通知します。なお、電話等による合否に関するお問い合わせにはお答えできません。 8 選考後の経過   第二次選考合格者は、必要書類を平成26年2月26日(水)までに提出していただき、その内容を確認の上採用決定します。(平成26年4月1日採用予定)   ただし、平成26年度予算にかかる市会の議決を前提とします。 9 勤務場所   名古屋市男女平等参画推進センター   名古屋市中区大井町7番25号(現在の女性会館へ平成26年4月に移転します。) 10 身分    名古屋市の非常勤職員 11 勤務条件 (1)勤務日 金曜日から水曜日のうちの週5日(ただし、第3木曜日は出勤) (2)勤務時間 本市規定による(参考:平成25年度実績 午前9時45分~午後4時45分のうち1日6時間 ただし、水曜日のみ午前9時45分~午後4時45分又は午後1時30分~午後8時30分のいずれかで6時間) (3)報酬?交通費 本市規定による(参考:平成25年度実績 月額253,700円)  この他、通勤手当が支給要件に応じて支給されます。 (4)社会保険等 健康保険、厚生年金保険、雇用保険、公務災害補償があります。 (5)委嘱期間 平成26年4月1日~平成27年3月31日         ※勤務実績

文档评论(0)

fengruiling + 关注
实名认证
内容提供者

该用户很懒,什么也没介绍

1亿VIP精品文档

相关文档