【中国大英博物馆】第26回大学等环境安全协议会技术分科会.pdfVIP

【中国大英博物馆】第26回大学等环境安全协议会技术分科会.pdf

  1. 1、原创力文档(book118)网站文档一经付费(服务费),不意味着购买了该文档的版权,仅供个人/单位学习、研究之用,不得用于商业用途,未经授权,严禁复制、发行、汇编、翻译或者网络传播等,侵权必究。。
  2. 2、本站所有内容均由合作方或网友上传,本站不对文档的完整性、权威性及其观点立场正确性做任何保证或承诺!文档内容仅供研究参考,付费前请自行鉴别。如您付费,意味着您自己接受本站规则且自行承担风险,本站不退款、不进行额外附加服务;查看《如何避免下载的几个坑》。如果您已付费下载过本站文档,您可以点击 这里二次下载
  3. 3、如文档侵犯商业秘密、侵犯著作权、侵犯人身权等,请点击“版权申诉”(推荐),也可以打举报电话:400-050-0827(电话支持时间:9:00-18:30)。
  4. 4、该文档为VIP文档,如果想要下载,成为VIP会员后,下载免费。
  5. 5、成为VIP后,下载本文档将扣除1次下载权益。下载后,不支持退款、换文档。如有疑问请联系我们
  6. 6、成为VIP后,您将拥有八大权益,权益包括:VIP文档下载权益、阅读免打扰、文档格式转换、高级专利检索、专属身份标志、高级客服、多端互通、版权登记。
  7. 7、VIP文档为合作方或网友上传,每下载1次, 网站将根据用户上传文档的质量评分、类型等,对文档贡献者给予高额补贴、流量扶持。如果你也想贡献VIP文档。上传文档
查看更多
【中国大英博物馆】第26回大学等环境安全协议会技术分科会

第26回大学等環境安全協議会技術分科会 ●開催日程 :平成22年7月29日 (木)13:00~17:00 7月30日(金) 9:00~11:50 (懇親会 :29日18:00~,施設見学会 :30日午後~31日夕刻) ●会場 :北海道大学クラーク会館 講堂 【地図】http://epc.eng.hokudai.ac.jp/oshirase/kura-kukaikann-tizu.pdf (〒060-0808 札幌市北区北8条西8丁目TEL :011-706-2989) (懇親会 :札幌ビール園,施設見学会 :野村興産イトムカ鉱業所・旭山動物園) ●主催 :大学等環境安全協議会 URL :/ ●共催 :北海道大学 (環境保全センター) URL :http://epc.eng.hokudai.ac.jp/ ●分科会参加費 :(会場受付でお支払い願います。) ・大学等環境安全協議会員 (名誉 ・個人会員、団体 ・賛助会員として登録した組織の構成員):無料 ・非会員で、大学 ・国立研究機関及び地方自治体の関係者 :3,000円 ・企業等一般関係者 :10,000円 ※北海道大学教職員 ・学生は参加費無料となります。 ※懇親会,施設見学会の参加希望者は別途,5,000円(懇親会),14,000円 (施設見学会) をご負担いただきます。 ●申し込み :以下連絡先に,6月11日 (金)までに電子メール等にてお申し込み願います。 ★申込先 :大学等環境安全協議会事務局 E-Mail :bunkakai@ (Tel :022-795-7211) ★記載事項 : ①氏名 ②所属 (機関・部署) ③所属住所 ④E-Mailアドレス ⑤電話番号 ⑥分科会参加の有無 ⑦懇親会参加の有無 ⑧施設見学会参加の有無 ~~~~~~~~~~~~~~プログラム~~~~~~~~~~~~~~ 第1日目 (13:00~17:00) 7月29日 (木) 12:00 受付開始 13:00 挨拶 大学等環境安全協議会 会長 三浦 隆利 文部科学省 文教施設企画部 北海道大学 総長 佐伯 浩 13:15 特別講演 (1) 「21世紀 :成長から新価値の創成へ」 北海道立総合研究機構 理事長 (元北海道大学総長) 丹保 憲仁 14:15 〈休憩〉 14:30 展望講演 「野村興産㈱における含水銀廃棄物リサイクル」 野村興産(株) イトムカ鉱業所 次長 早坂 篤 15:30 講演 (1)「国立大学における研究実験関連事故の発生状況とその対応」 (有)国大協サービス事業部次長 藤井 昌雄 16:20 プロジェクト報告 (中間報告) 「大学及び研究機関における作業環境測定及び曝露量測定 ・評価手法に関する研究」 東北大学 環境保全センター 助手 中村 修 16:40 事務連絡 第2日目 (9:00~11:50) 7月30日 (金) 9 :00 特別講演 (2) 「ヒグマの生物学と保護管理 :人間活動とのあつれきのある野生動物の保全」 北海道立総合研究機構 研究主幹 間野 勉 9 :50 講演 (2) 「大学における廃棄物分別収集とリサイクル」 ‐「循環型社会形成」へ向けて東京大学の取り組み ‐ 東京大学 環境安全研究センター 助教 横山 道子 10:30 〈休憩〉 10:40 「実験廃液分別の必要性―産業廃棄物処理会社の目線からー」 アサヒプリテック(株) 環境事業部 課長 関根 茂喜 11:10 事例報告 (1) 「バルク試料に含まれるアスベストの分析―偏光顕微鏡を中心とした京都大学での 分析例―」 京都大学 環境保全センター 本田 由治 11:25 事例報告 (2) 「廃液貯槽室内廃液投入の改善および下水採取マンホール蓋開閉具の製作」 東北大学 環境保全センター 菊池 都士 11:40 挨拶 大学等環境安全協議会 副会長

文档评论(0)

rachel + 关注
实名认证
文档贡献者

该用户很懒,什么也没介绍

1亿VIP精品文档

相关文档