尼崎地域交通政策审议会第3回部会议事要旨PDF459KB.PDFVIP

尼崎地域交通政策审议会第3回部会议事要旨PDF459KB.PDF

  1. 1、原创力文档(book118)网站文档一经付费(服务费),不意味着购买了该文档的版权,仅供个人/单位学习、研究之用,不得用于商业用途,未经授权,严禁复制、发行、汇编、翻译或者网络传播等,侵权必究。。
  2. 2、本站所有内容均由合作方或网友上传,本站不对文档的完整性、权威性及其观点立场正确性做任何保证或承诺!文档内容仅供研究参考,付费前请自行鉴别。如您付费,意味着您自己接受本站规则且自行承担风险,本站不退款、不进行额外附加服务;查看《如何避免下载的几个坑》。如果您已付费下载过本站文档,您可以点击 这里二次下载
  3. 3、如文档侵犯商业秘密、侵犯著作权、侵犯人身权等,请点击“版权申诉”(推荐),也可以打举报电话:400-050-0827(电话支持时间:9:00-18:30)。
  4. 4、该文档为VIP文档,如果想要下载,成为VIP会员后,下载免费。
  5. 5、成为VIP后,下载本文档将扣除1次下载权益。下载后,不支持退款、换文档。如有疑问请联系我们
  6. 6、成为VIP后,您将拥有八大权益,权益包括:VIP文档下载权益、阅读免打扰、文档格式转换、高级专利检索、专属身份标志、高级客服、多端互通、版权登记。
  7. 7、VIP文档为合作方或网友上传,每下载1次, 网站将根据用户上传文档的质量评分、类型等,对文档贡献者给予高额补贴、流量扶持。如果你也想贡献VIP文档。上传文档
查看更多
尼崎市地域交通政策審議会 第3回部会 議事要旨 ■ 日 時:平成28年9月 16日 (金) 14:00~16:00 ■ 場 所 :尼崎市立小田公民館 学習室5 ■ 出席者 (委 員) 区分 委員氏名 所属等 出欠 会 長 土井 勉 大阪大学コミュニケーションデザインセンター特任教授 ○ 委 員 石塚 裕子 大阪大学未来戦略機構特任助教 ○ 株式会社社会システム総合研究所代表取締役 西田 純二 ○ 京都大学経営管理大学院経営研究センター特命教授 ■議事内容(◎会長、○委員、□事務局) 1 開会 2 審議 (1)交通政策の施策体系(案)について ○委員 資料第1号 「部会での検討概要」の各検討テーマの 「方向性に対応した施策案」で、 p.3 「地域公共交通を住民が支える仕組みの構築」は、具体的にどういう仕組みをイメ ージされているのか。P.4 「駐輪場整備推進」は、従来の駅前中心型の駐輪場の整備な のか、店舗等の分散型の駐輪場整備まで想定されているのか。P.5 「商店街での多機能 トイレ整備推進」は、最近は、機能を全部ひとつのところに集約した多機能 トイレでは なく、ベビーシー トを設置したトイレもあれば、車いす専用のトイレもあるという機能 分散型のトイレを整備した方が良いという方針も出てきており、公的なトイレとしては 車いす用の広いブースがいるものを整備するが、ベビーチェア等を店舗で整備するなど、 民間側の協力についての話も出たのか。 □事務局 p.3 「地域公共交通を住民が支える仕組みの構築」は、交通事業者、市民、行政がお 互いの役割を担っていくということや、第1回部会で西田委員から提案された、いろい ろな仕組みで交通を支えていく必要があるということで提示している。P.4 「駐輪場整 -1- 備推進」は、阪急武庫之荘駅等の駅周辺の空地を利用した新たな駐輪場整備の議論があ った。施設での駐輪場整備は、自転車のシェアリングと合わせた1つの考え方として議 論があった。P.5 「商店街での多機能 トイレ整備推進」は、商店連盟や身体障害者連盟 の委員から、商店街での多機能 トイレの整備についての話があったが、機能分散型のト イレについてはなかった。 ○委員 「地域公共交通を住民が支える仕組みの構築」は、資料第3号の 「施策体系 (案)」に 示されている「地域公共交通会議の運営」とは別に何か考えていくということか。 □事務局 地域公共交通会議は、平成26年から続けており、それ以外の市民が参画できる仕組み を示せたらと思っている。 ○委員 例えば基本方針4のバリアフリーや道路の再配分、環境にやさしい交通政策も全て、 基本方針2の 「地域公共交通を住民が支える仕組みの構築」が必要な施策であり、この 施策を基本目標 1だけに挙げると誤解を招くのではないか。基本目標2 基本方針4の 「環境にやさしい交通政策の推進」は、基本目標1「利便性・効率性の高い持続可能な交 通体系の実現」に近いのではないか。 ◎会長 基本目標2「人と環境にやさしく各交通手段が共存する魅力ある交通環境の実現」は、 人か環境か、どちらを重視するかという話だと思う。基本方針2「市民等の参加による まちづくりと連携した交通政策の推進」は、行政・事業者・市民の役割分担のイメージが 強く、施策の進め方についての施策だと思う。具体的な施策については、もう少し整理 した方が良い。基本目標1基本方針2は、施策の進め方、実現するときの取り組み方と いう項目にしても良いかもしれない。 施策は、シンプルにしていった方がわかりやすくて良い。 資料第1号p.2 「子育て世帯の定住促進について」

文档评论(0)

sunhongz + 关注
实名认证
文档贡献者

该用户很懒,什么也没介绍

1亿VIP精品文档

相关文档