领域2新(物理分野)运営会议.pptVIP

  1. 1、原创力文档(book118)网站文档一经付费(服务费),不意味着购买了该文档的版权,仅供个人/单位学习、研究之用,不得用于商业用途,未经授权,严禁复制、发行、汇编、翻译或者网络传播等,侵权必究。。
  2. 2、本站所有内容均由合作方或网友上传,本站不对文档的完整性、权威性及其观点立场正确性做任何保证或承诺!文档内容仅供研究参考,付费前请自行鉴别。如您付费,意味着您自己接受本站规则且自行承担风险,本站不退款、不进行额外附加服务;查看《如何避免下载的几个坑》。如果您已付费下载过本站文档,您可以点击 这里二次下载
  3. 3、如文档侵犯商业秘密、侵犯著作权、侵犯人身权等,请点击“版权申诉”(推荐),也可以打举报电话:400-050-0827(电话支持时间:9:00-18:30)。
  4. 4、该文档为VIP文档,如果想要下载,成为VIP会员后,下载免费。
  5. 5、成为VIP后,下载本文档将扣除1次下载权益。下载后,不支持退款、换文档。如有疑问请联系我们
  6. 6、成为VIP后,您将拥有八大权益,权益包括:VIP文档下载权益、阅读免打扰、文档格式转换、高级专利检索、专属身份标志、高级客服、多端互通、版权登记。
  7. 7、VIP文档为合作方或网友上传,每下载1次, 网站将根据用户上传文档的质量评分、类型等,对文档贡献者给予高额补贴、流量扶持。如果你也想贡献VIP文档。上传文档
查看更多
领域2新(物理分野)运営会议

領域2(プラズマ物理分野)運営会議 代表 石原 修 副代表 田中和夫 (任期H19年10月?H20年9月) 議題 1)領域2 歴史的背景と現状、執行部体制 2)領域役員(副代表、世話人)改選(審議) 3)2008年秋季大会 ハイライト 4)若手奨励賞 5)2009年年会 – 提案審議   シンポジウム提案   企画講演提案 6) 大学内研究所の全国共同利用の方向性 (三間) 【領域2-歴史的背景】 1877年「東京数学会社」 1884年「東京数学物理学会」改組 1918年「日本数学物理学会」改称 1945年「日本数学会」と「日本物理学会」に分離 1962    名古屋大学プラズマ研究所が開所され、物理学会の中でプラズマグループはプラズマ物理?核融合分科会として活動してきました。 1995    次第に細分化していく分科会の活動の中で、「日本物理学会」としての50周年を機会に、横のつながりを強化することを目指した改革が議論されました。         領域委員会  日本物理学会 素粒子論 素粒子実験 理論核物理 実験核物理 宇宙線?宇宙物理 ビーム物理領域 領域1(原子?分子、量子エレクトロニクス、放射線物理分野) 領域2(プラズマ基礎?プラズマ科学?核融合プラズマ?プラズマ宇宙物理) 領域3(磁性、磁気共鳴分野) 領域4(半導体、メゾスコピック系?局在分野) 領域5(光物性分野) 領域6(金属、超低温、超伝導?密度波分野) 領域7(分子性固体?有機導体分野) 領域8(強相関系分野―高温超伝導、強相関f電子系など) 領域9(表面?界面、結晶成長分野) 領域10(誘電体、格子欠陥、X線?粒子線、フォノン物性分野) 領域11(統計力学、物性基礎論、応用数学、力学、流体物理分野) 領域12(ソフトマター物理、化学物理、生物物理分野) 領域13(物理教育、物理学史、環境物理分野) 領域委員会の任務 本委員会では年次大会?秋季(春季)大会の内容およびこれらの大会に関する諸問題を審議 本委員会の下に  「素核宇ビーム領域プログラム小委員会」  「物性領域プログラム小委員会」  を設置する。   各プログラム小委員会は当該領域のシンポジウムや招待講演の企画?調整等を目的とし、本委員会はその決定を尊重する。  年会の内容についての議論、  レビューセッション及び活性化等の議論、  領域2役員(副代表、世話人)改選 ●物理学会の活性化WGの要望   3年をめどに体制変更(8月の理事会で承認済) 1?2年かけて横断型のグループ形成、 3-5年で他学会との連携、6?7年で国際連携 領域の独自性が求められる 規約改正  役員会(領域代表1名、副代表1名、前代表1名領域役員(世話人)9名の合計12名)で構成。 任期は3年 実質的議論を役員会で集中的に吟味。領域代表、運営会議で決定。 領域2役員 役員会提案(2007.10-2008.9) 大会(プログラム編集) 渡辺(正)、樋田美栄子(名大)                       石井康友(原子力機構) シンポジウム?招待講演?企画講演 草野(正)、赤塚(前)    (3学会世話人を兼ねる)   表彰             田中副代表              会計?予算         石原代表 学会連携          石原、小野       広報(ホームページ?書記) 澤田(正)?比村(副)?吉村信次(NIFS) 編集(JPSJ)        小野 役員会提案(2008.10より) 大会(プログラム編集)             石井(正)、樋田(副)、河村、利根川 シンポジウム?招待講演?企画講演             草野(正)、渡邊(副) 、古川           (3学会世話人を兼ねる)   表彰             居田副代表              会計?予算         田中代表 学会連携          田中、石原       広報(ホームページ?書記) 比村 (正)?吉村(副) 平成20年度核融合科学研究所共同研究申請書 第63回年次大会(2008年3月) 1. 第63回年次大会領域2 162件(物理学会全体で3605 件) プラズマ基礎  53   プラズマ科学      22   磁場核融合        67   慣性核融合 15   プラズマ宇宙物理 5 2.招待講演 ①平野洋一 ②森崎友宏 3.企画講演 チュートリアル①児玉了祐 ②菊池満5. 4. シンポジウム: ①エネルギーと保存則を考え直すー

文档评论(0)

robert118 + 关注
实名认证
文档贡献者

该用户很懒,什么也没介绍

1亿VIP精品文档

相关文档