研究室绍介-国际情报农学研究室-东京大学.ppt

研究室绍介-国际情报农学研究室-东京大学.ppt

  1. 1、本文档共13页,可阅读全部内容。
  2. 2、原创力文档(book118)网站文档一经付费(服务费),不意味着购买了该文档的版权,仅供个人/单位学习、研究之用,不得用于商业用途,未经授权,严禁复制、发行、汇编、翻译或者网络传播等,侵权必究。
  3. 3、本站所有内容均由合作方或网友上传,本站不对文档的完整性、权威性及其观点立场正确性做任何保证或承诺!文档内容仅供研究参考,付费前请自行鉴别。如您付费,意味着您自己接受本站规则且自行承担风险,本站不退款、不进行额外附加服务;查看《如何避免下载的几个坑》。如果您已付费下载过本站文档,您可以点击 这里二次下载
  4. 4、如文档侵犯商业秘密、侵犯著作权、侵犯人身权等,请点击“版权申诉”(推荐),也可以打举报电话:400-050-0827(电话支持时间:9:00-18:30)。
查看更多
東京大学 大学院農学生命科学研究科 農学国際専攻 国際情報農学研究室 研究内容紹介 東京大学 国際情報農学研究室 ホームページ: http://www.iai.ga.a.u-tokyo.ac.jp 相良 泰行(さがら やすゆき) 教授 【専門分野】食品感性工学、食品冷凍?乾燥?品質設計工学 ■連絡先 〒113-8657 東京都文京区弥生1-1-1 TEL:03-5841-7536 FAX:03-5841-5335 部屋:農学部7号館A棟5階 517号室 E-mail:asagara(a)mail.ecc.u-tokyo.ac.jp 東京大学 国際情報農学研究室 研究室メンバー:相良 泰行 教授、溝口 勝 助教授、荒木 徹也 助手         秘書1名、海外特別研究員1名、研究生1名         大学院生5名、卒論生3名         合計14名 研究分野:国際協力、食品工学、食感性工学(おいしさと食嗜好を探求!)、      国際食糧工学 研究方法の特色:プロジェクト方式共同研究(マネージメント担当) 研究レベル: 1. 国内学会ポスター?口頭発表(修士1年終了時) 2. 共同研究先(公的研究機関?民間研究所) 成果報告 3. 修士論文(国内?国際ジャーナル投稿原稿相当) 4. 国際会議参加?プレゼンテーション(修士2年~博士1年) 卒業生の動向: 学術振興会 博士?ポストドクター研究員(6名/9年間) フルブライト奨学生(米国クラーク大学国際学部) 民間企業(味の素、湖池屋、森永乳業、サントリー、資生堂、 三井物産、三菱商事、日産自動車、キリンビール、テレビ東京など) 団体(東京工科大学、新潟薬科大学、食品総合研究所、JETRO) 国際情報農学研究室(相良グループ) 研究活動紹介 国際情報農学研究室(相良グループ) 研究活動紹介 What is MIZO? 溝口 勝 (みぞぐち まさる) 国際情報農学研究室?助教授 キーワード 農業IT ?土壌物理? 土壌水文?凍土?環境? めざせ、地べたモニタリング 提示している研究テーマ 1.ITによる農業?土壌情報モニタリングシステムの構築 2.傾斜畑の土壌保全に関する技術開発 1.ITによる農業?土壌情報 モニタリングシステムの構築 インドネシア スタディツアー  農学国際専攻は国際的スペシャリストの育成を目的として 設立された専攻です。  国際情報農学研究室では、相良泰行教授と深い関わりのある インドネシアを対象国として、同国でNGO活動を実施している 荒木徹也助手が企画調整員となり、現地NGOが主催するスタディ ツアーという方式で海外実地研究を実施しています。 * * * 溝口 勝(みぞぐち まさる) 助教授 【専門分野】土壌?環境物理学、農業IT論 ■連絡先 〒113-8657 東京都文京区弥生1-1-1 TEL?FAX:03-5841-1606 部屋:農学部7号館A棟7階 718号室 E-mail:amizo(a)mail.ecc.u-tokyo.ac.jp 荒木 徹也(あらき てつや) 助手 【専門分野】国際協力、食品工学 ■連絡先 〒113-8657 東京都文京区弥生1-1-1 TEL:03-5841-1567 FAX:03-5841-5335 部屋:農学部2号館地下 15-2号室 E-mail:aaraki(a)mail.ecc.u-tokyo.ac.jp (生産技術研究所?工学部?食品総合研究所?前川製作所) (味の素グループ?三菱電機?三栄源FFI?東京電力) 凍結乾燥 冷 凍 国際協力 (インドネシア農業省?ジャカルタ市?JICA?ボゴール農科大学) ?クノール食品 卵スープ製造特許 ?コーヒーアロマの変性とリテンションのメカニズム ?アジア-オセアニア乾燥会議学術賞 ?国際乾燥シンポジウム:クリオファルマ凍結乾燥賞 ?北欧乾燥会議学術賞 ?冷凍食品内氷結晶3次元構造計測法特許 ?外国産米飯の冷凍保存条件と品質評価  ?日本冷凍空調学会学術賞 ?ジャカルタ市農産物市場建設の基本計画 ?開発途上国NGOの実態調査と国際協力 ?熱帯産植物油を利用した無触媒バイオディーゼル燃料  製造プロセスの開発 食感性工学 ?食パン生地ミキシングと発酵条件の最適化 ?高齢者の食感性にマッチした健康食宅配社会システム の構築(食育社会システム) ?農産食品の誘起蛍光3次元計測による識別システム (食の安全?安心を届けるシステム) ?食感性モデルによるドレッシングの開発 ?緑茶飲料(伊右衛門)の品質設計とマーケティング 手法の開発(水と生きる商品開発) ?消費者の食嗜好にマッチしたマーガリンの開発手法 (農林水産技術会議?食品総合研究所?サントリ

文档评论(0)

136****3783 + 关注
实名认证
内容提供者

该用户很懒,什么也没介绍

1亿VIP精品文档

相关文档