- 1、原创力文档(book118)网站文档一经付费(服务费),不意味着购买了该文档的版权,仅供个人/单位学习、研究之用,不得用于商业用途,未经授权,严禁复制、发行、汇编、翻译或者网络传播等,侵权必究。。
 - 2、本站所有内容均由合作方或网友上传,本站不对文档的完整性、权威性及其观点立场正确性做任何保证或承诺!文档内容仅供研究参考,付费前请自行鉴别。如您付费,意味着您自己接受本站规则且自行承担风险,本站不退款、不进行额外附加服务;查看《如何避免下载的几个坑》。如果您已付费下载过本站文档,您可以点击 这里二次下载。
 - 3、如文档侵犯商业秘密、侵犯著作权、侵犯人身权等,请点击“版权申诉”(推荐),也可以打举报电话:400-050-0827(电话支持时间:9:00-18:30)。
 - 4、该文档为VIP文档,如果想要下载,成为VIP会员后,下载免费。
 - 5、成为VIP后,下载本文档将扣除1次下载权益。下载后,不支持退款、换文档。如有疑问请联系我们。
 - 6、成为VIP后,您将拥有八大权益,权益包括:VIP文档下载权益、阅读免打扰、文档格式转换、高级专利检索、专属身份标志、高级客服、多端互通、版权登记。
 - 7、VIP文档为合作方或网友上传,每下载1次, 网站将根据用户上传文档的质量评分、类型等,对文档贡献者给予高额补贴、流量扶持。如果你也想贡献VIP文档。上传文档
 
                        查看更多
                        
                    
                第二章   体言   姚嘉敏  钟玉樊  周源    周正  朱蔼琳 朱丽丽     第一節     名詞 (钟玉樊)  一 名詞の分類    1) 意味による分類         普通名詞:山、川、草、花、水、学生        固有名詞:富士山、東京、朝日新聞、夏目漱石       抽象名詞:思想、社会主義、政治、文化       形式名詞:の、こと、もの、ため、わけ、つもり、まま、は       ず、かわり、うえ        2)構成による分類               単純名詞:風、山、道、花、金、目              複合名詞:山道、水切り、健康問題、子供服、夜行バス              派生名詞:お酒、生ビール、ミニスカート、悲しさ、未成年              転成名詞:流れ、通り、近く、多く、赤、白   3) 語源による分類       和語名詞:桜、水、花嫁、書き方、餅つき、梅干し      漢語名詞:電気、飛行機、時計、放送局、弁護士      外来語名詞:パン、カメラ、ビデオ、ラーメン      混種語名詞:赤字、ペン先、夜行バス、グリーン車  二、名詞の文法特徴            1、後に付属語を付けるなどの文法手段を通じて、名詞は各種の文の成分になる。例えば、主語、目的語、対象語、補語など    ――雨が降っている。(主語)           2、名詞は連体修飾語の修飾を受ける。    ――これは私の本です。           3、時間名詞及び一部の方位名詞は連用修飾語になる場合、後に助詞をつけない。    ――昨日、学校に来ませんでした。          4、方位名詞及び前後の意を表す時点名詞は程度の副詞、または格成分文節の直接的な 修飾を受けることがある。 三、名詞の格      連用格:ガ格、ヲ格、ニ格、デ格、へ格、ト格、カラ格、マデ格、ヨリ格、マデニ格、           ゼロ格    連体格:ノ格、デノ格、ヘノ格、トノ格、カラノ格、マデノ格      連用格:                     連体格:   ガ格――主格                 ノ格――属格(所有格)   ヲ格――対格                 デノ格――具格属格、処格属格   ニ格――与格、処格、時格         トノ格――共格属格   デ格――具格、処格、原因格    ヘノ格――方向格   ト格――共格                 カラノ――奪格属格   へ格――方向格              マデノ格――到格属格   カラ格――奪格   マデ格――到格   ヨリ格――比較格   ゼロ格――時格   マデニ格――時限格 第二節 代名詞(姚嘉敏) 代名詞の概念:人、物事、概念などを指し示す語である。   例:  私  君  この人  ここ  これ  自分  など    代名詞の分類  人称代名詞、指示人称代名詞、指示代名詞、反照代名詞に分けられる。  1)人称代名詞:人を指し示す代名詞である。 例  僕は 彼女の 名前を 知らない。    あなたは どなた ですか。    彼は 今 家に いる。    これは 誰の 辞書ですか。  一人称: わたくし  わたし  ぼく  おれ  二人称: あなた   あんた  きみ  おまえ 三人称:: かれ    かのじょ やつ 2)指示人称代名詞    近称、中称、遠称、不定称に区別される。  例      こいつは  駄目だ。         その方の人生にとって 重大な決断を下すということになります。       あの人は 今  何をしているでしょう。        近称:このかた このひと  こいつ         中称:そのかた そのひと  そいつ       遠称:あのかた あのひと   あいつ        不定称:どのかた どのひと  どいつ 3)指示代名詞 物事、場所、方向を指し示す語である。  近称、中称、遠称、不定称に分けられる。  例  この方は  山田先生です。     それは  いくらですか。     あっちへ 行ってください。     郵便局は どちらですか。                   近称:これ ここ こちら こっち                  中称:それ そこ そちら そっち                  遠称:あれ あそこ あちら あっち                  不定称:どれ どこ どちら どっち 4)反照代名詞  例  私は 自分で 荷物を  運びました。(単純反照代名詞)     彼の 考え方そのものが 間違っている。(複合反照代名詞) 二  代
                
原创力文档
                        

文档评论(0)