- 1、原创力文档(book118)网站文档一经付费(服务费),不意味着购买了该文档的版权,仅供个人/单位学习、研究之用,不得用于商业用途,未经授权,严禁复制、发行、汇编、翻译或者网络传播等,侵权必究。。
- 2、本站所有内容均由合作方或网友上传,本站不对文档的完整性、权威性及其观点立场正确性做任何保证或承诺!文档内容仅供研究参考,付费前请自行鉴别。如您付费,意味着您自己接受本站规则且自行承担风险,本站不退款、不进行额外附加服务;查看《如何避免下载的几个坑》。如果您已付费下载过本站文档,您可以点击 这里二次下载。
- 3、如文档侵犯商业秘密、侵犯著作权、侵犯人身权等,请点击“版权申诉”(推荐),也可以打举报电话:400-050-0827(电话支持时间:9:00-18:30)。
- 4、该文档为VIP文档,如果想要下载,成为VIP会员后,下载免费。
- 5、成为VIP后,下载本文档将扣除1次下载权益。下载后,不支持退款、换文档。如有疑问请联系我们。
- 6、成为VIP后,您将拥有八大权益,权益包括:VIP文档下载权益、阅读免打扰、文档格式转换、高级专利检索、专属身份标志、高级客服、多端互通、版权登记。
- 7、VIP文档为合作方或网友上传,每下载1次, 网站将根据用户上传文档的质量评分、类型等,对文档贡献者给予高额补贴、流量扶持。如果你也想贡献VIP文档。上传文档
查看更多
府市病院統合のロードマップ(イメージ) 21 統合パターン比較(課題整理) 22 ?大都市制度移行前に統合する場合? ?大都市制度移行時(後)? 【B案】 府立病院機構に市が追加出資し、共同設置 ○統合イメージ ○主な課題 ?既存法人に対する他の地方公共団体 からの追加出資は可能であるが、共 同設立とするためには法改正が必要 ?市の財政負担や出資財産などについ て、市のコンセンサスを得ることが 難しい 【A案】 府市共同で新たに非公務員型地方独立行政法人を設立 ○統合イメージ ○主な課題 ?解散に伴う財産や職員の移行にかか る法改正が必要 ?府の清算が結了しなければ、新法人 に出資することができない 【C案】 大都市制度移行時に非公務員型地方独立行政法人を設立 ○統合イメージ ○主な課題 ?大都市制度成立に伴う関連法の整 備が必要 【共通課題】 ?公的病院の役割、政策医療の精査 ?運営にかかる財政負担、施設整備等の起債償還の整理 ?間接部門の整理 ?人事給与制度、給与水準の統一 ?医療スタッフの安定的確保 ?財務会計、人事給与等のシステムの統一 23 参考資料 府立病院事業の経営状況の変遷 (単位:億円) 24 2005年度 (H17)決算 2006年度 (H18)決算 2007年度 (H19)決算 2008年度 (H20)決算 2009年度 (H21)決算 2010年度 (H22)決算 収入 ① 596.5 610.6 629.1 638.6 670.5 706.5 営業収益 うち医業収益 うち運営費負担金 556.4 430.9 124.3 548.6 434.2 113.0 574.2 453.0 118.6 589.9 473.7 113.5 619.2 505.5 110.6 649.1 533.5 112.8 営業外収益 うち運営費負担金 7.9 4.4 10.7 5.0 8.8 4.8 8.7 4.4 8.4 3.5 8.4 3.3 資本収入 32.2 50.9 46.2 40.0 43.0 49.0 支出 ② 600.7 597.6 622.8 623.1 642.0 673.2 営業費用 うち医業費用 うち給与費 うち材料費 うち経費 561.2 547.3 321.1 141.0 81.4 538.2 530.6 303.9 131.3 91.1 568.7 561.1 318.4 139.2 99.3 575.5 567.2 319.7 139.3 103.7 585.5 578.4 316.0 148.9 108.7 603.5 595.5 323.3 152.4 114.8 営業外費用 7.3 8.5 7.9 7.3 5.6 5.4 資本支出 32.1 50.9 46.2 40.3 50.8 64.3 当年度資金収支①-② ▲4.2 13.0 6.3 15.5 28.5 33.3 累積資金収支(不良債務) ▲65.7 ▲52.7 ▲46.5 ▲31.0 ▲2.5 - 不良債務約65億円を解消 市民病院事業の経営状況の変遷 (単位:億円) 25 一般会計からの財政措置 黒字化 不良債務 解消 医療施設取扱分娩件数と出生数との比率 大阪府全体:94.1% 114.0% 112.6% 69.5% 85.8% 73.7% 87.9% 108.6% 101.3% 87.4% 92.4% 106.1% 市北部 市東部 市西部 市南部 大阪市南部医療圏において、医療施設取扱分娩件数と出生数との比率は7割強であり、隣接する市西部、堺、中河内の各医療圏においても7割~9割弱となっている。 ...100%以上 ...100%未満 26 小児救急搬送状況(2010(H22)年) 大阪市南部医療圏においては、約4,000件を超える搬送が発生しているが、医療圏内での搬送受入は、1,350件と1/3にとどまる。 一方、他地域からの受入れは極くわずかで搬送発生件数は32.6%も占めるが、搬送受入件数はわずか13.6%にすぎない 27 急性期?総合医療C地域別患者数( 2010(H22) 年度) 小児科【入院】 産婦人科【入院】 小児科【外来】 産婦人科【外来】 小児科、産婦人科の患者の地域分布をみると、大阪市南部医療圏で3/4以上を占めており、特に東側にある3つの区(住吉、阿倍野、東住吉)からの患者が半数以上を占める。 28 住吉市民病院地域別患者数(2010(H22)年度) 小児科【入院】 産婦人科【入院】 小児科【外来】 産婦人科【外来】 現状の診療圏は、住之
文档评论(0)