东京都立日比谷高等学校-hibiya.PDFVIP

  1. 1、原创力文档(book118)网站文档一经付费(服务费),不意味着购买了该文档的版权,仅供个人/单位学习、研究之用,不得用于商业用途,未经授权,严禁复制、发行、汇编、翻译或者网络传播等,侵权必究。。
  2. 2、本站所有内容均由合作方或网友上传,本站不对文档的完整性、权威性及其观点立场正确性做任何保证或承诺!文档内容仅供研究参考,付费前请自行鉴别。如您付费,意味着您自己接受本站规则且自行承担风险,本站不退款、不进行额外附加服务;查看《如何避免下载的几个坑》。如果您已付费下载过本站文档,您可以点击 这里二次下载
  3. 3、如文档侵犯商业秘密、侵犯著作权、侵犯人身权等,请点击“版权申诉”(推荐),也可以打举报电话:400-050-0827(电话支持时间:9:00-18:30)。
  4. 4、该文档为VIP文档,如果想要下载,成为VIP会员后,下载免费。
  5. 5、成为VIP后,下载本文档将扣除1次下载权益。下载后,不支持退款、换文档。如有疑问请联系我们
  6. 6、成为VIP后,您将拥有八大权益,权益包括:VIP文档下载权益、阅读免打扰、文档格式转换、高级专利检索、专属身份标志、高级客服、多端互通、版权登记。
  7. 7、VIP文档为合作方或网友上传,每下载1次, 网站将根据用户上传文档的质量评分、类型等,对文档贡献者给予高额补贴、流量扶持。如果你也想贡献VIP文档。上传文档
查看更多
東京都立日比谷高等学校 ❶平成30年度スーパーサイエンスハイスクール研究開発実施報告(要約) ① 研究開発課題 『幅広い知見と豊かな国際感覚を有し、卓越した高度な理数探究能力を発揮して 未来の技術革新に貢献できる知的プロフェッショナル人材の育成』 ② 研究開発の概要 SSH3期指定2年次においても、初年度に掲げた研究開発課題のもと、来るべき21世紀に向 けて、国際競争力を高め、科学技術分野におけるイノベーション創出に貢献出来る生徒を育成する ために様々な事業に取組んできた。具体的には、これまで大きな成果を上げてきたこの11年間の SSH研究活動、研究手法については引き続き継続し、上記の研究開発課題の達成に向けて、以下 の5点を研究開発の柱として、本校SSH事業を推進してきた。 《研究開発の5つの柱 》 Ⅰ次期学習指導要領における新科目「理数探究」の先行実施における研究開発 Ⅱ 将来の技術革新に直結する「産学連携」の充実と実施方法の研究開発 Ⅲ 学際的複合的視点を重視した国内外の「高大連携」「博物館連携」の研究開発 Ⅳ 先進的な「理数教育」を目指した高大接続カリキュラムの研究開発 Ⅴ グローバル人材の育成を目指し、国際化に対応したSSH事業の研究開発 ③ 平成30年度実施規模 全校生徒を対象に実施し、3学年(1 学年8クラス、全24クラス)で約970名である。 1年次においては、生徒全員が学校設定科目「SSH課題研究Ⅰ」に取組み、自ら設定した課題テ ーマについての探究活動を行い、その成果を年度末の発表会で発表する。2学年においては、選択 科目として「SSH課題研究Ⅱ」及び「理数探究Ⅰ」を用意し、本年度は計41名の生徒が履修中 である。全校生徒が学ぶ理科の科目を「SSH入門」(地学基礎)、「 SSH基礎」(生物基礎 ・物理基礎・化学基礎)、3年次理系生徒が学ぶ理科の科目を「SSH発展」(物理・化学・生物) といった位置付けにして、SSHとしての探究力を高める学習指導法の研究開発を進めていく。 また、本校SSHの特徴は、文系・理系に拘りなく入学後は誰でもSSH事業に参加できる点であ る。大学の研究室訪問や出張講義などの高大連携事業、各種講演会、 課題研究、野外実習フィー ルドワーク、海外派遣研修などすべてのSSH事業に参加または応募が出来る。更に、平成30年 度には、東京大学安田講堂において、全校生徒(970名)参加のSSH特別講演会を実施した。 ④ 研究開発内容 ○研究計画 ・本年度開講の学校設定科目「理数探究Ⅰ」の実施の研究開発 SSH3期指定で、研究開発の柱として掲げた、次期学習指導要領の新科目「理数探究」の実施 がある。全国に先駆け本校において先行実施の研究開発を行い、その成果を全国の高等学校に実 施モデルとして提案するのが目的である。昨年度、プロジェクトチーム( 8名体制) を作り、指導 体制、指導方法、指導計画、評価方法、その他、本年度の実施に向け詳細に検討し準備をしてき た。本年度は、その成果を踏まえ、実際に実施する。 ・国内外の「高大連携」「産学連携」「博物館連携」に関する研究 SSH3期指定のキーワード「将来の技術革新イノベーション創出」に向け、基礎科学と学際分 野の充実を目指すとともに、社会に直結する産業技術についての啓蒙を図る事業内容と指導方法 について研究開発する。 ・「理数教育」の充実を目指し、独創性・創造性を育む授業の指導法・教材の研究開発 「SSH入門」「SSH基礎」「SSH発展」として位置付けた理科の各科目において、高大連 携を目指したカリキュラムの研究開発の継続と一層の充実を図る。また、物理、化学、生物、地 学、情報の各分野の科目横断的・複合的な側面を取り入れた指導内容の研究も行う。 ・海外派遣研修によるアクティブラーニングとグローバル化に向けた取組 大きな成果を上げている米国シリコンバレー&ハワイ島での海外研修の内容・研修方法の更なる 充実に向け、事前研修の在り方、研修先の再検討含めて、一層の改善を目指す。 ○教育課程上の特例等特記すべき事項 本校の教育課程における理科の科目については、SSHとしての位置付けで組み込み、内容や項 目については、時には学習指導要領にとらわれず大学に接続する内容を取入たり、実験や観察を

文档评论(0)

Lxq3610 + 关注
实名认证
文档贡献者

该用户很懒,什么也没介绍

1亿VIP精品文档

相关文档