- 1、原创力文档(book118)网站文档一经付费(服务费),不意味着购买了该文档的版权,仅供个人/单位学习、研究之用,不得用于商业用途,未经授权,严禁复制、发行、汇编、翻译或者网络传播等,侵权必究。。
- 2、本站所有内容均由合作方或网友上传,本站不对文档的完整性、权威性及其观点立场正确性做任何保证或承诺!文档内容仅供研究参考,付费前请自行鉴别。如您付费,意味着您自己接受本站规则且自行承担风险,本站不退款、不进行额外附加服务;查看《如何避免下载的几个坑》。如果您已付费下载过本站文档,您可以点击 这里二次下载。
- 3、如文档侵犯商业秘密、侵犯著作权、侵犯人身权等,请点击“版权申诉”(推荐),也可以打举报电话:400-050-0827(电话支持时间:9:00-18:30)。
- 4、该文档为VIP文档,如果想要下载,成为VIP会员后,下载免费。
- 5、成为VIP后,下载本文档将扣除1次下载权益。下载后,不支持退款、换文档。如有疑问请联系我们。
- 6、成为VIP后,您将拥有八大权益,权益包括:VIP文档下载权益、阅读免打扰、文档格式转换、高级专利检索、专属身份标志、高级客服、多端互通、版权登记。
- 7、VIP文档为合作方或网友上传,每下载1次, 网站将根据用户上传文档的质量评分、类型等,对文档贡献者给予高额补贴、流量扶持。如果你也想贡献VIP文档。上传文档
查看更多
询问年龄时, “何歳ですか(多大了?)” “おいくつですか(多大年纪了?)”。比较礼貌 (不论所问及的人年龄多大,都可以使用。) 直接询问孩子的年龄时 一般用“いくつ?” “何歳?” 用于给对方物品,或劝对方进餐。 これは 中国の 名産品です。どうぞ。(这是中国有名的特产,请收下。) ——どうもありがとう ございます。(太感谢了。) “ええ”是“はい”的比较随便的说法,但只用于肯定对方的提问。 在别人叫到自己的名字而应答时,必须用“はい”而不能用“ええ”。 森さん。(森先生。) ——はい(哎。) “×ええ” お疲れ様でした 第2課 これは 本です 陳 西 本(ほん) ① かばん◎ ノート① 鉛筆(えんぴつ)◎ 傘(かさ) ① 靴(くつ)② 新聞(しんぶん) ◎ ニュース 雑誌(ざっし) ◎ 辞書(じしょ) ① 英語(えいご) ◎ ー英語の本/辞書/新聞 フランス語 ◎ ーフランス語の本/辞書/新聞 カメラ① camera テレビ① テレビジョン television パソコン◎ パーソナルコンピューター personal computer ラジオ① radio 電話(でんわ)① 机(つくえ) ◎ 椅子(いす) ◎ 鍵(かぎ)② 時計(とけい) ◎ 手帳(てちょう) ◎ 写真(しゃしん) ◎ 車(くるま) ◎ 自転車(じてんしゃ) ◎ 自動車(じどうしゃ) ◎ お土産(おみやげ) ◎ 名産品(めいさんひん) ◎ シルク① silk シルクロード Silk Road ハンカチ◎ ハンカチーフ handkerchief 会社(かいしゃ) ◎ 方(かた)② 人(ひと) ◎ 家族(かぞく)① 母(はは)① お母さん(おかあさん)② 日本語(にほんご) ◎ 中国語(ちゅうごくご) ◎ 指示代词: これ それ あれ どれ 指示性连体词: この~ その~ あの~ どの~ これは 本です。 私の本は これです。 それは 本ですか。 王さんの本は それですか。 その本は 誰の本ですか この本は 私のです。 あの人は 田中さんです。 何(なん) ◆これは 何ですか。 誰(だれ) ◆あの人は 誰ですか。 どれ ◆日本語の本は どれですか。 どの~ ◆日本語の教室は どの部屋ですか。 えっ わあ① ええ① 長島(ながしま) ◎ 日本(にほん)② スワトウ② ロンドン① ありがとうございます おいつく 何歳ですか 语法 1.これ/それ/あれ は ~です 2.だれですか/なんですか 3.名詞 の 名詞 4.この/その/あの 名は名です 5.どれ/どの 名 (1)说话人和听话人相隔一段距离 蘭: これは傘です。 新一: それは傘です。 蘭新一: (指着远方)あれは傘です。 (1) 说话人和听话人相隔一段距离,面对面时。 ★(说话人和听话人是相对的概念) これ:距说话人较近的事物 それ:距听话人较近的事物 あれ:距说话人和听话人都比较远的事物 A:これは 本 です。(这是书。) A:それは かばん です。(那是包。) B: それは ほん です。 B: これは かばん です。 あれは テレビ です。(那是电视机。) A:それは日本語の辞書ですか。 B1:はい、これは日本語の辞書です。 B2:いいえ、これは日本語の本ではありません。 中国語の本です。 あれは木(き)です。 (2) 说话人和听话人位于同一位置,面向同一方向时 猫1猫2: あれは車です。 猫1猫2: これはボールです。 猫1猫2: それはボールです。 (2) 说话人和听话人位于同一位置,面向同一方向时 これ(近称):距说话人、听话人较近的事物 それ(中称):距说话人、听话人较远的事物 あれ(远称):距说话人、听话人更远的事物 これは 本です。 これは 雑誌では ありません。 それは 王さんの 万年筆です。 それは わたしの 万年筆では ありません。 あれは 中国語の 辞書です。 あれは 日本語の 辞書では ありません 練習: 日本語の雑誌 中国語の新聞 フランス語の本 英語の辞書 王さんのカメラ 田中さんの万年筆 疑问词“だれ”, “何”。 “谁” “什么” 句尾后续疑问助词
您可能关注的文档
- 消化性溃疡的护理(一).ppt
- 小儿麻醉特点以及麻醉要点.ppt
- 小动物睡觉ppt翟清涛.ppt
- 消化道早癌诊治现状以及内镜治疗进展.ppt
- 小脑出血诊疗指导规范.ppt
- 小小的发现语文作文评语.doc
- 小区安防系统技术办法.doc
- 小粒子与大宇宙(新课教学)沪科版(.ppt
- 消化道早癌的诊断3.ppt
- 小学美术儿童画课程-天空之城.ppt
- 云端AI芯片算力提升对人工智能产业发展的影响研究报告.docx
- 2025年大学警务指挥与战术专业题库——战术作战与实战演练.docx
- 量子通信网络基础设施建设动态评估分析报告.docx
- 共享健身仓成本控制与盈利模式优化策略研究.docx
- 2025年医学分析-环境毒理学 第三章.pptx
- 2025年医学分析-坏死性软组织感染临床诊治急诊专家共识解读PPT课件.pptx
- 生物制药研发投入与产业变革趋势2025年分析:行业未来五年发展策略报告.docx
- 循环经济在环保服务业中的实践与2025年行业趋势研究报告.docx
- 2025年地热能供暖系统在住宅小区中的应用案例研究报告.docx
- 2025年AR眼镜在手术室内外医疗资源整合与调度优化报告.docx
文档评论(0)